「宮崎 見どころ 行き所」、写真 by 南陽彰悟


★お気に入りに追加するには
Microsoft Edge (エッジ) のときは、右上の☆印をクリックします。
宮崎県の「山」と「観光」・「行楽」(Part 3)

[PR] ホームページ




今季のおすすめページ

写真の数は全部で 6万5000枚 以上。
あなたの町、村も載 (の)っています!

スマートフォン用ゲームアプリの「ポケモンGO」がブームになっています。
「ポケストップ」、「レアなポケモン」、「ポケモンジム」などがここに載 (の)っている地点にあるかもしれませんね (^^)。


○ ページ内検索 (目次などをページ内検索すると便利です。)

CtrlキーとFキーを同時押しすると 
ページ内検索 窓が開きます。 Macやスマートフォン、タブレットも少しやり方は異なりますが、ページ内検索はできます。 (例1 日向岬を検索。 例2 えびの市を検索。 例3 桜を検索。 例4 温泉を検索。 例5 キャンプを検索。 例6 灯台を検索。 例7 城跡を検索。 例8 一里塚を検索。 例9 滝を検索。 例10 町並み を検索。 例11 天然記念物を検索。 例12 港を検索。 例13 太鼓橋を検索。 例14 ダムを検索。 例15 誕生地を検索。 例16 生家を検索。 例17 墓を検索。 例18 戦を検索。 例19 道の駅を検索。 例20 梅を検索。 例21 ワイナリーを検索。 例22 ホタルを検索。 例23 津波を検索。 例24 百済を検索。 例25 あじさいを検索。 例26 高山彦九郎を検索。 例27 河口を検索。 例28 サーフィンを検索。 例29 海水浴場を検索。 例30 駅を検索。 例31 蒸気機関車を検索。 例32 アカウミガメを検索。 例33 塔を検索。 例34 六地蔵を検索。 例35 海岸を検索。 例36 島を検索。 例37 浜を検索。 例38 解体を検索。 例39 橋を検索。 例40 百姓一揆を検索。 例41 なつかしの を検索。 例42 石井十次を検索。 例43 供養塔を検索。 例44 記念事業を検索。 例45 城祭りを検索。 例46 神代文字を検索。 例47 峡を検索。 例48 里を検索。 例49 公園を検索。 例50 古墳を検索。 例51 井堰を検索。 例52 帆船を検索。 例53 艦を検索。 例54 船を検索。 例55 運動公園を検索。 例56 観音を検索。 例57 発電所を検索。 例58 刑務所を検索。 例59 古代ハスを検索。 例60 連合艦隊を検索。 例61 ハートを検索。 例62 カッパを検索。 例63 日本遺産を検索。

○ 市町村にジャンプします。
高千穂町 日之影町 五ヶ瀬町 諸塚村 椎葉村 延岡市 門川町 美郷町 日向市 都農町 川南町 木城町 西米良村 西都市 高鍋町 新富町 宮崎市 綾町 国富町 えびの市 小林市 高原町 都城市 三股町 日南市 串間市 <近県>

宮崎市の山  随想録 (ずいそうろく)・体験記・その他


○ 今日の日付 (何月何日)で市町村にジャンプします。 日にちをクリックしてください。 サイコロを振って市町村にジャンプするようなものです。
1日 28日 2日 29日 3日 30日 4日 31日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日 26日 27日



(A)宮崎観光地と行楽地、史跡


北の観光地から南の観光地の順に並んでいます。
お勧めの観光地、行楽地、史跡、遺構、名所などの写真とその説明で構成されています。 コースの案内もあります。 神社、寺、城跡なども掲載しています。
 自然が豊かなこともあって、宮崎の行楽、観光、登山はなかなか奥深いものがあります。 おすすめの宮崎観光地、宮崎名所、宮崎写真[画像](miyazaki-picture (miyazaki-photograph、miyazaki-photo、miyazaki-image))をお楽しみ下さい。 宮崎県は春、夏、秋、冬いつでもそれぞれの魅力があります。 観光スポット、パワースポットなども掲載しています。
宮崎県の観光地、行楽地、登山の参考になれば幸いです。

 <宮崎県内の交通手段>
宮崎県は南北約160 km、東西約70 km あります。 中央に九州中央山地があり、道路網はそれほど単純ではありません。
 宮崎県の観光地・行楽地などに行くには自家用車やレンタカー、バスツァー会社のツアーバスが便利です。 その他JRの鉄道や路線バスがあります。 しかし路線バスは数年ごとに便数の減少・路線の廃止・運賃の値上げが行われています。 料金を気にしなければタクシーを用いることが出来ます。


<宮崎県北部の観光地・行楽地など>



高千穂町

高千穂峡 (紅葉、五ヶ瀬川峡谷)、天岩戸神社 (たかちほきょう、タカチホキョウ、天の岩戸神社、あまのいわと神社、真名井の滝、高千穂三代橋、槍飛び、神硯の岩、鬼八の力石、仙人の屏風岩、高千穂峡淡水魚水族館) (宮崎県西臼杵郡高千穂町)

なつかしの高千穂鉄道、高千穂トロッコ列車、川水流の鮎ヤナ、高千穂鉄道廃止後のレール・踏切 (たかちほ鉄道、神楽トロッコ列車、鮎やな、アユやな、アユヤナ、あゆやな、かわずるのあゆやな)  (高千穂町、日之影町、延岡市北方町 下水流)

トンネルの駅 (高千穂観光物産館、天孫降臨の滝、桜の花)  (宮崎県 西臼杵郡 高千穂町 大字下野 字赤石2221-2)


日之影町

青雲橋 (せいうんばし、道の駅 青雲橋、国道にかかるアーチ橋としては東洋一の高さ、日之影川、ひのかげがわ、五ヶ瀬川、渓谷、けいこく)  (宮崎県西臼杵郡 日之影町 大字七折)


五ヶ瀬町

五ヶ瀬ワイナリー (大阿蘇展望の里、阿蘇山の展望、ごかせわいなりー、五ヶ瀬ワイン、ワイン醸造所、夕日の里、九州の臍(へそ)、阿蘇山、阿蘇五岳、阿蘇外輪山、久住連山、祖母山、普賢岳) (宮崎県西臼杵郡 五ヶ瀬町 大字桑野内)


諸塚村

諸塚村の町並み (もろつかそん、柳原川、耳川、諸塚村役場、諸塚郵便局、諸塚駐在所、JA日向諸塚支店、国道327号線、県道50号線、耳川と柳原川の合流地点付近の嵩上 (かさあ)げ工事)  (宮崎県 東臼杵郡 諸塚村)


椎葉村

鶴富屋敷、平家落人伝説、鶴富姫、那須大八 (つるとみやしき、つるとみひめ、なすのだいはち、国指定 重要文化財 那須家住宅(通称 鶴富屋敷)、鶴富姫化粧の水、鶴富姫の墓、椎葉厳島神社、しいばいつくしまじんじゃ、十根川神社、国指定 天然記念物 八村杉(那須大八の手植えの杉)、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている十根川地区(とねがわちく)) (宮崎県東臼杵郡 椎葉村 上椎葉、宮崎県東臼杵郡 椎葉村 下福良十根川)


延岡市

今山大師 (桜の花)、日本一 高さ17メートルの弘法大師銅像、延岡市の展望 (今山公園、今山大師寺 (いまやまだいしじ)、高さ17メートルのお大師像、お大師さん、弘法大師像、今山大師祭、城山、愛宕山(あたごやま)、JR 延岡駅、延岡駅前、延岡周辺観光マップ) (宮崎県 延岡市 山下町、幸町)

延岡城跡 (県城跡、亀井城)(桜の花)、延岡市の展望 (延岡城、延岡城址、県城(あがたじょう)、県城址、城山公園、城山の鐘、鐘つき堂、千人殺しの石垣、内藤家墓所、内藤政挙の像、日吉小次郎の像、後藤勇吉の碑、若山牧水の歌碑、愛宕山(あたごやま)、今山(いまやま)、五ヶ瀬川、亀井橋) (宮崎県 延岡市)

愛宕山公園 (桜の花)、延岡市の展望、出会いの聖地、愛宕山神社 (あたごやまこうえん、展望台、展望広場、鐘(かね)、錠かけオブジェ、出逢いの聖地 愛宕山 (あたごやま、昔は笠沙山)、ニニギノミコト、コノハナサクヤヒメ、美しい日本を歩きたくなる道500選、夜景百選、日本夜景遺産、ひむかラブラブプロジェクト)  (宮崎県 延岡市 愛宕山)


門川町

遠見山 森林公園 (桜の花)、檳榔島 (びろうじま、ビロウ島、カンムリウミスズメの世界最大の繁殖地)、庵川漁港、門川漁港、細島港、土々呂(ととろ)漁港、延岡新港 (敵(米軍)の爆撃機や艦船の監視所跡(第2次世界大戦の末期、遠見山の山頂)、門川町の展望、中バエ、遠見山、遠見半島、湯の浦峠の交差点、おろもと、鞍掛けの松 (くらかけのまつ)、桃源郷岬 (アジサイの花)  (宮崎県 東臼杵郡 門川町 大字庵川 5473-1)

桃源郷 岬 (アジサイの花)、遠見半島 (日豊海岸国定公園、枇榔島 (ビロウ島) カンムリウミスズメの世界最大の繁殖地、鵜戸神宮、岩の海岸、展望所、ジャカランダの花スイレンの花、絶滅危惧種のオオバネムノキ)  (宮崎県 東臼杵郡 門川町 大字庵川)

門川漁港、海遊物産館うみすずめ、JF 門川漁業協同組合 (門川湾、門川港、宮崎水産ブランド認証「門川金鱧 (きんはも)」、サバイバルアイランドがある乙島、遠見山、遠見半島)  (宮崎県 東臼杵郡 門川町 大字門川 尾末)


美郷町

石峠レイクランド、大内原ダム、耳川 (いしとうげレイクランド、石峠温泉 (さいごう温泉)、宿泊施設、大内原橋、国道327号線、ダム湖、八峡川、小曽木神社)  (宮崎県 東臼杵郡 美郷町 西郷区 田代)

神門神社、西の正倉院、百済の里 (みかどじんじゃ、神門神社 本殿は国指定重要文化財 (平成12年12月4日指定)、国の無形民族文化財 師走祭り、百済国の王 禎嘉王 (ていかおう)の亡命伝説、奈良正倉院の実物大博物館「西の正倉院」、百済の館、生産者直売所 いっつもや、美郷町の山、国道388号線)  (宮崎県 東臼杵郡 美郷町 南郷区 神門)

「恋人の丘」、百花亭、百済の里、美郷町の展望 (百花亭の鐘 (かね)、鍵かけオブジェ (鍵かけモニュメント)、国道388号線、県道39号線、伊東の豊後落ちで通った道、山草森林公園、美郷町の山、赤松、ツツジの花)  (宮崎県 東臼杵郡 美郷町 南郷区 神門 2858)


日向市

日向岬、馬ヶ背、クルスの海、細島灯台、米ノ山 (馬が背、十字の海、米の山、日向岬グリーンパーク、三方展望所、サンポウ展望台、細島港、米の山稲荷神社、米の山展望台、クルスの鐘)  (宮崎県 日向市 細島)

仏舎利塔 (櫛の山公園)、櫛ノ山 (ぶっしゃりとう、くしのやま、本物のお釈迦様 (しゃかさま)の遺骨が入っている日向仏舎利塔、小倉ヶ浜、塩見川の河口、日向市の山並み (やまなみ)、サンドーム日向、米の山、ヒガンバナ、桜の名所 (200本のソメイヨシノ)、日向市の展望) (宮崎県 日向市 大字日知屋 字櫛の山)

櫛の山公園の桜の花 (くしのやまこうえんの桜の花)、日向仏舎利塔 (ぶっしゃりとう) (櫛の山の三角点 (標高 95.9 m )、日向仏舎利塔を建設された石元妙眼 (俗名はツル子)が住職だった日知屋の日本山妙法寺の桜の花、ソメイヨシノ、ツツジの花、日向市周辺の山並 (な)み、日向仏舎利塔からの展望、大御神社 (おおみじんじゃ)、日知屋城跡 (ひちやじょうあと)、伊勢ヶ浜)  (宮崎県 日向市 大字日知屋 字櫛の山、伊勢ヶ浜)

日知屋城跡、伊勢ケ浜、鵜戸神社 (市指定文化財 史跡 日知屋城跡、ひちやじょうあと、日知屋城址、船岡城、鵜戸神社 (洞窟の龍)、亀岩、伊勢ケ浜海浜公園、大御神社 (おおみじんじゃ)、うどじんじゃ、日豊海岸国定公園) (宮崎県 日向市 大字日知屋 字伊勢道)

大御神社、さざれ石、日豊海岸国定公園 (おおみじんじゃ、柱状節理、大御神社の斜柱 (柱状節理)、平成11年に国登録有形文化財に指定された大御神社の社殿、亀岩、さざれ石の神座 (かみくら)の下にある龍神の霊 (玉)(ドラゴン ボール)、南西から見た日知屋城跡、米ノ山 (標高 191.6 m)) (宮崎県 日向市 大字日知屋 字伊勢ケ浜)

小倉ヶ浜、塩見川の河口 (小倉ヶ浜大橋、日豊海岸国定公園、日本の渚 (なぎさ)100選、日本でただ1つのスワブテ (スワブト)蛤 (はまぐり)の産地、トドロバエ、小倉ヶ浜道路、小倉ヶ浜海水浴場、日向碁石 (ごいし)、サンドーム日向) (宮崎県 日向市 大字財光寺、大字平岩、大字日知屋)

お倉ヶ浜総合公園、サンドーム日向 (野球場、運動広場、テニスコート、多目的広場、遊戯広場、松林、第34回日本のふるさと宮崎国体のソフトボール主会場、日豊海岸国定公園)  (宮崎県 日向市 大字財光寺)

はまぐり碁石の里、碁石・碁盤・将棋盤の製造 (旅の駅 はまぐり碁石の里、白い碁石の材料である日向特産ハマグリ、メキシコ産ハマグリ、黒い碁石の材料である那智黒、名人 大山康晴と挑戦者 升田幸三が対戦した将棋盤、碁盤工房、碁盤や将棋盤の材料である日向榧 (かや)、碁石製造工場見学コース、お土産・名産品・レストラン、赤岩川、日向物産館)  (宮崎県 日向市 大字平岩 8491)

道の駅 とうごう (塩見川、塩見大橋、潮見橋、国道327号線、国道446号線、日向市の山、物産センター「詩季彩」、交流研修施設「さくら館」、ショッピングセンター「いっき」、農産加工体験施設「ふるさと味工房」、櫛ノ山 (くしのやま、標高 約100 m)、立山 (標高 354 m)、冠岳 (標高 438 m)、石神 (標高 330.1 m)、熊山 (標高 621.5 m)、日向市 東郷町と美郷町の間(あいだ)にある加子山 (標高 867.1 m)、珍神山 (標高 823.1 m))  (宮崎県 日向市 東郷町 山陰 辛)

西城公園 (桜祭り)、西城跡、百姓一揆の石碑 (山陰坪屋 逃散300年記念碑)、冠岳の山桜群 (山桜の花) (日向市指定文化財の冠岳の山桜群、冠岳 (標高 438 m)、耳川、道の駅とうごう、国道327号、東郷小学校、東郷中学校、老人ホーム 鈴峰園、成願寺)  (宮崎県 日向市 東郷町 鶴野内)

若山牧水 生家、裏山にある歌碑 (県指定史跡 (昭和41年指定) 若山牧水生家、牧水記念館の跡地、牧水と妻 喜志子の歌碑、坪谷川、尾鈴連山、日向市の山、牧水公園、国道446号線)  (宮崎県 日向市 東郷町 大字坪谷 1271)

牧水公園、歌人 若山牧水、坪谷川、尾鈴連山 (若山牧水の像、若山牧水記念文学館、尾鈴連山、西林山 (標高 786.1 m)、角崎山 (標高 1071.1 m)、尾鈴山 (1405.2 m)、万吉山 (1318 m)、牧水橋、河川プール、若山牧水の銅像、若山牧水の生家)  (宮崎県 日向市 東郷町 坪谷 1267)

金ヶ浜 (かねがはま)、ドライブインの「太平洋」 (金ヶ浜海水浴場、金ヶ浜サーフィン場、日豊海岸国定公園、「海の神 カジャケ平 石神」、シーサイドパーク 太平洋、日向ひょっとこ 手作り面、漁師 ブイ、焼きちくわ、みそ汁の貝、ワシントン椰子 (やし))  (宮崎県 日向市 大字平岩 字金ヶ浜)

日向サンパーク、美々津海岸遊歩道 (日豊海岸国定公園、柱状節理、岩の景色、展望所、サンパーク オートキャンプ場、テニスコート、グランドゴルフ場、草スキー場、温泉館 お舟出の湯、道の駅 日向、日向灘 (太平洋))  (宮崎県 日向市 大字幸脇)

道の駅 日向 (ひゅうが) (金ヶ浜と小倉ヶ浜のハマグリについての弘法大師の伝説、神武天皇のお舟出の地、ひょっとこ踊り)  (宮崎県 日向市 大字幸脇 241番地7)

権現崎公園、湊柱神社 (県指定天然記念物 権現崎の照葉樹林、港柱神社、旧 村社、耳川、美々津港、美々津大橋)  (宮崎県 日向市 大字幸脇 字千鳥)

日本海軍発祥之地の碑、美々津の古い町並み(国選定 重要伝統的建造物群保存地区) (美々津港、美々津灯台、みひかりの灯、立磐神社、正覚寺、美々津県庁跡、美々津手漉き和紙、日本海軍発祥の地、日本海軍発祥の碑、海軍発祥之地記念碑、廻船問屋、神話伝説、美々津千軒、みみつ、たていわ神社、お腰掛け岩、美々津町並み保存地区) (宮崎県日向市美々津町)


都農町

山陰百姓一揆の留置の地 (又猪野集会所) (山陰坪谷百姓一揆足留め小屋掛の地、山陰百姓逃散一揆留置地之碑、山陰百姓逃散一揆留め置き地の碑 (又猪野集会所 (公民館))、山陰一揆記念碑 (やまげいっき記念碑)、江戸時代初期に東郷町からの逃散一揆の人たち (百姓299世帯 1422人)は高鍋藩によって股猪野原 (現在の都農町 又猪野)の小屋に11ヶ月間 留置されました。 そのときに79人の死者が出ました。旧 豊後街道 (ぶんごかいどう、豊後とは今の大分県のこと。)、石井記念尾鈴保育園  (宮崎県 児湯郡 都農町 大字川北 字又猪野)

尾鈴キャンプ場、尾鈴山系、尾鈴山瀑布群 (ばくふぐん) (尾鈴大モミ 森の巨人たち100選 The 100 Forest Giants of Japan、No.87 モミ「尾鈴大山神」、名貫川、尾鈴山系 (黒原山 (くろばるやま、1217 m)、矢筈岳 (やはずだけ、標高 1330 m)、長崎尾 (1373.8 m)、尾鈴山 (1405.2 m)、万吉山 (1318 m)、神陰山 (かみかげやま、1272 m)、角崎山 (つのざきやま、1071.1 m)、上逆瀬山 (かみさかせやま、931.1 m)、相見山 (そうみやま、640.5 m)、権現尾 (ごんげんお、974.8 m))、尾鈴山瀑布群 (ばくふぐん)(やすらぎの滝、さらさの滝、白滝、あけぼのの滝、すずかけの滝、はがくれの滝、さぎりの滝、すだれの滝、しゃくなげの滝、紅葉滝、万吉滝、千畳滝、甘茶滝、甘茶小滝、えのは滝、蜂の巣滝、次郎・四郎滝、あじさいの滝、岩見滝、魚止滝、一枚滝、五段滝、青葉滝、矢研滝 (やとぎたき)、若葉滝、二見滝、鈴見滝 (小矢研))、白滝谷、欅谷 (けやきだに)、甘茶谷、万吉谷、矢研谷 (やとぎたに)、天の磐船、四郎渕 (しろうふち)、湯樽渕、県道307号線、九州自然歩道、尾鈴山登山口、尾鈴周辺コース、矢筈林道 (やはずりんどう)、神陰林道、矢研林道 (やとぎりんどう))  (宮崎県 児湯郡 都農町)

都農牧神社 (約2000本のツツジの花桜の花)、不動公園 (桜の花シャクナゲの花)、瀧神社、不動滝 (落差 約15 m)、行真寺、都農ワイナリーへの道の桜並木 (なみき、約400本) (牧神社の畜魂碑、行真寺 (九州八十八ヶ所霊場)、仏像を設置中の行真寺、不動公園 (不動谷川砂防庭園、藤見公園、不動の滝公園)、不動谷川、滝神社 (瀧神社、日向国一之宮都農神社の末社、耳の神様です。 耳の神様なので穴の空 (あ)いた石を拝所に供 (そな)えてあります。)、宮崎県東児湯消防組合消防署 都農分遣所、都農ワイナリー)  (宮崎県 児湯郡 都農町 川北、藤見)

都農神社(日向国一之宮) (つの神社、一の宮神社、平成の大造営、殉国慰霊塔、じゅんこくいれいとう、一の宮保育園、都農役場、JR都農駅、尾鈴山、おすず山、尾鈴連山、尾鈴山地) (宮崎県児湯郡 都農町)

都農ワイナリー (ブドウ酒工場、旧リニアモーターカー実験線跡、都農漁港、つの漁港、つのわいなりー、都農ワイン工場、都農町の展望、鉄道総合技術研究所 浮上式鉄道宮崎実験センター、JR東都農駅) (宮崎県児湯郡 都農町)

旧車の祭典 (都農ワイナリー) (往年の名車、年代物の自動車、セグウェイ (電動立ち乗り2輪車)、口蹄疫からの復興イベント、こうていえきからの復興、都農町の展望)  (宮崎県 児湯郡 都農町)

「道の駅 つの」、尾鈴連山の展望 (国道10号線、東南東から見た尾鈴山 (標高 1405.2 m)、都農神社、開運橋、都農川、夏祭り、行列、神輿 (みこし)、一の宮交流館、都農町キャラクター つのぴょん、都農ワイナリー)  (宮崎県 児湯郡 都農町 大字川北 5129)

赤木家住宅 (もと本陣)、旧 豊後街道、都農町の町並み (国指定重要文化財 (平成16年指定) 赤木家住宅、本陣とは大名などが泊まる公認の宿泊所です。都農町の町並み、都農川、都農橋、都農神社、上町川、上町橋、尾鈴連山 (尾鈴山系)、尾鈴山 (標高 1405 m ))  (宮崎県 児湯郡 都農町 大字川北 4942)

宮崎県立都農高等学校、閉校まじかの都農高校 (2017年1月) (サッカーの練習、尾鈴連山の展望、尾鈴山 (標高 1405 m ))  (宮崎県 児湯郡 都農町 大字川北)

JR 都農駅 (つのえき) (JR九州の日豊本線、尾鈴山 (標高 1405 m )、若山牧水の歌碑 (かひ))  (宮崎県 児湯郡 大字川北 駅前)


古代駅 去飛 (こひ)、建て替え中のJR 都農駅 (古代駅 去飛跡、古代の道 (官道、今の国道。)、去飛 (こひ)の駅井戸、場所が正確に特定されている古代駅です。当時の井戸が残っています。福原尾公民館、駅前の風景、駅前通)  (宮崎県 児湯郡 都農町 大字川北 字福原尾)

カッパ塚、名貫川河口、徳泉寺 (江戸時代中期の河童塚、カッパの伝説、都南橋、県道302号線、日豊本線の名貫川にかかる鉄橋、JR 都農駅、曹洞宗 徳泉寺、2級河川の名貫川)  (宮崎県 児湯郡 都農町 大字川北 分子村)


川南町

青鹿ダム (青鹿キャンプ場) (せいろくダム、青鹿ダム湖、青鹿溜池 (せいろくためいけ)、青鹿自然公園、峠の里 (芝桜の花))  (宮崎県 児湯郡 川南町 大字川南 字青鹿)

夫婦滝、空挺落下傘部隊発祥の地、護国神社、天龍梅(梅祭り)、川南湿原 (くうていらっかさんぶたいはっしょうのち、らっかさん部隊発祥の地、てんりゅう梅、川南しつげん、峠の里、めおと滝(みょうと滝))  (宮崎県児湯郡川南町)

川南PA、川南パーキングエリア (東九州自動車道、全国初の高速道路PAの防災用コンテナハウス、新燃岳噴火の火山灰で作ったレンガ、尾鈴連山、尾鈴山系は南から上面木山(じょうめぎさん、標高 897 m)、黒原山(標高 1217 m)、長崎尾(標高 1373.6 m)、尾鈴山(標高 1405.2 m)、万吉山(標高 1318 m)、尾鈴山から東へ角崎山(標高 1071.1 m)、畑倉山(都農ワイナリーからよく見えます。 標高 849.4 m)、都農ワイナリー)  (宮崎県 児湯郡 川南町 大字川南、都農町)

龍野神社 (たつの神社) (太陽光発電所)  (宮崎県 児湯郡 川南町 大字平田 4125番)

伊倉浜自然公園、伊倉浜サーフィン場、平田川の河口、JR 川南駅 (いくらはま自然公園、伊倉サーフィンセンター いこいの家、伊倉サーファーズ、伊倉浜、砂浜、ツワブキの花サザンカの花ハマユウの花、展望所、休憩所 (きゅうけいしょ)、遊具、長い滑り台 (すべりだい)、川南小学校の森、貝殻 (かいがら)、エイ、廃船の小舟、平田川、平田川にかかる日豊本線の鉄橋、沢の河口、MIYAZAKI FREE Wi-Fi、鉄道レールを切り替えるポイント (転轍機 (てんてつき))、日豊本線の大久保踏切 (ふみきり))  (宮崎県 児湯郡 川南町 大字川南 字伊倉、大字平田)

落下傘降下の公演、トロントロンドーム (川南町文化ホール)、川南運動公園、図書館、児童遊園 (空挺落下傘部隊発祥の地、らっかさんの降下、パラシュート降下実演、パラシュートの着地後の整備、フロンティアデイ、川南合衆国 ウェスタンカーニバル、豚の丸焼き、乗馬、白馬)  (宮崎県 児湯郡 川南町 大字平田)

平田神社 (へいだ神社) (旧郷社、色づいたイチョウ、ヤマトタケルノミコトが熊襲征伐のときに、しばらくいた小山)  (宮崎県 児湯郡 川南町 大字平田)

宗麟原供養塔、白鬚神社 (宗りん原供養塔、かんかん仏、カンカン仏、そうりんばる供養塔、そうりんばるくようとう、高城河原の戦い(耳川の戦い)、白ひげ神社、白鬚大明神、多賀神社、しろひげ神社、多賀小学校、JR川南駅、川南港、トロントロン商店街、トロントロン軽トラ市)  (宮崎県児湯郡川南町)

竜ヶ脇の滝 (竜が脇の滝、竜ヶ脇ノ滝、たつがわきの滝(瀧)、たつがわきのたき、白鬚神社)  (宮崎県児湯郡川南町 白鬚)

なつかしの川南温泉、温泉スタンド (かわみなみおんせん)  (宮崎県 児湯郡 川南町 大字川南)


木城町

新しき村、えほんの郷 (武者小路実篤、むしゃのこうじさねあつ、日向新しき村、第一新しき村、前坂展望台 (石河内展望台)、武者小路実篤の詩碑、木城町 石河内の展望、武者小路実篤記念館、小丸川発電所展示館(ピノッQパーク)、川原ダム(浜口ダム)、石河内第二発電所、木城えほんの郷、石河内小学校、石河内本村遺跡、郷の駅 石河内、鹿遊茶屋、石城跡、揚水発電所、小丸川発電所、下池の石河内ダム、鹿遊連山(かなすみれんざん)、尾鈴山脈、小丸川渓谷) (宮崎県 児湯郡 木城町 石河内)

川原自然公園、川原発電所、岩渕大池(鬼バス自生地) (かわばる自然公園、小丸川、キャンプ場、河川プール、コテージ、ボルダリング、カヌー、マウンテンバイク、川中権現、岩渕溜池、オニハス(オニバス)自生地、いわぶちおおいけ) (宮崎県 児湯郡 木城町)

輝らら (木城地域ふれあい館) (足湯、フィットネス、デイサービス、湯らら (木城温泉館) (ヒマワリの花))  (宮崎県 児湯郡 木城町 大字高城)


木城温泉、比木神社、根白坂古戦場跡(豊臣軍)、高城川合戦古戦場跡(耳川の戦い) (きじょう温泉、ひき神社、ねじろさか古戦場跡 (豊臣秀長)、根白坂の戦い、たかじょうがわ合戦古戦場跡、勝坂、小丸川、高城橋、高城跡、比木橋、木城町役場、木城温泉館 湯らら、菜っ葉屋、切原川、谷瀬戸橋) (宮崎県 児湯郡 木城町)

高城跡、城山公園 (高城、高城址、高城城跡、山田新介有信、高城合戦(高城川の戦い、耳川の戦い)、豊臣の九州平定(秀吉の九州征伐)、空堀、木城町の展望、小丸川、メロディ時計台、六地蔵塔(ろくじぞうとう)、古井戸、永山古墳、新納観音、水分神社、じょうやま公園、高城橋、木城役場) (宮崎県 児湯郡 木城町 大字高城)

高城跡 (桜祭り、城山公園) (城山花まつり、水分神社、永山古墳、木城温泉、新納観音 (にいろかんのん)、木城温泉 (湯らら)、菜っ葉屋 (農産物の直販店))  (宮崎県 児湯郡 木城町 大字高城)

北郷蔵人の墓 (高城川合戦(耳川の戦い)の戦死者) (椎木大師堂板碑(戸次川の戦いの戦死者の石碑))  (宮崎県 児湯郡 木城町 下鶴、椎木)

石井十次、石井記念友愛社、石井十次の墓 (石井十次 資料館、児童福祉の父、日本最初の孤児院創設者、茶臼原の開墾、社会福祉法人 石井記念友愛社 (児童養護施設、保育園)、友愛社を支える会、友愛社を支える会事務所、静養館、大原館、石井記念のゆり保育園、宮田川、茶臼原(ちゃうすばる)、九州山地の展望、茶臼原古墳、茶臼原小学校) (宮崎県 児湯郡 木城町 椎木、西都市 穂北)


西米良村

小川城跡 (小川城址)、おがわ作小屋村 (全国 地域づくり表彰 最高賞の国土交通大臣賞 受賞) (小川城址公園、天神橋、西米良民話の里、西米良民話館、小川民俗資料館、菊池則忠の像、大円の仏像と仮面、民話の宿、米良神社、小川米良神楽(かぐら)、小川川、天包山(あまつつみやま)、レンゲの花、湖の駅 (イノシシのハクセイ)、越野尾橋 (ダムの底から 旧 越野尾小学校跡が現れた)、カリコボーズの山菜まつり、茅輪(ちのわ)、天神橋)  (宮崎県 児湯郡 西米良村 大字小川、大字越野尾)

菊池記念館、歴史民俗資料館 (西米良村役場、村所の町並み、商店街、村所橋、西米良中学校、村所小学校、一ツ瀬川、村所発電所、村所郵便局、村所駐在所、九州中央山地)  (宮崎県 児湯郡 西米良村 大字村所)

西米良温泉 ゆたーと、カリコボウズ大橋、双子キャンプ場 (湖の駅、川の駅 百菜屋、一ツ瀬川、柚子(ゆず)製品、鮎(あゆ)、かりこぼうず、カリコボーズの湯、カリコボーズの里)  (宮崎県 児湯郡 西米良村 大字村所、大字越野尾)

児原稲荷神社 (国見山 登山口、米良稲荷、西米良夜神楽(児原稲荷夜神楽)、宮崎県史跡指定 勤王家 甲斐父子之墓 (甲斐右膳の墓、甲斐大蔵の墓)、かい父子の墓、日向国 米良山、児原稲荷、西米良村 越野尾の展望、こばるいなり、米良稲荷橋、高山彦九郎の歌碑、幕末の勤王の志士) (宮崎県 児湯郡 西米良村 大字越野尾)|



<宮崎県中部の観光地・行楽地など>




西都市

東米良(尾八重)有楽椿(椿まつりツバキ祭り)、瓢丹渕(ひょうたんぶち) (有楽椿の里(有楽椿、梅の花)、有楽椿祭り、うらくつばき、ウラクツバキ、米良の郷 眺峰館、地蔵岳、尾八重牧場跡、尾八重高原、そばの焼畑、しし汁(イノシシ肉の入った汁)、山菜おこわ(山菜などが入ったもち米ご飯)、伊東義祐(よしすけ)の米良越え、東米良、尾八重(おはえ)、段々畑、棚田(たなだ)、ひむか神話街道、大椎葉トンネル、猪肉、イノシシ肉、柚子(ゆず)、尾八重川キャンプ場跡、西都市立 岩井谷小学校跡、瓢丹淵(瓢丹渕)) (宮崎県西都市 (東米良) 大字尾八重、大字尾八重 瓢丹淵)

銀鏡神社、一ツ瀬ダム(一ツ瀬川) (しろみじんじゃ、米良神楽(銀鏡神楽(イノシシの頭を供える))、銀鏡神楽の面 (シシトギリ (2個)、七鬼神、手力男命、柴荒神)、御神体 龍房山、イワナガヒメ、鏡、銀鏡伝承館、銀鏡川、銀鏡橋、銀鏡郵便局、かぐら里食品、銀鏡診療所、銀鏡中学校、銀鏡駐在所、JA西都東米良支所、赤鬚山 登山道 入り口、あかひげやま、東米良診療所、一ツ瀬ダムのダム湖(米良湖)での食用コイ養殖、いのししの頭、猪の頭)  (宮崎県西都市 (東米良) 大字銀鏡、大字中尾)

速川神社、南方神社、下水流臼太鼓踊り、杉安駅跡、杉安橋 (はやかわ神社、みなみかた神社、しもずるうすダイコおどり) (宮崎県西都市)

杉安発電所 (杉安峡 (すぎやすきょう)、高塚山森林公園、杉安ダム、速川神社、国道219号線)  (宮崎県 西都市 大字南方)

高塚山森林公園、高塚山、杉安峡、杉安橋 (杉安井堰 (すぎやすいせき)、高塚山森林公園の入り口、石仏、多賀大神奉仰御神徳碑、ヤブツバキの花、梅の花、一ツ瀬川、西都市 土地改良歴史資料館、杉安 川仲島公園、南方神社、うなぎの入船、井上康生の柔道着) (宮崎県 西都市 大字南方、杉安、杉安峡)

杉安井堰 (すぎやすいせき)、一ツ瀬川 (杉安の井堰、杉安頭首工 (かんがい用水を取り入れる施設)、疏水(疎水、そすい、水を流すこと)、西都市 土地改良歴史資料館、江戸時代に初めて杉安井堰、用水路を造った児玉久右衛門、水準点、杉安 川仲島公園、穂北橋(串木橋)) (宮崎県 西都市 大字南方 字杉安 1053番地2)

穂北城跡 (上野城跡、ほきた城跡、ホキタ城跡、ほきたじょうあと)  (宮崎県西都市大字穂北上野地区)

杉安 川仲島公園、一ツ瀬川 (杉安井堰(すぎやすいせき)、杉安橋、杉安 米良の山並み、川仲島橋、杉安川仲島公園プール、穂北橋(串木橋))  (宮崎県 西都市 大字穂北 字川仲島)

向陵の丘 (第55回 全国植樹祭 植樹会場) (平成16年4月25日に西都市で行われた全国植樹祭、タブノキ広場、うなぎ料理店 藤うなぎ)  (宮崎県 西都市 大字柳迫)

一ツ瀬川、一ツ瀬川の散歩コース、山角橋、千田 潜水橋、九州山地の展望 (ひとつせがわ、やますみばし、ちだせんすいはし、潜水橋、潜り橋 (もぐりはし)、中州、さいと温泉、西都変電所、学習等共用施設 千田館、下水流大橋 (しもずるおおはし)、弘法大師 参道) (宮崎県 西都市 大字調殿、大字南方)

敷島、城平の弘法大師 (じょうびらの弘法大師堂、山角橋 (やますみはし)、一ツ瀬川、さいと温泉、九州中央山地、県道24号線、西都市の市街地、ウェディングパレス 敷島 (しきしま))  (宮崎県 西都市 大字右松)

記紀の道、児湯の池、石貫神社、石貫階段、大山祇塚、御船塚、逢初川、八尋殿、無戸室、稚児ヶ池 (ききの道、こゆの池、いしぬき神社、いしぬき階段、おおやまづみ塚、みふね塚、あいぞめ川、やひろ殿、うつむろ、ちごが池) (宮崎県西都市)

都萬神社 (つま神社)  (宮崎県西都市)

高取山 (ミツバツツジ) (たかとり山、タカトリ山) (宮崎県西都市)

日本遺産 南国宮崎の古墳景観、西都原古墳群、生目古墳群、新田原古墳群 (宮崎県では初めての日本遺産、各地の文化財を地域活性化に役立てる「日本遺産」、古代人のモニュメント、台地に絵を描く、西都市の西都原古墳群、宮崎市の生目古墳群、新富町の新田原古墳群、宮崎平野、古墳の周囲に建築物がほとんど無い。 古墳建設当時の姿形が残っている。 回遊、古墳探訪、日本遺産プロデューサー)  (宮崎県 西都市、宮崎市、新富町)


西都原古墳群 (桜祭り菜の花あじさいの花ひまわりの花コスモスの花梅の花) (鬼の窟(おにのいわや)、このはな館、全国植樹祭跡、西都原古墳群 遺構保存覆屋、宮崎県立西都原考古博物館、古墳祭り、西都原台地、さいとばる古墳群、サイトバル古墳群)  (宮崎県 西都市 大字三宅)

西都原考古博物館、西都原と周辺の景色 (九州中央山地、新田原台地、茶臼原台地、宮崎県立 西都原考古博物館とその上からの展望)  (宮崎県 西都市 大字三宅 字西都原西)

西都原でのNHK90ちゃん号 「旅ラジ」 (このはな館、旬菜家の料理 「西都の冬の恵み」、西都原古墳群、西都原古墳群特別史跡公園)  (宮崎県 西都市 大字三宅)

日向国府跡、三宅神社、妻高等学校、日向国分寺跡、木喰五智館、羽黒神社、粟野右松神社 (ひゅうがこくふ跡、発掘調査中の国府跡、みやけ神社、もくじきごち館、はぐろ神社、あおんみぎまつ神社 (宮崎県 西都市)

稚児ヶ池 (ちごがいけ)の遊歩道、日向国府跡 (稚児ヶ池公園、稚児ヶ池の展望所、水鳥、ボート、発掘中の国府跡、市営稚児ヶ池住宅)  (宮崎県 西都市 大字三宅)

古代ハス (大賀ハス)の花、稚児ヶ池、スイレンの花、逢初川、記紀の道 (遊歩道) (ちごがいけ、九州初の大賀ハス生息地、2000年~3000年前の大賀ハス、1951年に千葉市内の落合遺跡で大賀一郎が地下6 m からハスの実を発掘した。九州では初めて西都市が認定され、千葉市から2010年に大賀ハスの根4本を譲 (ゆず)り受け稚児ヶ池に植え、増殖中です。あいぞめがわ、逢初川の河口 (稚児ヶ池)、逢初川の木の橋、小舟、木苺 (木いちご)、アジサイの花、EM菌 (きん))  (宮崎県 西都市 三宅)

西都夏まつり (神輿(みこし)型 太鼓台(たいこ台)) (西都夏祭り、タイコ台、調殿神社 (調殿八幡神社)、宮崎県立 西都商業高等学校 (西都商業高校))  (宮崎県 西都市)


本部うなぎ屋、江戸時代末期からのうなぎ屋 (江戸時代末期 (1848年)からのウナギ料理店、鰻 (うなぎ)料理、人の言葉をまねる九官鳥 (きゅうかんちょう))  (宮崎県 西都市 小野崎)

西都市立歴史民俗資料館、西都市立図書館、西都市公民館、西都市立 妻中学校 (伊東マンショの像、二宮金次郎 像、佐土原領境を示す石造道標、西都市 勤労青少年ホーム)  (宮崎県 西都市 大字妻、大字右松)

山路毘沙門天立像、長谷観音像 (山路びしゃもんてん立像、山路ビシャモンテン立像、やまじびしゃもんてんりつぞう、はせかんのん像、鞍馬毘沙門天宮、くらまびしゃもんてん宮、長谷観音、長谷寺) (宮崎県西都市大字三宅 山路と宮崎県西都市大字三納 長谷)

三納城跡 (みのう城跡、ミノウ城跡、みのうじょうあと)(信古堂跡、三納小学校発祥の地)  (宮崎県西都市大字三納)

三納小学校 (みのうしょうがっこう)、三納川 (西都市立 三納小学校、雁亀橋)  (宮崎県 西都市 大字三納、札の元)

三納川のコスモスの花、三納小学校 (三納川のコスモス園、吐合橋、正春酒造、県道324号線)  (宮崎県 西都市 大字三納)

清水台総合公園、パークゴルフ場、多目的広場 (きよみずだいそうごうこうえん、西都市清水台パークゴルフ場 国際パークゴルフ協会 公認コース、西都市スポーツランド推進協議会、国見山 (標高 1036.3 m)、稗畑山 (853.4 m)、猪田山 (標高 741 m)、学校法人 日章学園 宮崎医療福祉専門学校)  (宮崎県 西都市 大字清水 字松元迫地内)

金丸井堰 (かねまるいせき)、一ツ瀬川、金丸惣八 (かねまるそうはち) (金丸頭首工、柳瀬大橋 (やなぜおおはし)、新瀬口橋 (しんせぐちはし)、山角橋 (やますみばし)、とぐろ、用水路、石碑 (せきひ)、佐土原浄水場、九州山地の展望) (宮崎県 西都市 大字右松、児湯郡 新富町 柳瀬、新田 春日、宮崎市 佐土原町 下田島)

鹿野田神社(鹿野田潮神社、潮神社)、清水神社 (潮満の井戸(塩水の井戸)、和泉式部の墓、かのだ神社、カノダ神社、かのだじんじゃ、カノダジンジャ、きよみず神社、キヨミズ神社、きよみずじんじゃ、キヨミズジンジャ) (宮崎県西都市)

西の都アグリ館、九州山地の展望 (アグリの大地、尾鈴山(標高 1405.2 m)、大瀬内山(標高 978.6 m)、稗畑山(標高 853.4 m)、杖木山(標高 1011 m)、猪田山(標高 741 m)、地蔵岳(標高 1089 m)、空野山(標高 1126.8 m)、オサレ山(標高 1151.9 m)、龍房山(標高 1020.6 m)、雪降山(標高 990.4 m)、国見山(標高 1036.3 m)、赤鬚山(標高 951.5 m)、釈迦ヶ岳(標高 830.8 m)、矢筈岳(標高 704 m)、磐木山(標高 711.2 m)、烏帽子山(標高 1125.7 m)、掃部岳(標高 1223.4 m)、天包山(標高 1188.8 m)、樋口山(標高 1434.6 m)、石堂山(標高 1547.4 m)、大森岳(標高 1108.6 m)、三ッ石山(標高 813.8 m)、高平山(標高 719.4 m)、七熊山(標高 928.9 m)、市房山(標高 1720.8 m)、西俣山(標高 917.2 m)、国見岳(標高 745.8 m))  (宮崎県 西都市 大字鹿野田)

川原田六地蔵塔 (かわらだろくじぞうとう、川原田六地蔵、川原田六地蔵幢(ろくじぞうしょう)、西都市指定文化財(工芸品)、県内で最も古い六地蔵塔の一つ、川原田墓地(古く立派な墓)、光台寺、三財川、JAライスセンター、藤田自治公民館、とうだ自治公民館) (宮崎県 西都市 大字三財 川原田)

高屋温泉 (桜の花) (鯉料理(コイ料理))  (宮崎県 西都市 大字鹿野田)

下三財神社(岩崎稲荷社) (六地蔵塔、しもさんざい神社、ろくじぞう塔)  (西都市大字下三財)

都於郡城跡 (とのこおり城跡、都於郡城址まつり(祭り)、伊東マンショ没後400年記念事業、天正遣欧少年使節、伊東義祐 (伊東48城、米良越えをしての豊後(ぶんご) 落ち)) (宮崎県 西都市 都於郡町)

大安寺、伊東墓地 (島津豊久の位牌(いはい)、島津忠将の供養塔、伊東家の墓、第5代城主 伊東祐尭(すけたか)とその夫人の墓、伊東尹祐とその側室 福永 氏の墓、第8代城主 伊東祐充の墓、伊東義益(よします)の僑墓(きょうぼ)、福永伊豆守の墓、木崎原合戦(えびの市)の戦死者の墓(3基)、大安寺池、都於郡小学校、都於郡中学校、西都市役所 都於郡支所)  (宮崎県 西都市 鹿野田)

黒貫寺、高屋神社 (くろぬき寺、たかや神社) (宮崎県西都市都於郡町)

山田温泉 (桜の花、明治30年発見の山田温泉、明治38年3月23日に営業開始)  (宮崎県 西都市 大字山田 4198-1)

荒武のヒマワリの花、霧島神社 (ひまわり畑、県道18号線、長園農村公園、荒武の霧島神社、八大龍神、鉾先公園 (ほこさきこうえん)、上野地区、都於郡)  (宮崎県 西都市 大字荒武 字長園)


高鍋町

ルピナスパーク、宮崎県立 農業大学校、農業科学館 (宮崎県農業科学公園、軍馬招魂碑、畜魂碑、うまい館、ふれあい体験館、ルピナスパーク管理事務所、藤棚 (ふじだな)、ハツミヨザクラ (初御代桜)の花、ぶどう園、遊具、温室、休憩所、自動車運転練習場、畜舎、農場、川南町立 国光原中学校、番野地郵便局、番野地神社、尾鈴連山の展望)  (宮崎県 児湯郡 高鍋町 大字持田、川南町 大字川南)

ヒマワリの花、ひまわり祭り、ひまわりの迷路 (ひまわり畑 (総面積 約80 ヘクタール、約1100万本のひまわり)、展望台、茶畑、きゃべつ畑のひまわり祭り、キャベツ畑の緑肥としてのヒマワリ)  (宮崎県 児湯郡 高鍋町 大字持田 字染ヶ岡)

持田古墳群、高鍋大師 (もちだ古墳群、たかなべだいし、山の神塚、石舟塚、計塚、石像群、東都原)  (宮崎県児湯郡 高鍋町 大字持田)

百済王妃 (之伎野(しぎの))の墓、大年神社 (あじさいの花、百済王 禎嘉王(ていかおう)妃 (之伎野(しぎの))も祀(まつ)っている。) (くだら王妃 (之伎野(しぎの))の墓、之伎野(しぎの)妃御墓、之伎野(しぎの)妃の墓と伝えられる五輪の塔、禎嘉王(ていかおう)妃 (之伎野(しぎの))も祀 (まつ)っている大年神社、木城町の比木神社 (ひきじんじゃ)と関係がある大年神社、比木神社の大年下り、「比木大神」の石碑 (せきひ)のまわりの多くの石、ハマユウ、カンナ、ツワブキ、蟹 (かに))  (宮崎県 児湯郡 高鍋町 大字持田 字鴫野(しぎの))

立花神社 (たちばな神社、太鼓台 (たいこだい)、舞台 (ぶたい)、夏祭り、高鍋町の町並み (まちなみ)、JA児湯 (児湯農業協同組合)、小丸川大橋、高鍋自動車学校)  (宮崎県 児湯郡 高鍋町 大字北高鍋)

秋月墓地 (高鍋藩主の墓)、中央公園 (石井十次の像) (高鍋合同庁舎 (法務局高鍋出張所、ハローワーク高鍋)、高鍋町役場、高鍋町中央公民館 (老人福祉センター)、高鍋町体育館)  (宮崎県 児湯郡 高鍋町 大字上江)

石井十次の生家、児童福祉の先駆者、宮崎県の偉人、川田神社 (県指定文化財 史跡 石井十次生家、孤児の父 石井十次、石井十次の生誕の地、川田自治公民館)  (宮崎県 児湯郡 高鍋町 大字上江 字馬場原、字川田)

小丸川の河口 (ハマゴウの花)、蚊口上の浜 (おまるがわ河口、JR 小丸川鉄橋 (小丸川橋梁 (きょうりょう))、鉄道写真の写真スポットの小丸川橋梁、浜の貝殻 (かいがら)、海藻 (かいそう)、洲 (す)、水難事故の慰霊碑、JR日豊本線の架線 (かせん)と支柱、尾鈴連山の展望)  (宮崎県 児湯郡 高鍋町 大字蚊口浦、大字持田)

高鍋藩 家老の屋敷 (黒水家の住宅)、愛宕神社 (あたごじんじゃ) (高鍋藩 武家屋敷、高鍋町指定有形文化財 高鍋藩家老屋敷黒水家住宅、島田門跡、本田親君灌漑 (かんがい)功績記念碑、舞鶴城公園、県立 高鍋農業高等学校、高鍋町役場、黒谷公民館)  (宮崎県 児湯郡 高鍋町 大字上江)

鵜戸神社、JR 高鍋駅 (うど神社、鵜戸神社の神輿 (みこし)、神武天皇が神武東征のときに立ち寄った所、景行天皇が熊襲征伐のときに立ち寄った所、江戸時代の勤王論の高山彦九郎が来た鵜戸神社、鵜戸神社の夏祭りの「お宮入り」、小丸川の河口付近の日向灘の展望、蚊口上の海岸、高鍋町古墳14号墳、JR 日豊本線 高鍋駅、駅前のロータリー)  (宮崎県 児湯郡 高鍋町 大字蚊口浦)

火産霊神社 (ほむすび神社) (荒神さん、火の神様、夏祭りでは太鼓台 (たいこだい)が練 (ね)り歩きます。高鍋町郷土の名木 大クスノキ (樹齢 約200年、樹高 約25 m、幹周 約670 cm)、舞鶴公園、舞鶴城、宮崎県立 高鍋農業高校)  (宮崎県 児湯郡 高鍋町 大字高鍋町 (たかなべまち))


高鍋図書館、高鍋町の町並み (高鍋町立 高鍋図書館、火産霊神社 (ほむすび神社)、舞鶴城城堀緑地公園、高鍋城の濠 (ほり)、最後の連合艦隊司令長官 小沢治三郎の生家、宮田川の支流、柿原政一郎の像、明倫堂書庫、秋月毅堂書庫、秋月佐都夫 邸にあった潜り戸 (くぐりど)、高鍋町消防団 第5部機庫、めいりん児童クラブ)  (宮崎県 児湯郡 高鍋町 南高鍋、高鍋町 (たかなべまち))


八坂神社 (高鍋町) (旧 郷社の八坂神社、ぎおんさん、砲弾を展示、夏祭り、稲荷神社、八坂神社の六地蔵塔 (祇園社六地蔵尊)、庚申塔 (庚申尊)、遊園地)  (宮崎県 児湯郡 高鍋町 大字高鍋町 (たかなべまち))


四季彩のむら、川上神社 (高鍋の里山 四季彩のむら、昭和30年代の農村風景、里山、棚田 (たなだ)、宮田川、めいりんの湯 (高鍋温泉)、高鍋湿原 (たかなべしつげん)、川上神社は明治4年に村社、旧 村社)  (宮崎県 児湯郡 高鍋町 大字上江 字大平寺、大字南高鍋)


高鍋城跡(舞鶴城跡、舞鶴城址、財部城)、高鍋湿原(サギソウの花) (たかなべ城、まいづる城、舞鶴公園、高鍋町歴史総合資料館、舞鶴神社、国指定 天然記念物 高鍋大楠(くすのき)、高鍋護国神社、舞鶴灯籠まつり、舞鶴灯籠祭り、たかなべしつげん、鷺草の花、高鍋温泉(めいりんの湯)) (宮崎県児湯郡 高鍋町 大字上江)

舞鶴城 (桜祭り、舞鶴公園) (高鍋城跡、財部城、三角点 (標高 73.5 m)、高鍋町歴史総合資料館、舞鶴神社、県立 高鍋農業高校)  (宮崎県 児湯郡 高鍋町 大字上江)

高鍋町美術館、石井十次の「帰国途上の所感」の石碑 (せきひ)、上杉鷹山 (うえすぎようざん) 公の像と秋月種茂 公の像 (五葉松 (ごようまつ))  (宮崎県 児湯郡 高鍋町 大字南高鍋)

琴弾きの松 (ことひきのまつ)、宝酒造株式会社 高鍋工場 (高鍋町指定史跡 琴弾きの松碑 (ひ)、平安時代に日向国の国司であった源重之が和歌を詠 (よ)んだ所、歌碑 (かひ)は高鍋藩の綾部長英、安田義門 (絵師・歌人)、松岡博章らが発起 (ほっき)し、第7代藩主の秋月種茂 (清観公)に願い出て建立しました。 勤王論の高山彦九郎の和歌、社日神社、高鍋町の水田地帯、尾鈴連山、国道10号、ベスト電器、エディオン、ローソン、すき家、ソフトバンク、カローラ店)  (宮崎県 児湯郡 高鍋町 大字蚊口浦)

蚊口海浜公園キャンプ村 (かぐちかいひん公園キャンプ村、近くに高鍋海水浴場のあるキャンプ場、牡蠣 (かき)料理などの磯亭 たかしま 秋山商店、蚊口浜、遊具)  (宮崎県 児湯郡 高鍋町 大字蚊口浦)

高鍋海水浴場、蚊口浜サーフスポット (サーフィン場) (ソテツの木、ところどころに隙間 (すきま)のある防波堤、海の家 (休憩所 (きゅうけいしょ))、カキ料理・磯料理・カキ販売の「秋山商店」、宮田川の河口、蚊口海浜公園、蚊口海浜公園キャンプ村)  (宮崎県 児湯郡 高鍋町 大字蚊口浦)

高鍋海水浴場、蚊口浜、なつかしの南九州大学 (移転する前の南九州大学、南九州大学高鍋キャンパス、かぐち浜(天然牡蠣(かき))、カキ料理屋、日向灘、太平洋)  (宮崎県 児湯郡 高鍋町)


新富町

新富町の芝桜 (しばざくら)の花 (シバザクラの庭、県道24号線、東九州道、丘)  (宮崎県 児湯郡 新富町 大字新田)

座論梅 (梅祭り)、湯之宮神社、神武天皇御湯浴場跡、春日の大イチョウ(黄葉) (ざろん梅、ザロン梅、ざろんばい、かすがの大いちょう、春日の大いちょう、春日の大銀杏) (宮崎県児湯郡新富町 湯之宮、春日)

新田原古墳群、春日神社 (国指定史跡 新田原古墳群、にゅうたばるこふんぐん、祇園原古墳群 (ぎおんばるこふんぐん)、百足塚古墳 ((新田原58号墳)、むかでづかこふん)、弥吾郎塚、59号墳、水神塚、大久保塚、埴輪 (はにわ)、新田原古墳群公園、祇園原地区集会所、春日神社 祖霊殿、新田神楽 (にゅうたかぐら)、畜魂 やすらかに (口蹄疫)の記念碑、江戸時代の佐土原藩の新田原牧場跡 (土塁 (どるい)が春日神社の東端にあります。)、新田原台地)  (宮崎県 児湯郡 新富町 大字新田)

航空祭、ブルーインパルス (アクロバット飛行) (新田原基地、宝塔山、航空自衛隊 新田原基地、佐土原町の展望、宝塔山展望台、口蹄疫からの復興)  (宮崎県 児湯郡 新富町、宮崎市 佐土原町 上田島)

新田八幡神社 (新田神社) 、山之坊神社 (旧 郷社、旧称 正八幡宮、新田神楽 (にゅうたかぐら)、九峯修行供養塔、新田八幡神社の「ハートの模様 (もよう)の石」と「ハートの形の石」、山之坊神社 (毘沙門天 (びしゃもんてん) 様)、竹渕地区集会所、忠霊塔、山之坊地区集会所)  (宮崎県 児湯郡 新富町 大字新田)

水沼神社、湖水ヶ池公園 (ハス)、久家神社 (貝の化石、洞窟)、いずみ保育園 (新富町の海岸保安林、蓮根 (レンコン)、水鳥、バードウォッチング、六反田地区集会所 (六反田公民館)、タバコ工場の煙突 (えんとつ)、ゲートボール場、久家神社にある約250万年前の海生の2枚貝 ツキガモドキなどの化石、久家神社の岩のトンネル (洞窟 (どうくつ))、太古のエネルギーを感じるパワースポットの久家神社)  (宮崎県 児湯郡 新富町 大字日置)

新田原古墳群 (国指定史跡)、大師山公園、新田原特攻基地、陸軍新田原飛行場の掩体壕 (えんたいごう)、新田原台地、石舟塚 (前方後円墳)、航空自衛隊 新田原基地 (野球場、古墳 (こふん)、にゅうたばる、茶畑)  (宮崎県 児湯郡 新富町 大字新田)

富田浜、富田浜入江 (富田浜公園、とんだいりえ、アカウミガメの産卵地、日向灘、太平洋)  (宮崎県 児湯郡 新富町 大字日置)

観音山 (鬼付女峰)、富田灯台、岩観音 (かんのん山、カンノン山、きづくめほう、とんだ灯台)  (宮崎県新富町)

一ツ瀬川、一ツ瀬川河口、JR 日向新富駅 (野鳥 コアジサシの営巣地、富田漁港、富田浜入江、観音山の富田灯台、福島橋、T-33A ジェット練習機、日向大橋、自転車歩行者専用道路(宮崎佐土原西都サイクリングロード)、シジミ貝採(と)り、一ツ瀬川の川口、海面の霧、川の霧、八大龍王の石碑、砂浜、テトラポット) (宮崎県 児湯郡 新富町 下富田、宮崎市 佐土原町 下田島 二ツ立)


宮崎市

巨田神社、巨田大池(巨田の大池(農水省 ため池「百選」))、佐野原神社 (こた神社、こた大池、さのばる神社) (宮崎県宮崎市佐土原町上田島)

一ツ瀬橋、一ツ瀬川、三財川、佐賀利神社 (ひとつせはし、さがりじんじゃ、ふるさとの名木になっている佐賀利神社の大クスノキ、柳瀬 潜水橋、三財川 (さんざいがわ)と一ツ瀬川の合流地点、佐土原町 浄水場) (宮崎県 宮崎市 佐土原町 下田島 佐賀利、新富町)

本町 稲荷神社 (宮崎市 佐土原町 上田島の庚申塔 (こうしんとう)、稲荷大明神)、憩梅庵薬師之跡 (鯨羊羹 (くじらようかん)の安田屋、元 佐土原町役場(今は佐土原地区公民館)、だんじりの手入れ (整備)、本町地区自治公民館、追手地区コミュニティセンター、武家屋敷 解体見学会 (佐土原町 上田島の元 武家屋敷)、国指定史跡 佐土原城跡 歴史資料館、セレモニーホール佐土原)  (宮崎県 宮崎市 佐土原町 上田島)

佐土原人形、弁天山、佐土原神社、佐土原小学校、佐土原人形製作所、弁天神社(金比羅神社) (宮崎県 宮崎市 佐土原町 上田島)

宝塔山 (桜まつり) (ほうとう山)(松巌寺、愛宕神社、大光寺、宝塔山稲荷神社、多楽院、崇称寺(しゅうしょうじ)、御牧赤報の墓、茶屋稲荷、飫肥街道 (おびかいどう)、茶屋遺跡、宝塔山からの展望(高千穂峰、新燃岳の噴煙、霧島連山、九州山地)、木村重成生誕地石像)  (宮崎県 宮崎市 佐土原町 上田島)

佐土原城跡、鶴松館(花ショウブ祭り)、高月院、鬼子母神(吉祥寺)、天昌寺跡 (宮崎県宮崎市佐土原町上田島)

佐土原城 (佐土原城祭り、鶴松館、佐土原城址公園、島津入城410年記念事業、宮崎市 佐土原地区交流センター、うずら車、神代こま (ぶんぐるま)、佐土原人形、鯨羊羹 (くじらようかん)、宮崎市のイメージ キャラクター「ミッシ」、佐土原小学校、弁天山、佐土原神社、佐土原保育園、久峰総合公園、鴨汁 (かもじる)、一ツ瀬焼き)  (宮崎県 宮崎市 佐土原町 上田島)

宮崎市 城の駅 佐土原いろは館、宮崎市 佐土原地区交流センター、佐土原歴史年表 (巨田神楽 (こたかぐら)、久峰太鼓 (たいこ)、佐土原いろは館のオープン、佐土原かあちゃん食堂 (佐土原生姜麺 (しょうがめん)、いろは定食)、和紙人形作りクラブ、佐土原地区郷土史同好会、佐土原太極拳クラブ、うずら車、ブン車 (神代コマ)、佐土原人形、鯨 (くじら)ようかん、鯨 (くじら)のぼり、鶴松館、弁天山)  (宮崎県 宮崎市 佐土原町 上田島)

天満宮 (佐土原)、下田島神社の分社 (佐土原 田島)、佐土原町 上田島 字田中の町並み (まちなみ)、下田島 字田島の町並み (まちなみ) (下田島神社の分社の郷土の名木 「銀杏 (イチョウ、黄葉)」ケヤキ (紅葉)、佐土原町 浄水場、うなぎ料理 鯉 (こい)料理 魚彩、かさはら歯科医院、くらもと医院 内科 胃腸科 外科、フーデリ (Foodaly Kitchen Market Hattory)、樋ノ口橋 (ひのくちはし)、吉祥寺 (鬼子母神)、大光寺、宝塔山、田中地区学習等供用施設 (集会所)、主要地方道 宮本新町線 (県道326号線)、農産物直販所 畑ぼら、金丸井堰 (いせき)、金丸用水路の説明板と石碑 (せきひ)、田島地区学習等供用施設 (集会所)、宮崎市消防団 佐土原分団第14部車庫、福田酒店)  (宮崎県 宮崎市 佐土原町 上田島 字田中、下田島 字田島)

曽我殿の墓 ()、日講遺跡、誓念寺(せいねんじ) (宮崎県宮崎市佐土原町上田島と下田島)

古月禅師誕生地、はぜ馬場、日本九峰修行供養碑、ダンジリ喧嘩祭り、水神様、曼荼羅寺跡、祇園様、石散燈、釈迦堂、学習館、商家資料館 (こげつぜんし誕生地、まんだら寺跡、ぎおん様、しゃか堂) (宮崎県宮崎市佐土原上田島と下田島)

下田島神社、県指定史跡 広瀬村古墳 第51号墳 (とばしらさま、海の神様、宮本公園)  (宮崎県 宮崎市 佐土原町 下田島)

二ツ立地区の「津波避難タワー」、二ツ立神社、二ツ立地区営農研修施設、高木養鰻場 (ようまんじょう) (一ツ瀬川右岸河口の集落 (ニツ立地区)、二ツ立地区では昔に塩田 (えんでん)があって海水から塩を作っていました。 春の野草の花、二ツ立 (ふたつだて)地区自主防災隊機庫、KDDI 宮崎海底線中継所のタワー、一ツ瀬川河口付近、堤防上の「八大龍王」と書いてある石碑 (せきひ)、太平洋、日向灘)  (宮崎県 宮崎市 下田島 字二ツ立)

久峰観音、久峰総合公園、佐土原藩十六烈士の墓、正学寺跡 (ひさみね観音) (宮崎県宮崎市佐土原町下田島と下那珂)

宮崎市 佐土原総合文化センター (篤姫 (あつひめ) 展)  (宮崎県 宮崎市 佐土原町 下田島)

久峰総合公園 (桜の花) (佐土原高校、久峰公園、ひさみねそうごう公園)  (宮崎県宮崎市佐土原町下那珂)

広瀬城跡、島津御殿跡、広瀬護国神社、蓮光寺、広瀬神社 (宮崎県宮崎市佐土原町下田島)

大炊田浜(おおいだのはま) (大炊田海岸、KDDI株式会社 宮崎海底線中継所、アカウミガメの産卵地、日向灘、太平洋、マイクロ波通信タワー、光ファイバー海底ケーブル)  (宮崎県 宮崎市 佐土原町 大字下田島 字大炊田)

宮崎市 佐土原町 下那珂 (しもなか)の町並み (2006年の下那珂、一里松、黒田、亀田、北園、岡、尾原、原口、御殿下、国道219号線、県道14号線、旧国道10号線、黒田神社、山崎橋 (石崎川)、黒田池 (毘沙門池)、亀田橋 (亀田川)、亀田公民館、北園公民館、岡公民館、平橋 (石崎川)、ホンダパーツ九州、佐土原ライムホール)  (宮崎県 宮崎市 佐土原町 大字下那珂)

胸薬師、平等寺、西上那珂神社(八幡神社)、東上那珂神社、下那珂神社、那珂小学校、石崎川、観音橋、夜泣橋、戦災の碑 (むねやくし、はちまん神社、しもなか神社)(宮崎県宮崎市佐土原町東上那珂、西上那珂、下那珂)

石崎川河口 (石崎川の川口、佐土原浜、石崎浜、アカウミガメ産卵地、栄橋、魚釣り場、浜辺の展望、日向灘、太平洋)  (宮崎県 宮崎市 佐土原町)

有喜橋、南九州自動車教習所、日章学園、伊東と島津の浮橋の戦いの古戦場跡 (漫々橋 (びたびたはし)の戦い (浮橋の戦い)) (ヒタヒタ橋、稲津牛之助、稲津掃部助、浮橋のチゴどん伝説、有喜橋 (うきはし)の北端にある「川の中央より北 広瀬、明治40年10月」と書いてある石柱、うき橋、浮橋、飫肥街道 (おびかいどう)、石崎川、浮橋自治公民館 (球状の石)、トヨタ部品宮崎共販株式会社、ビーライン宮崎株式会社 (タイヤ店)、住吉小学校、宮崎日本大学学園 宮崎日大中学校・高等学校、宮崎市立 住吉中学校)  (宮崎県 宮崎市 佐土原町 大字下那珂、大字広原、大字島之内)

石崎浜 (アカウミガメの産卵地)、なつかしの国民宿舎 石崎浜荘 (いしざきはま、石崎浜 (佐土原浜)、宮崎佐土原西都サイクリングロード、県指定天然記念物 アカウミガメとその産卵地、サーフィン、サーフポイント、石崎川の河口、黒松林、砂浜、海岸浸食、潮害防備保安林、「すくい網 (あみ)の使用制限について」の看板 (かんばん))  (宮崎県 宮崎市 佐土原町 下那珂)

歓鯨館 (石崎の杜) (かんげいかん、いしざきのもり、ホエルカム(歓鯨館の愛称)、室内温水プール、池のホテイアオイの花、大浴場(銭湯)、露天風呂、物産品店 (佐土原ナス、クジラようかん、うずら車、神代コマ、佐土原人形)、トレーニングルーム、レストラン、休憩室、池、自転車専用道路、旧 国民宿舎 石崎浜荘 跡地、石崎浜、日向灘、防潮林の松林) (宮崎県 宮崎市 佐土原町 下那珂)

エコクリーンプラザみやざき、エコクリーン ほがらか湯 (財団法人 宮崎県環境整備公社、サテライト宮崎 (競輪場外車券売場))  (宮崎県 宮崎市 大瀬町、大字広原)

広原神社、広原神楽 (かぐら)、極楽寺地区のホタルの里、広原の六地蔵塔、日章学園 高等学校 (羽佐間簡易郵便局、広原保育園、広原六地蔵塔、極楽寺2号橋、宮崎市 住吉老人いこいの家、宮崎市 広原体育館、宮崎ユニバーサル・カレッジ、大字広原 極楽寺の蛍 (ほたる)、極楽寺地区ホタルを育てる会、遠山クレー射撃場、神向公民館、エンゼルホーム、石崎川の支流の野田川、広原神社 (山王社、山王様)、極楽寺橋、姿池)  (宮崎県 宮崎市 大字広原)

萩の台公園 (はぎのだいこうえん) (遊具広場、芝生広場、萩の小径 (こみち)、草スキー場、トンボ池、軟式野球場、多目的広場、テニスコート、弓道練習場、ごみ埋め立て処分場の有効利用で公園になった)  (宮崎県 宮崎市 大字広原)

垂水公園 (桜祭り)、六角堂梅園 (だるみず公園、ダルミズ公園、だるみずこうえん) (宮崎県宮崎市 大字瓜生野)


日向住吉駅、次郎ヶ別府公民館 (JR 日向住吉駅、ひゅうがすみよしえき、住吉駅前、国道10号)  (宮崎県 宮崎市 大字島之内)

住吉牧場 (住吉フィールド) (宮崎大学 農学部 住吉牧場、住吉フィールド、牧草地)  (宮崎県 宮崎市 大字島之内)

フェニックス自然動物園 (宮崎市立 フェニックス自然動物園、遊園地、住吉神社)  (宮崎県 宮崎市 大字塩路 字浜山 3083-42)

溜池群、槙柱池、権現中池、権現新池、権現尺八池、権現寺田池 (水神様、石碑 (せきひ)、UMKカントリークラブ、宮崎市立 住吉小学校、国道219号、多くの溜池 (ためいけ))  (宮崎県 宮崎市 大字島之内、大字新名爪)

住吉神社 (梅の花) (宮崎市の展望、招魂山、忠霊塔、住吉牧場、フェニックス自然動物園)  (宮崎県 宮崎市 大字塩路、大字島之内、大字新名爪、大字広原)

住吉海岸サーフィン場 (住吉サーフポイント、住吉サーフスポット)、宮崎佐土原西都自転車道 (海岸侵食を防ぐ目的での埋設 (まいせつ)護岸、宮崎海岸の砂浜の回復に向けて養浜及び施設保全工事中、宮崎海岸災害復旧の工事、防潮林の黒松林、砂浜、白波、日向灘 (太平洋)、一ツ葉地区の海岸保安林 (潮害防備、保健)、一ツ葉有料道路 (一ツ葉道路)、一ツ葉有料道路 (北線)の料金所、宮崎市フェニックス自然動物園の東の砂浜、住吉神社、宮崎交通 宮崎北営業所)  (宮崎県 宮崎市 大字塩路、宮崎市 佐土原町 大字下那珂)

どろりんピック、水を張った田んぼに竹竿 (たけざお)で飛び込む競技 (田んぼの祭り、若い男女が選手、観客多数、地元おこし)  (宮崎県 宮崎市 大字島之内)


瓜生野 八幡神社 (大クスノキ群) (うりうのはちまんじんじゃ、国指定 天然記念物 クスノキ群、瓜生野八幡のクスノキ群、樹齢800年のクスノキ、旧 郷社、古く(明治4年11月以前)は瓜生野八幡宮) (宮崎県 宮崎市 大字大瀬町 字平松 5509-1)

日平地区 (典型的な谷の農村)、日平公民館、山宮神社、備後下池、備後上池、新名爪川 (にいなづめかわ)の上流 (新別府川の源流付近、国道219号線、県道44号線)  (宮崎県 宮崎市 大字新名爪 日平)

新名爪八幡宮 (元(もと)は 土持八幡宮)、島之内八幡神社 (島之内の六地蔵幢(ろくじぞうしょう、六地蔵塔)、島之内八幡神社の大楠(くすのき)、新名爪八幡宮の舞楽面陵王、土持の供養塔、土持の屋敷跡、住吉中学校、住吉中央保育所) (宮崎県 宮崎市 大字新名爪、大字島之内)

新名爪の六地蔵塔、6角柱の石造物、お地蔵様 (宮崎市 新名爪 (にいなづめ)の六地蔵塔、旧国道10号線、旧国道10号線と旧国道219号線の交差点)  (宮崎県 宮崎市 大字新名爪)

池内町の町並み、宮崎みたま園、川上神社 (公園墓地、宮崎市北部工業団地、地金池、宮崎城跡、宮崎県宮崎北高等学校、古賀総合病院、いけうちゴルフ (エグゼクティブ サンゴルフ、練習場))  (宮崎県 宮崎市 池内町)

王楽寺、福智神社、大将軍神社、平家の武将 藤原景清 (ふじわらかげきよ)公 (俗に悪七兵衛景清)の守り本尊である久保千手観音 (神話の山彦 (山幸彦)が生まれ育った所に福智神社や王楽寺があります。国指定有形重要文化財 (彫刻)の木造薬師如来及び両脇侍像、ツワブキの花、紅葉したカエデ、サザンカ、イチョウの木、鳥居 (とりい)にツタが茂った福智神社、竹篠(しの)山 王楽寺霊園、瓜生野 (うりゅうの)の六地蔵塔、大将軍神社 (鳥居建て替え中)、上村自治公民館、久保観音堂 (岩坂山小原観音、千手観世音 (せんじゅかんぜおん)))  (宮崎県 宮崎市 大字瓜生野)

蓮ケ池史跡公園、蓮ケ池横穴群 (国指定史跡)、みやざき歴史文化館 (横穴墓、蓮ケ池 (はすがいけ)、中池、田池、稲荷池、御諏訪池、三等 三角点、水鳥 (鴨 (かも)など。)、宮崎市立 住吉南小学校、住吉南保育園、はすがいけ史跡公園、ニュータウンみずほ、蓮ケ池団地)  (宮崎県 宮崎市 大字芳士)

朝倉観音 (朝倉寺)、仁王像 (におうぞう) (曹洞宗 (そうとうしゅう) 朝倉寺、唐僧 日羅上人 (にちらしょうにん)、石の仁王像、朝倉観音 (朝倉寺)の六地蔵塔 (享保 (江戸中期、1716年~1736年)16年8月吉日)、長い石段、竹林、本堂、薬師堂、水子 子育 地蔵菩薩、奥の院、朝倉稲荷大明神、日の出公園、神池、守護神 白山様)  (宮崎県 宮崎市 大字金崎(かねざき) 914番地)

宮崎城址 (池内城跡、龍峰城跡、目曳城跡)、満願寺跡 (みやざきじょうし、宮崎城跡、めびき城跡) (宮崎県宮崎市)

奈古神社、奈古山稜 (前方後円墳の形をした祭神ニニギノミコトの御陵と伝えられている)、奈古神社の神楽 (春神楽) (なご神社、なごさんりょう (山稜とは山と丘のこと。)、緑の保全地区に奈古神社は指定されている (スダジイ、イスノキなど)、郷土の銘木 スダジイ群落、郷土の銘木 イスノキ群落、明治時代には宮崎神宮の大祭の行列は奈古神社から宮崎神宮までを練 (ね)り歩きました。 南方保育園、南方町自治会、南方町ちびっこ広場、宮崎市消防団 大宮分団第4部、新別府川、池内橋、老人保健施設「むつみ苑」、金丸脳神経外科病院、県営住宅、池内団地、平和が丘団地、池内小学校、迫ノ山池)  (宮崎県 宮崎市 南方町 御供田)

阿波岐原森林公園 市民の森 (梅の花花菖蒲 (はなしょうぶ)の花)、梅園 (あわきがはらしんりんこうえん、白梅、紅梅、花菖蒲 (しょうぶ)園、約160種 110万本の花ショウブ、藤棚 (ふじだな)、オーシャン45 高層ホテル、宮崎ガスの球状のガスタンク、池)  (宮崎県 宮崎市 阿波岐原町 産母)

山崎ホタルの里 (山崎ホタルピア) (ゲンジボタル、江田神社、山崎ほたるの里、江田川、オーシャン45 高層ホテル、長生園、あすなろの里、わかば園、阿波岐原通所センター、国際障害者年 記念道路) (宮崎県 宮崎市 山崎町、阿波岐原町)

磐戸神社 (いわとじんじゃ) (天の岩戸伝説地、アマテラスオオミカミ、本殿は洞窟 (どうくつ)、拝殿は洞窟の入り口にある。郷土の名木 アラカシ、郷土の名木 イチイガシ、広葉杉 (こうようざん)、宮崎西環状線、九州電力 柏田変電所、上北方公民館、宮崎市消防団 瓜生野分団第1部、走山池、県指定史跡 瓜生野古墳 (横穴式))  (宮崎県 宮崎市 大字上北方  字岩戸前 字走山)

直純寺、権藤種盛の墓、旧 相生橋の解体 (じきじゅんじ、宮崎城が落城した時の城主 (正確には宮崎城代) 権藤種盛の僑墓 (きょうぼ、本当の墓以外に作られた墓、権藤種盛の遺体はどこにあるのかは分かっていません。)、権藤種盛の2兄弟の僑墓、直純寺の六地蔵塔、郷土の名木 スギ群落 宮崎市、相生橋 (あいおいはし)、大淀川)  (宮崎県 宮崎市 大字瓜生野 155)

平和の塔 (内部公開)、平和台 (八紘一宇の塔の内部公開、平和の塔の内側 (中)、大きな石膏 (せっこう)のレリーフ (浮き彫り)、縦長の木製社 (やしろ)、はっこういちうの塔、「起点 第18回オリンピック東京大会 国内聖火リレー」と書いてある円盤 (えんばん)、平和台公園、昔は八紘台 (はっこうだい)の八紘一宇 (はっこういちう)の塔と呼ばれていた、平和の塔の展望所から見たUMK テレビ宮崎と高層ホテルのオーシャン45 (宮崎市の展望))  (宮崎県 宮崎市 下北方町 越ヶ迫)

平和台公園、平和の塔、平和台自然散策路、下北方古墳、宮崎市の展望、宮崎市浄水場 (宮崎県宮崎市)

江田駅、江田神社 (律令時代の江田駅、えだえき、律令時代は大化の改新から平安初期までの約3世紀間、江田神社の神木のコブ、市民の森、フローランテ宮崎、宮崎ガス)  (宮崎県 宮崎市 阿波岐原町 字 産母)

一ッ葉稲荷神社、江田神社 (ひとつばいなり神社、えだ神社、みそぎ池(御池(みいけ)、みそぎが池)、阿波岐原(あわきがはら)、みそぎ御殿、山崎ホタルの里、宮崎市民の森、江田川) (宮崎県 宮崎市 阿波岐原町、新別府町)

シーガイア、オーシャン45、国際会議場サミット、オーシャンドーム、サンホテルフェニックス、塩路・芳士・花ヶ島からの宮崎市の展望 (宮崎県宮崎市)

国際会議場 (サミットホール)、シーガイアコンベンションセンター (2000年7月のサミット外相会合で使われた、各国の外相などのサインがあるテーブル、シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート (オーシャン45))  (宮崎県 宮崎市 山崎町 浜山)


オーシャン45 (シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート)、高さ 154 m の高層ホテルからの展望 (住吉海岸)、松泉宮 (しょうせんきゅう) (温泉) (海岸近くにある高さ154 m の高層ホテル、海の朝焼けの雲、海からの日の出、黒松林、ゴルフ場、水平線、日向灘 (太平洋)、漁船、一ツ葉有料道路、国際会議場 (サミットホール、シーガイアコンベンションセンター)、高層ホテルのシェラトン・グランデ・オーシャンリゾート)  (宮崎県 宮崎市 山崎町 浜山)


シーガイア、オーシャン45、オーシャンドーム、温泉施設の松泉宮 (庭園、駐車場、噴水、池、プール、亀の像、黒松林)  (宮崎県 宮崎市 山崎町 浜山)

オーシャンドームの解体 (なつかしのオーシャンドーム、オーシャン45(シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート)、立体駐車場、お土産 (みやげ)品店、黒松林)  (宮崎県 宮崎市 山崎町 浜山)

フローランテ宮崎 (花の公園) (花壇 (かだん)、ドーム型建物、芝生 (しばふ)、いろいろな花や木)  (宮崎県 宮崎市 山崎町 浜山)

NHK村角ラジオ放送局、送信アンテナ (中波アンテナ、みやざき第一放送 JOMG 540 kHz 5 kW、みやざき第二放送 JOMC 1467 kHz 1 kW、アンテナステー (支線)、パラボラアンテナ、東大宮中学校)  (宮崎県 宮崎市 村角町 字白拍子)

谷村計介 誕生地、倉岡城跡 (池尻城跡)、倉岡神社 (谷村計介 (西南戦争での官軍の英雄) 生誕地、谷村計介の銅像、大森公園 記念碑、力士 大淀の石碑(せきひ)、大淀川、慰霊塔、大森公園)  (宮崎県 宮崎市 大字糸原)

大淀川学習館、大淀川 (大淀川水辺の楽校、大淀川学習館 里山の楽校、多目的施設 杉の家、相生橋(あいおいはし)、平和台大橋、下北方浄水場)  (宮崎県 宮崎市 下北方町 5348番地1)

藤原景清の墓と娘(人丸)の墓、藤原景清 廟(びょう)、延岡藩宮崎代官所跡 (史跡 藤原景清 父子の墓(ふじわらかげきよ ちちこ の墓) 、藤原景清廟(びょう、祖先の霊を祭る所)、藩境石 「従是北(これよりきた) 延岡領」、平和の塔、内藤藩宮崎代官所跡、宮崎市立 大宮中学校) (宮崎県 宮崎市 下北方町)

半ぴどん の墓 (はんぴどん、半平、江戸時代のトンチ者、江戸時代の知恵者)  (宮崎県 宮崎市 大字跡江)

生目古墳群 (国史跡)(紅葉ススキセイタカアワダチソウ)、生目の杜 遊古館 (国指定史跡、古墳時代前期では九州最大の3号墳、生目古墳群史跡公園、宮崎市埋蔵文化財センター、体験学習館、宮崎市の展望)  (宮崎県 宮崎市 大字跡江)

生目の杜運動公園 (アイビースタジアム、はんぴドーム、多目的グランド、第2野球場、テニスコート、体育館、ソフトバンクホークス)  (宮崎県 宮崎市 大字跡江)

野焼き (1月末の風物詩)、オレンジ色の炎、黒煙、匂い、草原 (オーシャン45(シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート)、国際会議場サミット(ワールドコンベンションセンターサミット)、サンホテルフェニックス、オーシャンドーム、フローランテ宮崎)  (宮崎県 宮崎市 阿波岐原町)

皇宮神社、高屋神社 (皇軍発祥の地、皇軍発祥之地の石碑、皇宮屋、こうぐう神社、たかや神社、こぐや)  (宮崎県宮崎市)

宮崎神宮、宮崎県護国神社 (五所稲荷神社、神宮会館、一の鳥居、NHK宮崎放送局、真栄寺、宮崎東高等学校、宮崎大宮高等学校、JR宮崎神宮駅、宮崎神宮東郵便局)  (宮崎県宮崎市)

宮崎県 総合文化公園 (桜の花)、宮崎県の偉人の像 (石井十次の像、小村寿太郎の像、安井息軒の像、高木兼寛の像、若山牧水の像、川越進の像) (宮崎県立美術館、宮崎県立図書館、宮崎県立芸術劇場、桜ライトアップ、文化広場、県立美術館、県立図書館、県立芸術劇場 (県民文化センター)、メディキット県民文化センター、宮崎大学農学部が昔この敷地にあったときの門柱、文化公園前通り、神宮南通り)  (宮崎県 宮崎市 船塚)

真栄寺、宮崎至慶保育園、宮崎至慶幼稚園 (浄土真宗 本願寺派 真栄寺、至慶保育園、至慶幼稚園、五重塔、鐘 (かね)つき堂、親鸞聖人の像)  (宮崎県 宮崎市 江平西、神宮)

JRA 宮崎育成牧場 ウインズ宮崎、日本中央競馬会 宮崎育成牧場 (NHK宮崎放送局、真栄寺)  (宮崎県 宮崎市 花ケ島町 大原 2347、神宮東町)

宮崎市 大島町の町並み、霧島神社 (伝説の、切った一部が東霧島神社から飛んで来た魔石(神石))、矢的原神社、大島神社 (伝説の、切った一部が飛んで来た魔石(神石)がある平原霧島神社、やまとばるじんじゃ、原の権現様、大島町自治公民館、新別府川、新別府川をめぐる百姓一揆(いっき)(明治26年(1893年)、宮崎生協病院) (宮崎県 宮崎市 大島町 平原、波島、本村、天神前)

宮崎県総合自動車運転免許センター (阿波岐原簡易郵便局、自動車運転免許試験場、宮崎県警察本部一ツ葉庁舎、県教育研修センター)  (宮崎県 宮崎市 阿波岐原町 前浜)

NHK 宮崎放送局、日本放送協会 宮崎放送会館 (古いラジオ・テレビ、電蓄、放送機器、14型6チャンネルテレビ (昭和31年)、4球高1受信機 (ビクター4R-10型、昭和15年頃)、放送局型 123号受信機 (高1)(昭和15年頃)、5球(高周波2段)受信機 (昭和10年手製)、5球スーパー (マツダ かなりやOS、昭和28年頃)、放送局型 123号受信機 (高1)(昭和15年頃)、パイロットラジオ (昭和2年頃)、オールウェーブ6球スーパー受信機 (昭和35年 ナショナル)、ポータブル受信機 (昭和23年頃 シルバー)、5球スーパー受信機 (マツダ・うぐいすSL型 昭和28年頃)、マジックアイ付6球スーパー (昭和28年頃 コロンビア))  (宮崎県 宮崎市 江平西 2丁目)

児童交通公園、宮崎県福祉総合センター、C11・191蒸気機関車、宮崎軽便鉄道で使われていた小型の蒸気機関車 (宮崎市立 宮崎西中学校、宮崎市立 江平小学校 (えひらしょうがっこう))  (宮崎県 宮崎市 原町、橘通西)

サンビーチ 一ツ葉 (一ツ葉海水浴場)、みやざき臨海公園 (サーフィン、南ビーチ、北ビーチ、サンマリーナ宮崎、ラグゼ 一ツ葉、MRT宮崎中波送信所 (ラジオ放送アンテナ))  (宮崎県 宮崎市 新別府町 前浜)

サンマリーナ宮崎 (ヨットハーバー)、一ツ葉 釣り公園 (釣り護岸)、みやざき臨海公園 (マリンセンター、ボートヤード、一ツ葉 展望台、宮崎港、南防波堤、内防波堤)  (宮崎県 宮崎市 新別府町 前浜)

宮崎市 小松の町並み (小松台ハイランド、小松台団地、小松台小学校、宮崎小松台郵便局、山形屋ストア (小松台ハイランド店)、大谷川の若宮橋、宮崎民主商工会 (民商)、宮崎小松簡易郵便局、潤和会記念病院)  (宮崎県 宮崎市 小松、小松台)

イオンモール宮崎 (初期 (2005年)、増築工事 (2017年)) (イオン宮崎ショッピングセンター、宮崎中央卸売市場、宮崎市郡医師会病院、宮崎善仁会病院、一ツ葉稲荷神社)  (宮崎県 宮崎市 新別府町 江口)


妙円寺跡石塔群 (現在は本勝寺) (石塚城主 伊東祐武の墓、丘の東向きの斜面に1237基の五輪塔や板碑 (いたぴ、石造りの卒塔婆 (そとば))、南北朝時代の末期以後の紀年銘があります。五輪塔681基、板碑 (いたぴ)546基、その他墓石記念碑等10基、計1237基、昭和62年に市指定史跡、県指定 有形文化財 (指定年月日 平成15年10月16日)、法華宗 (本門流)千仏山 本勝寺 (生目鬼子母神)の境内、藤棚 (ふじだな)、宮崎西バイパス (国道10号)、大塚台団地、生目神社、生目南中学校、宮崎市 大字浮田の町並み (まちなみ)、宮崎市 生目の町並み (まちなみ))  (宮崎県 宮崎市 大字浮田 字仲間 437)

阿波岐原森林公園、一ツ葉入江 (あわきがはらしんりんこうえん)、(ひとつばいりえ) (一ツ葉砂丘、一ツ葉海岸、砂洲(さす)、クロマツ林、宮崎港、南防波堤、内防波堤、サンマリーナ宮崎、阿波岐原森林公園 総合案内所、一ツ葉の砂丘、一ツ葉の浜、一ツ葉公園) (宮崎県 宮崎市 新別府町 前浜)

測量船「明洋」、帆船「みらいへ」、宮崎みなとまつり 2016、宮崎港(海上保安庁イメージキャラクター「うみまる」と「うーみん」、海上保安庁の測量船「明洋」の一般公開、一般人の乗れる唯一の帆船「みらいへ」、一般社団法人グローバル人材育成推進機構の帆船「みらいへ」)  (宮崎県 宮崎市 港)

しんかい6500 (有人潜水調査船)、母船よこすか、宮崎みなとまつり (国立研究開発法人 海洋研究開発機構 (JAMSTEC)、深海生物の標本 (シロウリガイ、ツノナシオハラエビ、ゴエモンコシオリエビ、コノハナガニ、スケーリーフット、ダイオウグソクムシ)、海底温泉 (熱水噴出孔 (ねっすいふんしゅつこう)に群がる生物、宮崎港祭り、自衛隊の車両、大型フェリーの離岸 (タグボート)、フェリーの こうべエクスプレスの出港、宮崎港、宮崎港入り口付近の町並み (まちなみ))  (宮崎県 宮崎市 港)

日本丸 (帆船)、進洋丸 (宮崎海洋高等学校 実習船) (帆船の日本丸 (にっぽんまる)、宮崎みなとまつり、宮崎港、宮崎港フェリーターミナル)  (宮崎県 宮崎市 港)

護衛艦おおよど (海上自衛隊、艦船、JS OOYODO DE 231、宮崎港、護衛艦 おおよど の一般公開 (見学会))  (宮崎県 宮崎市 港)

護衛艦さわぎり、潜水艦救難艦ちはや (自衛艦、宮崎港、護衛艦 さわぎり と潜水艦救難艦 ちはや の一般公開)  (宮崎県 宮崎市 港)

掃海艇 あおしま、宮崎港 (海上自衛隊、宮崎港フェリーターミナル、新別府川の河口、一ツ葉入江、阿波岐原森林公園、公園、一ツ葉有料道路、一ツ葉橋、フェリー)  (宮崎県 宮崎市 港)

大塚八幡神社 (大塚神社 神楽練習殿、大塚神楽 (かぐら)、若宮神社、大塚祖霊社、大塚神社社務所、御神札御神符授与所、居合道(いあいどう)の中村道場)  (宮崎県 宮崎市 大塚町 原ノ前 1598)

大淀川 (桜の花)、天満橋、高松橋、宮崎大橋、大淀川水管橋 (水道橋)、平和台大橋、宮商 (宮崎商業高校、県立宮崎商業高等学校) (大淀川堤防の桜並木、大淀川市民緑地、小戸神社、宮崎市上下水道局、カヌーの練習場、綾宮崎自転車道、スケートボード場、新大谷川水門、UMKのアンテナ塔、潤和会記念病院、宮崎リハビリテーション学院、宮崎地方気象台の塔、平和台にある平和の塔)  (宮崎県 宮崎市)

生目神社 (いきめじんじゃ) (旧県社、生目八幡宮、活目八幡宮、源平合戦で負けた平家側の武将 藤原景清(かげきよ)伝説、市指定天然記念物 生目神社のオガタマノキ、市指定天然記念物 生目神社のクスノキ、みやざきの巨樹百選 イチョウ) (宮崎県 宮崎市 大字生目 345番地)

宮崎市 祇園、霧島の町並み、宮崎地方気象台、テレビ宮崎 (UMK)、南九州大学、南九州短期大学、エフエム宮崎、宮崎ケーブルテレビ株式会社、和知川原生協クリニック、宮崎市北消防署 (ぎおん、皇宮神社、宮崎県総合文化公園、平和台病院、Foodaly、祇園霧島通り、宮崎県立 宮崎商業高等学校、和知川原通り、宮崎グリーンホテル、大工町交番、宮崎大橋郵便局、県立 宮崎病院、宮崎中央眼科、MORI MORI CLUB、附属小学校、JA AZMホール、竹内病院)  (宮崎県 宮崎市 祇園、霧島、大橋、下北方、和知川原、清水、中津瀬町、花殿町)

宮崎市 江平町の町並み (一の鳥居 (とりい)から山形屋、江平子安観世音、国道10号線、2005年の江平町、江平5差路、江平小学校)  (宮崎県 宮崎市 江平町)

宮崎工業高校 第2グラウンド (旧 県営野球場、総合運動場)、江平自転車歩行者道 (野球場、グラウンド、テニスコート、石碑 (せきひ)、日豊本線の高架 (こうか)、宮崎北警察署)  (宮崎県 宮崎市 錦本町)


宮崎身体障害者福祉会館、宮崎市男女共同参画センター (青葉町交差点、福祉機器等リサイクルセンター、みやざき子育て支援センター、AOKI 宮崎駅東店 (オープン直後)、大島通線)  (宮崎県 宮崎市 宮崎駅東 3丁目6番7)


宮崎市 錦町、青葉町、宮崎駅東、大和町の町並み (KITEN、ドラッグストア モリ、ニッポンレンタカー、古賀検診センター、日本通運、宮崎北警察署、タイヨーのグラード、メモリードホール、メモリード青葉会堂、OPUS、ふじ野園、のざきクリニック、ナフコのTWOーONE STYLE (家具)、マーケットのFoodaiy、青葉町交差点、宮崎北警察署 青葉町交番、日向学院、宮崎県体育館、中村ナーサリー、ナフコ宮崎店、マックスバリュ)  (宮崎県 宮崎市)


橘通り(たちばなどおり)、橘橋(たちばなばし) (宮崎市の市街地、2011年(平成23年)10月末の風景写真、大淀川、一の鳥居(とりい)交差点、江平交差点、デパート前交差点、市役所前交差点、中村(新横町)交差点) (宮崎県 宮崎市)

高千穂通りの町並み、山形屋、カメラのキタムラ、西日本シティ銀行、宮崎中央郵便局、鹿児島銀行、JR宮崎駅 (県立 宮崎病院、ホテル マリックスラグーン、MRT宮崎放送、ボンベルタ、カリーノ、宮崎日日新聞社、日通)  (宮崎県 宮崎市 北高松町、千草町、清水、橘通西、橘通東、広島、高千穂通、老松、錦町)

宮崎神宮大祭 神武さま広場(夜祭り)、古代船 おきよ丸 (高千穂通り、日向ひょとこ踊り、下水流 臼太鼓踊り、泰平踊、熊襲踊り、いろは口説、日向木剣おどり、JC(宮崎青年会議所)太鼓、神楽(かぐら)、神武こども太鼓隊、奈良県の橿原(かしはら)青年会議所のジャンボお好み焼き、沖縄のエイサー、しもずる うすだいこおどり、たいへいおどり、くまそおどり、いろはくどき、宮崎中央郵便局、NTT西日本 宮崎支店 (宮崎県立 宮崎高等女学校 跡の石碑)、宮日会館) (宮崎県 宮崎市 高千穂通り)

アミュプラザ宮崎、MEGAドンキホーテ宮崎橘通店、宮崎駅、宮崎市の展望(アミュプラザ うみ館からの宮崎市の展望、2020年オープン直後のアミュプラザ宮崎 (うみ館、やま館)、屋上庭園、2020年オープン直後のMEGAドンキ (東館、西館)、橘百貨店からボンベルタ橘 MEGAドンキ宮崎橘通店に変遷、宮崎ナナイロ西館、霧島連山の展望、あみーろーど、広島通、若草通、電気バス) (宮崎県 宮崎市 錦町、老松、広島、高千穂通、橘通西) 

若草通、アミーロード、広島通商店街 (大京都のれん市、京都の舞妓 (まいこ、舞子)さん、宮崎 山形屋、文化ストリート、四海楼、宮崎駅西口、宮崎駅前商店街、阿弥陀堂 (あみだどう)、栄町児童公園、別府街区公園、宮崎八幡宮、県警本部、鹿児島銀行、宮崎太陽銀行、米良電機産業株式会社)  (宮崎県 宮崎市 橘通東、広島、錦町、別府町、宮田町、旭、老松)

一番街、高松通、高千穂通 (高松橋、宮崎大橋、県道26号、国道10号、宮崎高松通郵便局、宮崎県立 宮崎病院、東天閣 (とうてんかく)、登山・アウトドアのシェルパ (店)、宮崎グリーンホテル、ホテルマリックス ラグーン)  (宮崎県 宮崎市 橘通西、高松町、千草町、西高松町、大工、大橋、北高松町)

みやざきアートセンター (いろいろな展示やイベント、定期的に有料の展示、みやざき文化村、宮崎市中心市街地活性化基本計画)  (宮崎県 宮崎市 橘通西 3丁目)

まつり えれこっちゃみやざき、踊り隊、橘通 (えれこっちゃ宮崎、たちばなどおり、JR 宮崎駅、ボンベルタ橘、宮崎山形屋、ホテル ルートイン宮崎)  (宮崎県 宮崎市 橘通)

小戸神社、八幡神社(吉村八幡神社) (おど神社、はちまん神社、小戸保育所、小戸養心館)  (宮崎県宮崎市)

文化の森 (桜の花)、宮崎科学技術館 (宮崎中央公園 (文化の森)、H-Ⅰロケット実物大模型 (全長 40 m、製造年月 1989年3月、第2段用に液体水素と液体酸素を燃料とするエンジンを国内技術で造った)、宮崎刑務所跡地、アメリカフウの木の実、ニューウェルシティ宮崎 (健康文化センター 旧宮崎厚生年金会館)、レストラン日向、宮崎市総合体育館、宮崎市総合体育館駐車場、宮崎市中央公民館、テニスコート、文化の森 (宮崎中央公園)のゲートボール場、子供広場、木製遊具、緑陰広場、便所、駐車場、東入口、メインモール、北入口、市民芝生広場、パーゴラ (組んだ材に蔓 (つる)をはわせた日陰棚 (ひかげだな))、語らいの広場、日本庭園、南入口、東屋 (あずまや)、噴水、催し物広場、中央広場、健康文化センター、電気室、宮崎市保健所、宮崎学園、伊達バレエ団 バレエスクール、土田歯科医院、リッチモンドホテル、お菓子屋 (蒸気屋)、スポーツクラブ ルネサンス、結婚式場 (プレジール迎賓館 (PLAISIR))、中村ナーサリー、ホームセンター (ナフコ))  (宮崎県 宮崎市 宮崎駅東、宮脇町、錦町)

宮崎八幡宮、御旅所(瀬頭御旅所)、恒久神社 (宮崎はちまんぐう、せがしら御旅所、つねひさ神社、宮崎地方裁判所、宮崎県警察本部、八幡保育園、赤江小学校)  (宮崎県宮崎市)

宮崎県庁、みやざき物産館 (昭和7年に完成した宮崎県庁舎、県庁の新館、宮崎県議会、樹齢 約100年の楠 (くすのき)並木、クスノキ並木の宮崎物産品販売のテント、宮崎県庁8号館)  (宮崎県 宮崎市 橘通東、宮田町)

宮崎 PA、東九州自動車道 (宮崎パーキングエリア、上り線、下り線、生目、生目台)  (宮崎県 宮崎市 大字生目)

愛宕山神社 (桜の花) (あたごやまじんじゃ、愛宕山、天神山から愛宕山への遊歩道、宮崎市の展望、刀工 田中信濃守国広の像 (刀工 田中国広の像)、忠霊塔、県有林 天神山ふれあいの竹林園、天満橋、天神山公園) (宮崎県 宮崎市)

大淀川、大淀大橋、橘橋、橘公園、夜景 (宮崎観光ホテル、夜の大淀川、夜の大淀大橋、夜の橘公園、夜の橘橋、夜の橘通1丁目、昔の橘橋の端 (はし)にあった石造りの塔、宮崎リゾート温泉 たまゆらの湯)  (宮崎県 宮崎市 松山、吾妻町、橘通1丁目)

天神山公園 (桜祭り)、宮崎天満宮 (天神山、宮崎市の展望、てんじんやま公園、テンジンヤマ公園、てんじんやまこうえん、宮崎てんまんぐう、宮崎テンマングウ、みやざきてんまんぐう)  (宮崎県宮崎市)

宮崎市福祉文化公園 (宮崎市民文化ホール、宮崎市立図書館、宮崎市総合福祉保健センター) (アメニティ、市制施行70周年事業、水と緑)  (宮崎県 宮崎市 花山手東)

宮崎港、阿波岐原森林公園、一ツ葉入江 (海上自衛隊 輸送艦 しもきた、あわきがはらしんりんこうえん、一ツ葉入り江、宮崎港水門、砂洲(さす)、新別府川の河口、一ツ葉橋、五厘橋 (ごりんばし)、新別府川、江田川、一ツ葉公園) (宮崎県 宮崎市 港、港東、新別府町、阿波岐原町)

魚乃里 ぎょれん丸、宮崎港、宮崎フェリーターミナル、宮崎県水産会館、JF、カーフェリー 「みやざきエキスプレス」、岸壁に船のロープをつなぐ金属製のボラード (ニチレイ、日鉄住金高炉セメント株式会社 宮崎セメントサービスステーション、太平洋セメント株式会社 宮崎サービスステーション、徳山セメント 宮崎サービスステーション、宮崎海洋高等学校の実習船 進洋丸、タグボート)  (宮崎県 宮崎市 港)

後田川緑道、後田川 (後田川緑道にある せせらぎ水路、宮崎市立 宮崎中学校、昭和公民館、三池薬師如来堂 (やくしにょらいどう)、田代保育園 (建て替え工事中)、宮崎日ノ出郵便局、梅田学園自動車学校 日ノ出、宮崎県立 宮崎海洋高等学校、日之出橋、後田川河口、宮崎港、瀬頭自転車歩行者道、後田川緑道にある池や水路 藤棚 (ふじだな) 東屋 (あずまや) 休憩所 (きゅうけいしょ) 遊具、水路の鯉 (こい)、後田川緑道公園を守る会、後田川緑道の西端、後田川緑道の東端、せせらぎ水路の西端、せせらぎ水路の東端)  (宮崎県 宮崎市 堀川町、永楽町、大王町、潮見町、一の宮町、日ノ出町、田代町、小戸町、港)

松熊神社 (外所地震の津波で1度流失)、小戸街区公園、後田川緑道 (東端付近)、宮崎県立 宮崎海洋高等学校、宮崎港 (宮崎海洋高校 艇庫、国土交通省 九州地方整備局 宮崎港湾・空港整備事務所、宮崎漁協、ちりめん加工場、宮崎ちりめん、宮崎港水門、宮崎市下水道施設課 宮崎処理場 (宮崎市 終末処理場)、クロネコヤマト (ヤマト運輸) 小戸店、後田川、後田川河口、後田川の暗渠化 (あんきょか)、後田川の日之出橋)  (宮崎県 宮崎市 小戸町、高洲町、日ノ出町、港)

大淀川の河口、宮崎港、サーフィン (八重川、津屋原沼、宮崎港水門、一ツ葉大橋 (九州で1番長い橋)、赤江大橋、宮崎港水門橋、丸島、大淀川市民緑地、宮崎市終末処理場、大淀下水処理場、大淀川河口の展望所) (宮崎県 宮崎市 恒久、港、港東)

曽井城跡 (そいじょうあと、曽井城趾、曽井城址、そいじょうし)  (宮崎県 宮崎市 大字恒久 字曽井 5567)

宮崎交通本社ビル解体開始の頃 南宮崎駅周辺 (宮崎県宮崎市)

日吉海岸、宮崎空港 (航空大学校、飛行場、飛行機の離着陸、赤江灘、日向灘、太平洋、宮崎市衛生処理センター、大淀処理場)  (宮崎県 宮崎市 大字赤江)

黒北発電所、清武川、八坂神社 (黒北大将軍神社、黒北祇園神社) (現存するものでは九州最古の発電所、宮崎県で最も古い事業用発電所の黒北発電所 (明治40年運転開始。石造りの建物は国の登録文化財、現在は無人で遠方監視制御。最大出力200 kW、水車と発電機はドイツ製で当時のものが動いています。建物も当時の石造りで瓦葺 (かわらぶき)きです。)、水路、沈砂池、太いパイプ、放水路、九州電力、日向水力電気株式会社、柴岡晋、前の下橋、東九州自動車道の清武川橋、黒北川の河鹿大橋 (かじかおおはし))  (宮崎県 宮崎市 清武町 大字船引 字川平)

宮崎特攻基地慰霊碑(桜の花)、掩体壕(えんたいごう) (宮崎特攻慰霊碑、宮崎特攻基地跡、赤江海軍練習航空隊の門柱(史跡)、宮崎空港、JR宮崎空港線(JRの最短路線)、JR宮崎空港駅、宮崎とっこう基地いれいひ、特攻隊慰霊碑) (宮崎市 本郷北方、大字赤江 飛江田)

田元神社 (たもと神社、旧 村社、六地蔵幢 (どう)((大永8年 (1528年))小城出雲守 建立)、11面観音像 (推定江戸後期作)、板碑 (いたぴ、慶長18年 (1613年)10月16日 建立)、新しい金色の鈴と鈴紐 (すずひも))  (宮崎県 宮崎市 大字本郷 字南方)

宮崎刑務所 (みやざきけいむしょ、東九州自動車道、道の駅 高岡 (ビタミン館))  (宮崎県 宮崎市 大字糸原 4623、高岡町 花見 304-5)

天ヶ城公園 (桜祭り) (高岡城、内山城、高岡城跡、あまが城公園、アマガ城公園、あまがじょう公園、天ヶ城資料館、天ヶ城、天ヶ城跡、天ヶ城体育館、天ヶ城茶屋、内山神社、長野家武家門、本永寺、高岡小学校、産土地蔵尊、道の駅 高岡(ビタミン館)、花見橋竣工記念碑) (宮崎県宮崎市高岡町)

月知梅 (梅祭り) (げっち梅、げっちばい、ゲッチ梅) (宮崎県宮崎市高岡町高浜地区)

穆佐城跡 (むかさじょうあと、穆佐院 高城、六笠城)、島津久豊、市指定天然記念物 島津忠国 誕生杉 (国指定史跡 穆佐城跡、穆佐院政所 (むかさいんまんどころ)、足利尊氏の所領、足利尊氏が派遣した日向国守護 畠山直顕(はたけやまただあき)が穆佐城を拠点として大隅国まで勢力を拡大(南北朝時代は日向国守護の城で、この頃は「今の県庁」に当たるものが穆佐城跡にありました。)、島津の当主になった島津忠国が生まれた城、東側登城口、北側登城口、穆佐院、穆佐郷、麓川、穆佐護国神社、穆佐稲荷神社、高木兼寛 誕生地、(穆佐小学校跡は地頭仮屋跡です。)穆佐小学校跡、麓公民館 (麓営農研修施設)) (宮崎県 宮崎市 高岡町 小山田 字麓)

高木兼寛 誕生地、島津久豊の墓、高岡温泉 やすらぎの郷、瓜田ダム (高木兼寛 生誕地、たかきかねひろ、ビタミンの父、穆園広場、ぼくえんひろば、うりたダム、瓜田ダム公園)  (宮崎県 宮崎市 高岡町 小山田)

去川の大イチョウ(黄葉)、去川関所跡 (さるかわせきしょあと、去川の関跡、二見家住宅(武家屋敷)、二見家の墓石群、去川小学校、薩摩街道、去川の銀杏(いちょう、イチョウ))  (宮崎県 宮崎市 高岡町)

清武城址 (清武城跡) (伊東祐尭の墓、稲津掃部助の墓、船引神社、清武の大楠(大くす、大クス)、きよたけ城址、キヨタケ城址、きよたけじょうし)  (宮崎県 宮崎市 清武町)

安井息軒 旧宅(国指定史跡)、きよたけ歴史館、中野神社 (湯地家 長屋門(武家門)、宮崎国際大学、宮崎学園短期大学、安井息軒 生家、幕末の儒学者、やすいそっけん、やすいそくけん、安井息軒 廟(びょう、祖先の霊を祭る所)、「佐代夫人供養塔(安井息軒の妻)」の石碑) (宮崎県 宮崎市 清武町)

加護神社 (かご神社、戦国時代に日向市の日知屋城(ひちやじょう)で伊東の刺客に殺された伊東祐邑の祟 (たた)りを鎮 (しず)めるために加護八幡 (加護神社)を建立 (こんりゅう)、曽我兄弟を供養する五輪塔、宮崎市立 国富小学校 (くどみ小学校))  (宮崎県 宮崎市 大字郡司分 字国富 (くどみ))

宮崎市 清武総合運動公園、SOKKENスタジアム、日向夏ドーム (室内球技場) (多目的グラウンド、多目的広場、わくわく広場 (遊園地)、草スキーの丘、テニスコート、室内テニスコート、第2野球場、投球練習場、管理棟、緑陰広場、弓道場、桜の木、調整池、サン・スポーツランド清武、清武町総合運動公園、清武夢階段)  (宮崎県 宮崎市 清武町 今泉甲)

丸目の乳岩、清武南IC (インターチェンジ) (まるめの乳岩、丸目の乳岩様、乳の神様、乳岩神社、5つの乳岩 (乳房の形の岩)、砂岩、アジサイ、山幸彦 (のちのヒコホホデミノミコト)、豊玉姫、ウガヤフキアエズノミコト、県道378号線、東九州自動車道、東九州自動車道の工事中 (今泉工事、トンネル))  (宮崎県 宮崎市 清武町 大字今泉 字丸目、乙)


今泉神社 (1606年までは今泉神社は丸目山にありました。 末社の稲荷神社、丸目山 (標高 602.9 m 、地図には荒平山と書いてあります。 地元では丸目山と呼ばれています。)、鰐塚山 (1119 m )、斟鉢山 (くんぱちやま、標高 500.4 m )、今泉工業団地、宮崎エプソン株式会社 (もとの東洋通信機株式会社))  (宮崎県 宮崎市 清武町 大字今泉 丙 (へい))

清武川の河口、木崎大橋、木崎浜 (宮崎県総合運動公園、木崎浜サーフィン場 (木崎浜サーフスポット)、サーフィン、サーファー、ボード、国道220号、日向灘 (太平洋)、白波、砂浜、松林、水平線、船、洲 (す)、青島)  (宮崎県 宮崎市 大字熊野)

熊野神社、学園木花台の町並み (まちなみ) (くまの神社、夫婦杉、さざれ石、学園木花台郵便局、青島変電所、加江田神社、斟鉢山 (くんぱちやま、標高 500.4 m ))  (宮崎県 宮崎市 大字熊野、学園木花台)

木花神社、宮崎県総合運動公園(阿弥陀如来立像、霊泉桜川、無戸室跡、このはなドーム、C57蒸気機関車(C57175)、サンマリンスタジアム、ひむかスタジアム、木の花ドーム、きばな神社、キバナ神社)  (宮崎県宮崎市大字熊野)

加江田神社 (かえだ神社、学園木花台の町並み、宮崎のお伊勢さま 元伊勢神明宮 加江田神社、斟鉢山 (くんぱちやま)、宮崎市消防団 木花分団第6部車庫)  (宮崎県 宮崎市 学園木花台 桜)

外所大地震追悼供養碑 (梅の花) (とんところ地震供養碑、江戸時代初期の日向灘を震源とする地震 、震災から50年ごとの供養碑)  (宮崎県 宮崎市 大字熊野 字島山)

木崎浜サーフィン場 (木崎浜サーフスポット) (木崎浜サーフポイント、サーフボード、ウェットスーツ、砂浜、白波、水平線、木崎浜海岸 (曽山寺海岸)、休憩所 (きゅうけいしょ)、ビロウ樹の木、海岸の道、加江田川河口、知福川河口、清武川河口、青島、宮崎県総合運動公園)  (宮崎県 宮崎市 大字熊野)

加江田川の河口、トロピカルブリッジ、トロピカルロード、鵜来橋、知福川 (かえだ川河口、うくる橋、加江田川河口の干潟 (ひがた)、木崎浜サーフィン場 (木崎浜サーフスポット)、国道220号、南遊水地、知福川の河口、外所地震 (とんところじしん)、青島)  (宮崎県 宮崎市 大字熊野、大字加江田)

なつかしの こどものくに (宮崎市青島パークゴルフ場) (遊園地、遊具、知福川、JR日南線の子供の国 駅、青島サーフィン場 (青島サーフポイント、青島サーフスポット)、宮崎市青島パークゴルフ場 (愛称 あおパゴ)、知福川、虹橋、知福橋、なかの橋、夢の橋、未来橋 (トロピカルロード)、ホテル前ゲート、青島アクティビティセンター、ANAホリデイ・イン リゾート宮崎 (ホテル)、幸せの黄色い鐘 (かね)、メリーゴーランド、スワンボート、中央ゲート)  (宮崎県 宮崎市 青島、大字加江田)

こどものくに (子供の国)、なつかしの大観覧車 (遊園地、観覧車からの子供の国などの展望、パームビーチホテル、知福川、青島、太平洋 (日向灘)、青島リゾートこどものくに)  (宮崎県 宮崎市 大字加江田 7275-1)

ANAホリデイ・イン リゾート宮崎、青島海岸の展望、青島サーフィン場 (青島サーフポイント、青島サーフスポット) (青島海岸の日の出、青島海岸の夜景、青島海水浴場、青島、トロピカルロード、こどものくに (子供の国)、旧 パームビーチホテル、日向灘 (太平洋)、ワシントン椰子 (やし)、このはなドーム)  (宮崎県 宮崎市 青島)

好隣梅 (梅祭り) (こうりん梅、こうりんばい、コウリン梅) (宮崎県宮崎市大字加江田字蛇ノ河内)

青島、青島神社、青島海水浴場 (あおしま、アオシマ、びろう樹、鬼の洗濯板、鬼の洗濯岩、弥生橋、宮崎県立青島亜熱帯植物園)  (宮崎県宮崎市)

宮崎県立 青島亜熱帯植物園 (青島参道南広場、大温室、管理棟、学習棟、熱帯果樹温室、培養温室、南門、イベント広場、パラボラチョ並木、芝生広場、デッキテラス、亜熱帯果樹の森、フラワースポット、ロータリー花壇 (かだん)、女王ヤシ並木、アコウ並木、ビロウ群落、青島、青島海岸、宮交ボタニックガーデン青島、青島の町並み (まちなみ)、パラボラチョ (トックリキワタ)、ブーゲンビリア、ペチュニア、ジャカランダ、デイゴ、ハイビスカス、アガパンサス、シマオオタニワリ)  (宮崎県 宮崎市 青島)

ホテル グランティア あおしま太陽閣、磯料理 あらき、青島地区の展望、野島地区と巾着島の展望 (青島、巾着島 (きんちゃくしま)、なつかしの青島橘ホテル、野島の漁港、小内海駅、青島、宮崎仏舎利 (ぶっしゃりとう)、なつかしの青島観光ホテル、青島バイパス)  (宮崎県 宮崎市 青島西 1丁目 16-2、宮崎市 野島)

姥ケ嶽神社、双石山 (ボロイシ山)、清武駅、宮崎大学医学部 付属病院 (うばがたけじんじゃ、平の権現様、姥ケ嶽神社の名水、ぼろいしやま、きよたけえき、あかり茶屋、鏡洲川、宮大病院、宮崎大学 大学病院)  (宮崎県 宮崎市 大字鏡洲 字家一郷、字塩鶴、宮崎市 清武町)

赤木 地区 (落ち武者の集落)、赤木キャンプ場、双石山の中腹 (ぼろ石山の中腹、双石山の里山散歩、赤木の集落、赤木の田んぼ、椎茸 (しいたけ)栽培、荒平山 (あらひらさん、標高 602.9 m)、長鼻 (標高 637.6 m)、鏡洲川 (かがみずかわ)の源流)  (宮崎県 宮崎市 大字鏡洲 字赤木)|宮崎観光

宮崎市田野運動公園、田野体育館、宮崎市田野伝承芸能館 (田野町伝承芸能館) (鰐塚山 (わにづかやま、標高 1118.1 m )、田野町の山並み (やまなみ)、県道336号線、県営住宅光団地、日南学園高等学校 宮崎穎学館 (えいがくかん)、野球場、公園 (遊園地)、多目的広場 (グラウンド)、B&G海洋センタープール、テニスコート、弓道場、武道館、野外舞台、ナイター照明塔、慰霊塔 (いれいとう))  (宮崎県 宮崎市 田野町 乙、甲)

宮崎市田野総合支所、田野町の町並み (田野総合支所、田野町の町並み (まちなみ)、商店街、JR 田野駅、田野郵便局、田野小学校、田野天建神社、さくらが丘保育園、宮崎銀行 田野支店)  (宮崎県 宮崎市 田野町 甲、乙)

田野天建神社、さくらが丘保育園、油津に漂着した百済 (くだら)国王が田野に住んだという伝説 (田野郵便局、たのてんけん神社、面白 (おもしろ)い穴のあいた石 (田野天建神社)、JR 田野駅、宮崎市立田野小学校、田野町の町並み (まちなみ)、天児屋根尊、大国主尊、御祭神 百済国王 (くだらこくおう))  (宮崎県 宮崎市 田野町 甲)

JR 田野駅 (日豊本線、SUGOCA、駅付近の風景、鰐塚山 (わにつかやま、標高 1119 m ))  (宮崎県 宮崎市 田野町 甲)

梅谷橋 (うめたにばし、梅谷の太鼓橋、石造りアーチ橋) (市指定有形文化財 梅谷橋、梅谷太鼓橋 (うめたにたいこばし)、山住川 (清武川の支流)、アジサイの花、梅谷ホタルの里、日豊本線、野頭跨線橋、鰐塚山、荒平山、前平山)  (宮崎県 宮崎市 田野町 梅谷)

仏堂園の群像仏 (ぶっとうぞんぐんぞうぶつ) (仏堂園 群像仏 市指定 史跡、薬師堂、八十八念仏、九州電力 田野変電所、鰐塚山 (わにつかやま))  (宮崎県 田野町 甲 仏堂園 9730番地)

本野原遺跡 (もとのばるいせき)、縄文時代の遺跡 (国指定史跡、旧石器時代、縄文時代後期、西日本最大級の縄文時代集落遺跡、竪穴建物(たてあなたてもの)、掘立柱建物、道路、配石遺跡、鰐塚山 (わにつかやま)、田野町の山、南地区公民館)  (宮崎県 宮崎市 田野町 字黒草 甲 12349番地外)

天神ダム、境川、田野町の天満宮 (天神様)、1000本の桜 (農林水産省 大淀川右岸土地改良事業 ロックフィルダム (岩と土で造った堤防)、農業用ダム、天神ダム管理所、取水口の建物、パイプライン、ロックフィルダムは県内で2か所だけ、天神ダムのダム湖の周回道路に約1000本の桜があります。大淀川水系の境川、雪が峰 (標高 853.1 m )、天神山 (標高 907 m )、東岳 (標高 898 m )、青井岳 (標高 560.2 m )、湯の谷川、湯の谷橋、第一境川橋、天神ダム湖の周回道路、無頭子辺路御番所跡)  (宮崎県 都城市 山之口町 無頭子、宮崎市 田野町 天神)

道の駅 田野、JR 田野駅 (日本最大級の巨大V脚の赤いアーチ式の蒼雲橋、倉谷ふれあい牧場、井倉川、別府田野川、佐賀競馬(さがけいば) 宮崎田野場外発売所)  (宮崎県 宮崎市 田野町)

倉谷ふれあい牧場 (道の駅 田野) (景観牧場、やぎ牧場、うさぎ牧場、ポニー、赤いアーチ式の蒼雲橋、宮崎県道28号、飫肥杉 (おびすぎ)の山)  (宮崎県 宮崎市 田野町 倉谷 字尾八重 甲)

青島港、青島漁港 (あおしまこう、青島漁協、宮崎市漁業協同組合、漁協直営の食堂 港あおしま、海産物直売センター 青島どれ、漁民研修施設、漁船、ヨット、城山公園、宮崎仏舎利塔 (ぶっしゃりとう)、紫波洲崎城跡、宮崎県 水産試験場)(宮崎県 宮崎市 青島)

青島小学校 (宮崎市立 青島小学校、宮崎市立 青島中学校、青島地区)  (宮崎県 宮崎市 青島、大字折生迫)

青島の仏舎利塔(ぶっしゃり塔)、紫波洲崎城跡、白浜オートキャンプ場 (宮崎県宮崎市)

白浜、戸崎鼻灯台 (白浜海岸、白浜海水浴場、戸崎鼻、とさきはなとうだい、パラグライダー発進着陸基地、ホテル青島サンクマール、白浜オートキャンプ場、宮崎仏舎利塔 (ぶっしゃりとう)、青島)  (宮崎県 宮崎市 大字折生迫 字白浜)

戸崎鼻灯台 (とさきはな灯台、トサキハナ灯台) (宮崎県宮崎市)

堀切峠 (山桜の花) (ヤマザクラの花、旧 国道220号線、堀切峠の坂道、堀切峠の山、青島小学校、青島中学校)  (宮崎県 宮崎市 折生迫)

堀切峠、鬼の洗濯板 (鬼の洗濯岩、波状岩)、道の駅 フェニックス (日南海岸、ほりきりとうげ、難破船、フェニックス、ビロウ樹、はまゆう、ブーゲンビリア、ポインセチア、フェニックスロベレニー、巾着島(きんちゃくじま)、内海港(うちうみこう)、極楽鳥花、芭蕉(ばしょう)、シコンノボタン(紫紺野牡丹)、リュウノウギク、ツワブキの花、ベニバナボロギクの花、アロエの花、遊歩道、日向灘 (太平洋)) (宮崎県 宮崎市 折生迫、大字内海 字三池)

巾着島灯台 (きんちゃくしまとうだい)、野島港、巾着島 (太陽光発電とLED光源の巾着島灯台、巾着島燈台 初点は昭和39年3月30日、野島地区、野島神社、巾着島付近の鬼の洗濯岩 (鬼の洗濯板)、宮崎市漁業協同組合 野島支所、野島川の河口、浜田橋)  (宮崎県 宮崎市 大字内海 字野島)

野島神社 (アコウの木)、浦島太郎を祀 (まつ)る日向内海 白髭 (ひげ)大明神・野島神社 (内海のアコウ、国の天然記念物指定の あこう、野島神社の外所地震 (とんところじしん)由緒記録石碑、野島神社の裏山のヤッコソウ自生地、野島神社の神楽 (かぐら、野島神楽)、野島港、巾着島 (きんちゃくしま))  (宮崎県 宮崎市 大字内海 字野島)


綾町

綾の照葉大吊橋 (あやのてるはおおつりはし)、照葉樹林の中の遊歩道 (森林浴)、綾ユネスコ エコパーク、九州中央山地 国定公園 (綾町の照葉大吊り橋 (長さ 250 m、水面からの高さ 142 m)、かじか吊り橋、綾南川渓谷、綾てるはの森展示館 (照葉樹林文化館)、てるはの森の駅 (ネイチャーセンター)、照葉樹林地帯 (しょうようじゅりんちたい)、本庄川 (綾南川)) (宮崎県 東諸県郡 綾町 南俣)

馬事公苑 (桜祭り桜の花)、綾神社 (大クスノキ) (ばじこうえん、花時計、競走馬の調教、馬、綾の桜まつり、馬の訓練場、走馬場 (コース)、観覧席、菜の花、桃の花、あやじんじゃ)  (宮崎県 東諸県郡 綾町 大字北俣、大字南俣)

綾城 (綾城跡)、綾馬事公苑 (龍尾城、綾陽校記念館、工芸館、吊り橋(つりはし)、刀工 田中国広、綾城主 佐土原遠江守、国際クラフトの城、馬の訓練場、綾てるはドーム、酒泉の杜) (宮崎県 東諸県郡 綾町 大字北俣 字錦原、大字北俣、大字南俣)

刀工 田中国広 誕生地、綾雛山まつり (県指定文化財、有名な刀工、田中国広 生誕地、田中国広 生家跡、国広の両親の墓、刃口の水 (はぐちの水)、堀川國廣、堀川国広、中部グリーンロード、古屋地区の棚田(たなだ)、みかん山 (日向夏みかん畑)、蜜蜂の巣箱 (養蜂場)、綾町の山里 古屋、古屋国廣地区営農研修館、尾原地区営農センター、綾町から見た九州中央山地の展望、綾南川、田中国広の胸像が両端にある三本松橋、田中国広の像、綾町のタイムカプセル、綾町体育館、綾町武道館、綾町文化ホール、綾ひな山祭り、綾町産業観光案内所、綾町役場)  (宮崎県 東諸県郡 綾町 大字入野 古屋、尾原)


国富町

法華嶽公園 日本庭園 法華嶽花園(桜の花菜の花) (ほけだけこうえん、宮崎平野の展望、展望台、枯山水式日本庭園、石庭、埋蔵文化財出土跡地、古い墓、釈迦ヶ岳 登山口、釈迦ヶ岳(標高 830.6 m)、しゃかがたけ) (宮崎県 東諸県郡 国富町 大字深年)

法華嶽薬師寺、法華嶽公園 (法華岳薬師寺、ほけだけやくしじ、法華嶽薬師、日本三大薬師の一つ、和泉式部、木造 薬師如来 (やくしにょらい)および両脇侍像 (りょうわきじぞう)(向かって右が日光菩薩 (にっこうぼさつ)、左が月光菩薩 (がっこうぼさつ)は、その三尊他の仏像が安置されている須弥壇(しゅみだん)とともに宮崎県指定の文化財、島津義弘が寄贈した鬼瓦(おにがわら、守護神)、うずら車 (鶉車)、和泉式部の像、式部茶屋、式部谷、薬師寺大祭、法華嶽キャンプ場、深年川、流れるプール、じゃぶんこ広場、ふれあい広場、結の宿 (ゆいのやど)、法華嶽総合森林公園、釈迦ヶ岳登山口、釈迦ヶ岳(しゃかがだけ、標高 830.8 m)、掃部岳登山口へ行く道、国営綾川用水路) (宮崎県 東諸県郡 国富町 大字深年)

大坪の一本桜 (桜の花)、庚申塔 (大坪の1本桜、山桜、ヤマザクラ、こうしんとう、庚申塚 (こうしんづか)、釈迦ヶ岳 (しゃかがだけ、標高 830.8 m))  (宮崎県 東諸県郡 国富町 大字深年 字上ノ原、大坪)

本庄稲荷神社(剣柄稲荷神社) (ほんじょういなり神社、けんのつか稲荷神社、大くすの木、不老長寿の木、国造神社、剣塚、きんちゃく占い、本庄古墳群)  (宮崎県東諸県郡 国富町)

萬福寺 (梅の花) (まんぷくじ、万福寺、天台宗、国指定重要文化財 阿弥陀如来(あみだにょらい)および両脇侍像(りょうわきじぞう)、樹齢 約300年の紅梅 (萬福寺の梅園)、日本庭園 枯山水庭園 楽山園(らくさんえん)、イチイガシの木 (樹齢 約200年)、アラカシの木 (樹齢 約250年)) (宮崎県 東諸県郡 国富町 本庄 犬熊)

本庄石仏(桜の花レンゲの花) (ほんじょういしぼとけ、本庄の石仏、ほんじょうのせきぶつ、田尻の磨崖仏(まがいぶつ)、県指定史跡、宇津野神社、石仏寺、松森山、薬師如来像、日羅上人、照崎寺、観音堂) (宮崎県 東諸県郡 国富町 田尻)



<宮崎県西部の観光地・行楽地など>



えびの市

矢岳高原 (紅葉ススキ)、吉田温泉、ベルトンオートキャンプ場、霧島連山の展望 (矢岳高原展望台、野口雨情の歌碑、パラグライダー場、えびの市の展望、ぎん水 (矢岳高原の名水)、日枝神社、日本三大車窓 矢岳高原、俳人 種田山頭火、やたけ高原、ループ橋、VLFアンテナ、霧島山、霧島連山、霧島山系) (宮崎県 えびの市 大字西川北、昌明寺)

真幸駅 (まさきえき)、いさぶろう・しんぺい (観光列車)、山津波記念石 (真の幸せ 真幸駅: 日本三大車窓と幸せの鐘(かね)、ヒガンバナススキ、宮崎県で最古の駅、スイッチバックの線路、JR肥薩線、真幸駅 友の会、えびの市指定文化財 中内竪(なかうちたて)梅木 田の神像、西内竪 (にしうちたて)棚田百選、えびのループ橋、海上自衛隊のVLFアンテナ、霧島山、霧島連山、霧島山系、霧島連山の展望) (宮崎県 えびの市 内竪 (うちたて))

えびの PA、(えびのパーキングエリア、九州自動車道)、東洋一のえびのループ橋 (国道221号線) (霧島連山、加久藤カルデラの外輪山、陸上自衛隊)  (宮崎県 えびの市 東川北)

クルソン峡 (紅葉)、めがね橋、毘沙門滝、クルソン大橋 (狗留孫峡、くるそん峡、狗留孫大橋、くるそん大橋、毘沙門の滝、ビシャモンの滝、びしゃもんの滝、太鼓橋、たいこ橋、有島川、鉄山川、陸上自衛隊 えびの駐屯地、霧島山、霧島連山、霧島山系、霧島連山の展望) (宮崎県 えびの市 大字大河平)

加久藤城跡、鶴寿丸の墓 (海上自衛隊 VLFアンテナ、松原の家並み、麓の家並み、加久藤城、覚頭城、久藤城、かくとうじょうあと、竃門神社 (諏訪神社)、久藤会 梅林、島津義弘の長男 鶴寿丸の墓、つるひさまるの墓、島津義弘の8歳で亡くなった長男の墓) (宮崎県 えびの市 加久藤、小田、麓)

グリーンパークえびの (コスモスの花)、東洋一の えびのループ橋、国見山 (標高796 m)、川内川 (コカコーラ工場、せんだいがわ、湯田橋、川内川橋、VLFアンテナ、えびの高原国際高校、霧島山、霧島連山、霧島山系、霧島連山の展望、南九州コカ・コーラ ボトリング KK)  (宮崎県 えびの市 大字東川 字有留)

飯野城跡、飯野の大イチョウ(黄葉)、霧島連山の展望 (亀城、亀城公園、飯野のイチョウ、南日本最古の石敢當(石敢当、せっかんとう)、庚申塚(こうしんづか)、えびの市役所 飯野出張所、飯野高等学校、飯野小学校、飯野中学校、川内川、飯野城跡の紅葉、麓の武家門、八幡丘公園、霧島山、霧島連山、霧島山系、麓橋) (宮崎県 えびの市 飯野、原田、麓)

道の駅 えびの (日本の米づくり百選の郷 えびの ひのひかり、金柑(きんかん)ソフトクリーム、おいしいえびの産米 ヒノヒカリ、鹿の皮の製品(財布(さいふ)、キーホルダー、入れ物)、自衛隊グッズ、えびの産米を使ったお菓子、竹細工、真幸駅のじゅんぺいグッズ、メダカ、みかん類、結(ゆ)いの市 市場、えびのっ娘(こ) 食堂、霧島山、霧島連山、霧島山系、霧島連山の展望)  (宮崎県 えびの市 大字永山 1006番地1)

森岡城 (桜祭り)、道の駅 えびの (観光城の森岡城、日本庭園、日本建築、展望所、軽食のちゃいっぺ Chaippe、山伏茸 (やまぶしたけ))  (宮崎県 えびの市 大字大明司、大字永山)

木崎原古戦場跡、県立 飯野高等学校、京町温泉 (きざきばる古戦場、木崎原の戦い(加久藤の戦い、覚頭の戦い、木崎原合戦)、いいのこうとうがっこう、きょうまち温泉、JR えびの飯野駅、JR京町温泉駅、京町温泉郷、三角田、元巣塚、木崎原六地蔵塔、池島川(川内川の支流)、池島の田の神さあ、えびのループ橋、VLFアンテナ、霧島山、霧島連山、霧島山系、霧島連山の展望) (宮崎県 えびの市)

八幡丘公園 (桜祭り)、八幡ヶ丘展望台 (八幡山、八幡丘(はちまんがおか)、えびの市の展望、ピクニック広場、NHK中継所、MRT中継所、享保用水路、弘泉寺 馬頭観音堂、八十八ヶ所巡り、えびの大師奥の院、相馬神社、馬頭観音石碑、山頭火歌碑、野カイドウの木、つつじ、藤、戦傷病者之碑、癒しのふれあい公園、霧島山、霧島連山、霧島山系、霧島連山の展望) (宮崎県 えびの市 大字原田)

白鳥神社、白鳥温泉 (第一白鳥温泉 上湯 (西郷隆盛が滞在)、第二白鳥温泉 下湯、道の泉 白鳥、東大寺大仏殿に使われた赤松の大木(2本)、夫婦杉、家族杉、雲龍巻柱、唐獅子牡丹、白鳥森林公園、えびの高原、えびの市の展望、東京大学地震研究所 霧島火山観測所、バードライン、霧島山、霧島連山、霧島山系) (宮崎県 えびの市 末永)

えびの高原、白鳥山、池めぐり自然研究路、白紫池、六観音御池、不動池、硫黄山(ミヤマキリシマの花) (しらとり山、池めぐり自然探勝路、びゃくし池、ろくかんのんみいけ、ふどう池、いおう山、六観音堂、霧島屋久国立公園霧島地域)  (宮崎県えびの市 大字末永)

「韓国岳」と「韓国岳登山コース」(海老色(えびいろ)の薄(すすき)、硫黄山、千里が滝、御池 (霧島連山の最高峰である韓国岳(からくにだけ)、えびの高原、生駒高原(いこまこうげん)、高千穂牧場、霧島山、霧島連山、霧島山系、えびの岳、大浪池(おおなみのいけ)、白鳥山、甑岳(こしきだけ)、不動池、)  (宮崎県えびの市、小林市、鹿児島県霧島市、宮崎県都城市、高原町)

大浪池と大浪池登山コース(ミヤマキリシマの花) (日本一高い火山湖、おおなみのいけ、霧島山(きりしまやま)、霧島山系、霧島連山、韓国岳(からくにだけ))  (鹿児島県 霧島市 牧園町 高千穂、宮崎県 えびの市 付近)


小林市

すきむらんど大つり橋、須木の滝(ままこ滝(観音滝)) (大吊橋、小野湖、本城川(綾南川)、すきむらんど温泉、須木の栗)  (宮崎県 小林市 須木 大字下田)

陰陽石(夫婦岩) (奇岩、男石(陽石)、女石(陰石)、陰陽石神社、仲間の田の神、いんようせき、岩瀬川(浜之瀬川)、浜之瀬公園)  (宮崎県 小林市 東方)

小林城跡 (三ツ山城、三ノ山城、三山城、宇賀城)、城山公園 (西郷どんの道、せごどんの道、西郷隆盛の道、山之神の神社、石氷川(いしごおりがわ)の大手橋、実報寺、霧島山、霧島連山、霧島山系、霧島連山の展望、高千穂峰の展望)  (宮崎県 小林市 大字真方 字下の馬場)

伊東塚、地頭仮屋跡、文行堂跡(藩校跡)、小林麓 (ふもと)、西郷どんの道 (西郷隆盛の道) (伊東加賀守の五輪塔、伊東又二郎の墓、伊東新次郎の墓、大手橋、石氷川、真方簡易郵便局、愛宕神社 (あたごじんじゃ)、小林高等学校 (小林高校)、小林昭和幼稚園、小林城跡、小林盆地、霧島山、霧島連山、霧島山系、霧島連山の展望、高千穂峰の展望、九州中央山地)  (宮崎県 小林市 真方)

出の山公園 (いでのやまこうえん)、出の山湧水(ゆうすい)は日本名水百選、環境省の「ふるさといきものの里」 (ホタル生息地、毎秒1 t (トン)の豊富な湧き水、出ノ山池、宮崎県水産試験場 小林分場、宮崎県 出の山淡水魚展示館 (水族館)、泉姫神社、養魚場、出の山荘、高千穂峰)  (宮崎県 小林市 大字南西方 字出の山)

岩牟礼城跡 (いわむれじょうあと、岩瀬城跡)、岩牟礼城、永仁の碑(えいにんのひ) (岩牟礼城址、市指定有形文化財 永仁の碑(えいにんのひ) 宮崎県で最も古い石碑の一つ、岩瀬川、岩瀬橋、旧 岩瀬橋  (宮崎県で最も古い鉄橋)、県指定 天然記念物 オオヨドカワゴロモ自生地、野尻町の永久木 杉)  (宮崎県 小林市 大字東方 字城ヶ迫(さこ)、小林市 大字堤 字池の平 4716-2 )

千谷公園 (千谷苑) (宮崎県小林市)

牧場の桜(桜祭り、菜の花)、霧島岑神社、閉校の頃の県立小林商業高等学校 (まきばの桜、独立行政法人 家畜改良センター 宮崎牧場、きりしまみねじんじゃ、霧島山、霧島連山、霧島山系、霧島連山の展望、高千穂峰の展望、閉校する前後の小林商高) (宮崎県 小林市 大字細野、大字堤)

霧島 SA (霧島サービスエリア)、宮崎自動車道、桜の花ツツジの花 (ガソリンスタンド、給水塔、夷守岳 (ひなもりだけ)、大幡山 (おおはたやま)、霧島山、霧島連山、霧島山系、霧島連山の展望)  (宮崎県 小林市 大字細野 字東宮の原)

なつかしのコスモス牧場 (ひなもりオートキャンプ場、ひなもり台 県民ふれあいの森、霧島山、霧島連山、霧島山系)  (宮崎県 小林市 大字細野)

漆野原 一里塚 (うるしのばるいちりづか) (県指定史跡 宮崎県指定文化財 漆野原一里塚、漆野原 用水管理センター、漆野原 揚水記念碑、野尻町の田の神 (田の神さあ)、薩摩島津藩、薩摩藩) (宮崎県 小林市 野尻町 大字紙屋 漆野原 503-90)

紙屋関所跡、東麓石窟仏、庄内の乱の伊集院源次郎忠真の供養塔 (ひがしふもとせっくつぶつ、紙屋の田の神、紙屋中学校、紙屋小学校、紙屋郵便局、紙屋大橋、秋社川、紙屋地区公民館、薬師磨崖仏(やくしまがいぶつ)、岩ん堂薬師さま、プリエールこばやし野尻斎場、都城で起こった庄内の乱、押川治右衛門の墓、平田新四郎(島津家老の子)の墓、野尻の田の神) (宮崎県 小林市 野尻町)

萩の茶屋 (はぎのちゃや、ツツジの花藤(フジ)八重桜) (萩の茶屋の鐘(かね)、大きな龍の像、北の丘と南の丘の遊歩道)  (宮崎県 小林市 野尻町 大字紙屋 3596-3)

のじりこぴあ (野尻湖)、戸崎城跡、野尻湖遊歩道(紅葉、黄葉、森林浴) (野尻の太鼓橋(たいこばし)、巨大親子水車、遊園地、野尻湖キャンプ場、吊り橋(つりはし、再来橋(さいらいはし)、語来橋(かたらいはし))、野尻湖キャンプ村、岩瀬川、岩瀬ダム、野尻大橋、野尻湖公園、美尻神社のお尻の木像) (宮崎県 小林市 野尻町、都城市 高崎町)

のじりこぴあ (桜祭り) (桜まつり、歴史民俗資料館、のじりこぴあドーム、カエルの像、水車、プール、レーシングカー乗り場、遊園地)  (宮崎県 小林市 野尻町 大字東麓)

戸崎城跡 (戸崎城址、戸崎城、戸崎川、野尻湖、野尻大橋、のじりこぴあ、天然温泉 桃源郷)  (宮崎県小林市 野尻町 大字東麓 字出口)

紙屋城跡 (かみやじょうあと) (城山橋(じょうやまばし)、宮崎市 高岡町 一里山にある西南戦争での西郷軍の18名の墓、小丸川発電所(揚水発電所)から続いている送電線鉄塔 (九州電力の小丸川幹線 91号、92号))  (宮崎県小林市 野尻町 大字紙屋 字城原、宮崎市 高岡町)

野尻城跡 (野尻城址) (小林市指定史跡 野尻城 井戸跡、小林市文化財 木ノ下丁中(現 東仲町) 六地蔵塔 (六面のうち1面にしか地蔵像がない)、光運寺、霧島連山の展望) (宮崎県 小林市 野尻町 大字東麓)

中岳と中岳登山コース(ススキの穂) (霧島山、霧島連山、霧島山系、高千穂河原、高千穂牧場、霧島連山の展望、高千穂峰の展望)  (宮崎県小林市、鹿児島県霧島市、宮崎県都城市、高原町)


高原町

皇子原公園、皇子原神社、狭野神社、霞神社 (かすみ神社、おうじばる公園、おうじばる神社、さの神社、霞権現、白蛇様、修験者、高千穂峰、皇子原古墳、産婆石(うべし)、狭野尊、霧島六所権現、狭野杉、狭野神楽、御田植祭、神武天皇の誕生地)  (宮崎県西諸県郡高原町)

皇子原公園 (桜祭り)、八重桜の花ツツジの花 (皇子原公園の花まつり、おうじばるこうえん、万葉集の狭野芽上娘子の歌碑 (かひ)、神武の館、公園管理事務所、テニスコート、西諸広域消防本部 高原分遣所 (ぶんけんしょ))  (宮崎県 西諸県郡 高原町 大字蒲牟田)

霧島東神社、御池 (みいけ) (高千穂峰山頂にある天之逆鉾は霧島東神社の社宝、龍柱、寛文6年 (1666年)薩摩藩主 島津光久 公 寄進の「東霧島坐 (霧島の東に坐(いま)す)」の扁額 (へんがく)、神龍の泉 「忍穂井」、天台宗の僧 性空上人の像、神習館 霧島山大権現東道場 錫杖院門跡、史跡 錫杖院 (しゃくじょういん) 墓地、霧島六社権現の一つである霧島東神社、霧島山大権現東御在所之宮、霧島修験、高千穂峰の霧島東神社登山口、御池 皇子港、御池キャンプ村、御池 野鳥の森、小池、霧島山、霧島連山、霧島山系、高千穂峰の展望)  (宮崎県 西諸県郡 高原町 大字蒲牟田)

御池 (みいけ)、御池野鳥の森 (国設、バードウォッチングの聖地)、御池キャンプ村、御池皇子港 (おうじみなと) (日本で一番深い火口湖 御池、レクリエーションの森、霧島東神社、御池キャンプ場、霧島山、霧島連山)  (宮崎県 西諸県郡 高原町 蒲牟田 御池、長尾)


都城市

高千穂峰と高千穂峰登山コース(ミヤマキリシマの花) (御鉢、高千穂河原、たかちほのみね、おはち、たかちほがわら、高千穂の峰、タカチホノミネ、オハチ、タカチホガワラ、天の逆鉾、あまのさかほこ、アマノサカホコ、霧島神宮古宮、霧島神宮元宮、二子石、ふたごいし、二ツ石、天孫降臨神話、霧島屋久国立公園霧島地域、高千穂牧場) (宮崎県都城市、宮崎県西諸県郡高原町、宮崎県小林市、鹿児島県霧島市)

たちばな天文台、霧島連山の展望、長尾連山の展望 (高崎町の展望、高崎総合公園、野球場、グラウンド)  (宮崎県 都城市 高崎町 大字大牟田)

東霧島神社、神石 (つまきりしまじんじゃ、東霧島大権現宮、鬼岩階段(振り向かずの坂)、霧島六社権現の1つ、藩主 島津家久が寄進した神輿(みこし、浜下り祭り)と鐘(かね)、1599年の庄内の乱のときの島津軍の本陣 (東霧島神社)、性空上人の樹齢1000年の大楠(くすのき)、1600年に島津義弘が戦勝祈願成就のお礼として植えた大杉、お田植え祭り) (宮崎県 都城市 高崎町 東霧島 鳩園)

霧島連山の展望 (高千穂峰、中岳、新燃岳、韓国岳、大浪池 (おおなみのいけ) (霧島神宮と霧島ロイヤルホテルからの桜島の展望、霧島ロイヤルホテル・高千穂牧場・御池 (みいけ)からの霧島連山、霧島山、霧島連山、霧島山系、霧島連山の展望、高千穂峰の展望、二子石 (ふたごいし)、御鉢 (おはち))  (宮崎県小林市、鹿児島県霧島市、宮崎県都城市、高原町、えびの市)

島津寒天工場跡 (しまづかんてんこうじょうあと)、新燃岳の噴煙、霧島山の展望 (霧島連山の展望、霧島山系の展望)  (宮崎県 都城市 山之口町 山之口 永野)

青井岳キャンプ場、JR 青井岳駅、青井岳 愛宕神社、青井岳温泉 (青井岳自然公園、青井岳キャンプ村、大淀川の支流 境川、大型ログハウス、キャビン、炊事棟 (すいじとう)、テント、境川大橋 (アーチ式の橋)、飛松林道、青井岳荘、青井岳登山口、青井岳レクレーションの森、青井岳地区の宮崎県ドクターヘリ緊急離着陸場、妙寺ヶ谷川、新愛宕橋、青井岳橋、明寺ヶ谷川、明寺ヶ谷橋、JR 青井岳トンネル)  (宮崎県 都城市 山之口町 大字山之口)

青井岳荘 (青井岳温泉)、道の駅 山之口 (あおいだけそう、みちのえき やまのくち、天然温泉、とろみの湯 百選、境川、国道269号線、青井岳自然公園、境川大橋)  (宮崎県 都城市 山之口町)

観音池公園 (桜祭り) (かんのんいけこうえん、観音池、虹の架け橋 (にじのかけはし、虹の吊り橋 (にじのつりはし))、スワンボート、ボート、遊園地、大観覧車、石山観音池、桜の花、遊歩道) (宮崎県 都城市 高城町 石山)

月山日和城跡 (がつさんひわじょうあと)、高城町郷土資料館、旧後藤家商家交流資料館、牧之原古墳群、古事記の髪長媛の像 (かみながひめのぞう) (三股院 高城 (日向国 3高城の一つ)、月山日和城、月山日和城址、三股院兼重本城、日和城、南朝、肝付兼重 (肝属兼重)、古事記 (日本書紀)での仁徳天皇の妃(きさき)になった髪長媛、高城神社、慶正寺、高城町商工会館、高城町区 八坂神社、庚申塔 (こうしんとう)、(明治45年に建立された)石の道しるべ、牧之原古墳群、牧之原古墳、高城町古墳、牧の原古墳 (牧ノ原古墳)、牧之原の茶畑、高城郷 地頭仮屋跡、都城盆地の展望、霧島連山の展望、旧 高城小学校跡、高城小学校、高城幼稚園、JA都城 高城支所、高城中学校、高城高等学校、都城市役所 高城総合支所(旧 高城町役場)) (宮崎県 都城市 高城町 大井手、高城、穂満坊)

山之口 SA (山之口サービスエリア)、桜の花 (宮崎自動車道)  (宮崎県 都城市 山之口町 山之口)

あじさい公園 (アジサイの花花ショウブ彼岸花)、松尾城跡(三股城跡) (松尾城址、JR 山之口駅、山之口郵便局、都城市の展望、霧島連山の展望、都城盆地の展望、HSS-2B 対潜哨戒機 ヘリコプター、鰐塚山(わにつかやま))  (宮崎県 都城市 山之口町 花木)

田島かくれ念仏洞(彼岸花の花おしろい花)、安楽寺(安楽寺の大イチョウ)、熊野神社(彼岸花キバナコスモスの花)、新燃岳の噴煙 (霧島連山の展望、鰐塚山、青井岳、都城盆地(霧島盆地)、親鸞聖人(しんらんしょうにん)像、久遠堂(納骨堂)、隠れ念仏、殉教碑(じゅんきょうひ)、拷問石、一向宗(浄土真宗)、安楽地保育園、都城市の体育館) (宮崎県 都城市 山之口町 富吉)

弥五郎どんの館、弥五郎どんの巨大人形 (大人(おおひと)人形)、的野六面地蔵石幢(まとのろくめんじぞうせきしょう、的野六地蔵塔) (やごろうどんのやかた (中山間地域総合整備事業)、弥五郎どん交流活性化センター、池之尾権現宮 (池之尾神社)、的野農村公園、隼人族の首長の弥五郎どん、弥五郎どんの面、弥五郎どん祭り (浜殿下り)、山之口弥五郎どん祭り (文化庁選択・宮崎県指定「無形民俗文化財」)、放生会(ほうじょうえ)、片剣舞 (かたつるぎまい、片刀の舞 (かたとうのまい))、田の神舞 (たのかんめ)、浦安の舞、的野正八幡宮 (まとのしょうはちまんぐう、旧 円野神社、旧 郷社)の参道、都城市立 富吉小学校、上富吉地区体育館、郷土芸能体験室、地域伝統農耕具展示室、古代ロマンひむか街道 水俣駅、地場産品直売場、山之口弥五郎どん、飫肥 (おび)弥五郎様、大隅 (おおすみ)弥五郎どん、隼人 (はやと)の乱、隼人族、大和朝廷、宮崎県伝統工芸品の楽器 ごったん (箱三味線 (しゃみせん)、板三味線))  (宮崎県 都城市 山之口町 大字富吉)

的野正八幡宮、不思議な文字の石塔 (石碑) (まとのしょうはちまんぐう、円野神社 (まるのじんじゃ)、的野神社、神代文字の石塔 (石碑(せきひ))、大きな弥五郎どんの人形がでる「弥五郎どん祭り」、弥五郎どんは南九州に住んでいた隼人族 (はやとぞく)の首領、大和朝廷と隼人族の戦い「隼人の乱 (はやとのらん)」)  (宮崎県 都城市 山之口町 大字富吉)

島津稲荷神社 (しまづいなりじんじゃ) (県内最古の神面、島津家の初代 島津忠久が造った稲荷神社、島津義久も来た稲荷神社、江戸時代までは別当寺として真言宗 明婦山 正覚院 和光寺があった)  (宮崎県 都城市 郡元町)

早水神社 (はやみずじんじゃ)、祝吉御所跡(いわよしごしょあと)、髪長媛(かみながひめ、髪長姫)の誕生地、島津家発祥の地、早水公園 (コウホネの花) (御祭神 髪長媛 (かみながひめ)が産湯を使った湧(わ)き水(泉)、島津家発祥之地、島津家発祥の地、祝吉御所舊址、祝吉館(やかた)、初代 島津忠久、島津駅、島津院、荘園、島津の荘、アヤメの花、ショウブの花、宮崎県指定文化財 都城市沖水古墳、地表下にある三角点 (祝吉御所跡)、都城市立公園 早水公園、万葉植物園、体育文化センター) (宮崎県 都城市 早水町、郡元町 祝吉)

神柱宮 (かんばしらぐう)、日本一の大鳥居 (とりい、高さ25 m) (旧県社 神柱宮 (かみばしらぐう)、都城市立 神柱公園、皇后 御手植えの樅(もみ)、末社 基柱神社 (もとはしらじんじゃ))  (宮崎県 都城市 前田町)

島津発祥の地 都城、都城島津邸 (国登録有形文化財(建造物))、都城島津伝承館、人形の館 (やかた) (山之口麓文弥節人形浄瑠璃 (国指定 重要無形文化財) 人形の館、地頭仮屋跡、御門、石蔵、剣道場、島津農芸館、都城歴史・観光ガイド案内所、島津駅、島津荘) (宮崎県 都城市 山之口町、早鈴町)

関之尾滝 (関之尾の滝、関の尾滝、せきのおのたき、日本の滝100選、関之尾甌穴群、せきのおおおけつぐん、男滝、女滝、関之尾吊り橋、川上神社、庄内川、滝の駅SEKINOO、道の駅 都城、高千穂峰) (宮崎県 都城市 関之尾町)

母智丘公園(桜祭り)、母智丘神社、石峯稲荷神社 (もちおこうえん、さくらの名所100選、もちおじんじゃ、陰陽桜、陰陽石、都城市の展望、鰐塚山の展望、幸福の鐘、巨石群、割石、稲荷石(雨乞い場所)) (宮崎県 都城市 横市町)

都之城跡、都城歴史資料館、城山公園 (みやこのしろあと、みやこのじょうあと、都城市の展望、都城跡 (鶴丸城跡)、大手門、狭野神社 (高原町の狭野神社を分祀(ぶんし)したもの)、海軍大将 財部 彪(たからべ たけし)の銅像、茶室 静山亭、北郷、都城島津、伊集院、庄内の乱) (宮崎県 都城市 都島町)


三股町

椎八重公園 (ツツジ祭り八重桜の花) (しいばえこうえん、展望台、三股町の山)  (宮崎県 北諸県郡 三股町 大字長田 5515-1)

長田峡 (ながたきょう、ノダフジの花)、沖水川の上流 (長田峡公園、峡谷、沖水川 (大淀川の上流)、井堰 (いせき)、滝、長田峡橋、轟木橋、新緑のカエデ、岩壁、渕(ふち)、遊歩道、県道33号線)  (宮崎県 北諸県郡 三股町 大字長田 6580-1)

しゃくなげの森 (シャクナゲの花祭り)、シャクナゲの花、デートスポット (ミツバツツジの花、鐘(かね)、ヤマメ料理(しゃくなげの館(やかた))、沖水川(大淀川の上流)の上流、ヤマメ、展望所、お茶屋、苗(なえ)の販売所)  (宮崎県 北諸県郡 三股町 大字長田 5268)

JR 三股駅 (みまたえき)、三股町役場 (三股郵便局、三股町中央公民館、三股町武道体育館、くいまーるバス事務所、物産品店のよかもんや)  (宮崎県 北諸県郡 三股町 大字樺山、五本松)

上米公園 (桜祭り)、樺山城跡 (かみよね公園、かばやまじょうあと、樺山城、樺山城趾、樺山城址、樺山公園、パークゴルフ場、遊園地、ソメイヨシノ、桜の花、宮田池、宮田ため池、三股町の展望、都城市の展望、都城盆地の展望)  (宮崎県 北諸県郡 三股町 樺山 115-1)


<宮崎県南部の観光地・行楽地など>




日南市

いるか岬 (イルカ岬 (みさき)、日南海岸国定公園、巾着島 (きんちゃくじま)、リュウゼツラン、ススキ、ビロウ樹、フォトスポット & パーキング(とるぱ)、日向灘 (太平洋))  (宮崎県 日南市 伊比井 鶯巣)

花立公園 (桜祭り)、花立山 (はなだてこうえん、展望台、花立の鐘(かね)、桜の花、菜の花、シバザクラ、花壇(かだん)、オオシマザクラ(大島桜)、夜桜のライトアップ、飫肥街道(おびかいどう)、歴史の道 100選、花立峠、日南市の展望、北郷町の展望、ジェイズカントリークラブ日南コース (北郷PCC)、花立牧場) (宮崎県 日南市 北郷町 郷之原)


花立公園(ネムノキとアジサイの花)、蜂之巣公園、歴史の道 百選 飫肥街道(おびかいどう) (日南市の展望、北郷町の展望、日南市の山、蜂之巣公園コテージ、蜂之巣キャンプ場、はなだて公園、蜂の巣公園、はちのす公園、ホテルジェイズ日南リゾート (旧 ホテル北郷フェニックス)、花立山、広渡川) (宮崎県 日南市 北郷町 郷之原)

広渡ダム、ダム湖 (いたや湖) (広渡川 (ひろとがわ)、サイクリングロード、林道、レイクサイド公園、板谷小学校槻之河内 分校、広渡ダム資料館、宮崎県広渡ダム管理事務所、梅之木山 (標高 789.0 m )、東岳 (標高 898 m )、天神山 (標高 907 m )、雪が峯 (標高 853.1 m )、柳岳 (標高 952.3 m ))  (宮崎県 日南市 北郷町 北河内)

レイクサイド公園 (プール、ウォータースライダー、広渡ダム、ダム湖の いたや湖、ダム湖のまわりのサイクリングロード、梅之木山 (標高 789.0 m )、天神山 (標高 907 m )、雪が峯 (標高 853.1 m )、槻之河内 集落学校 想いの地 入口と書いてある標柱)  (宮崎県 日南市 北郷町 北河内)

伊比井神社 (いびいじんじゃ) (旧 村社、伊比井川、JR日南線の伊比井駅、国道220号、伊比井橋、JR日南線の伊比井川鉄橋)  (宮崎県 日南市 大字伊比井)

郷の駅 (飫肥杉ランド) (さとのえき、おびすぎランド、二ノ宮金次郎の石像、物産品販売、飫肥杉 (おびすぎ)、イノシシの肉)  (宮崎県 日南市 北郷町 北河内)

潮嶽神社 (うしおだけじんじゃ、海幸彦を祀 (まつ)る唯一の神社) (ひむか神話街道、潮嶽神社祭、イノシシの頭とマグロを供 (そな)える。ゆかりの習俗、舞い、踊り、日向神話)  (宮崎県 日南市 北郷町 大字北河内 字宿野)


サボテンハーブ園 (売却後の姿) (宮崎県日南市)

サンメッセ日南 (ハマユウの花)、モアイ像のレプリカ(複製)、太平洋 (日向灘)の展望 (地球感謝の鐘(かね)、天空の塔、サンデッキ、モアイ岬牧場、恋人たちの丘)  (宮崎県 日南市 大字宮浦 2650)

坂元棚田 (日本の棚田百選) (坂元の棚田、坂元たな田、さかもと棚田、サカモト棚田、さかもとたなだ)(道の駅 酒谷)  (宮崎県日南市)

鵜戸神宮 (うどじんぐう)、日向三代神話、(ハマユウの花ソテツの花フェニックス ロベレニーの花) (神武天皇の父が主祭神、神武天皇が生まれた所(神武天皇 御降誕伝説地 鵜戸)、鸕鷀草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと、神武天皇の御父君)の西洲の宮跡地、お乳水、お乳岩、乳飴(ちちあめ)、おちちアメ湯、日南市指定文化財 鵜戸山 八丁坂の古い石段、鵜戸崎隧道(ずいどう、トンネル)、亀石、運玉、撫(な)でウサギ、鵜戸崎の鬼の洗濯岩(鬼の洗濯板、波状岩)、鵜戸(うど)の古狛犬(こまいぬ)、国指定天然記念物 鵜戸ヘゴ自生北限地帯、吾平山上陵(あひらやまのうえのみささぎ、神武天皇の父の墓)、鵜戸漁港、鵜戸神宮の門前町) (宮崎県 日南市 大字宮浦 3232)

道の駅 酒谷 (平成28年度国土交通省認定 住民サービス部門モデル「道の駅」、酒谷特産品加工施設、遊具のある公園、国道222号) (宮崎県 日南市 大字酒谷 甲)

日南ダム、酒谷発電所、酒谷湖 (ダム湖) (県内で初めての治水ダムを利用した酒谷発電所 (最大出力: 520 kW、平成28年10月運転開始)、男鈴山 (標高 783.4 m )、日南ダム資料館、宮崎県日南ダム管理所、飫肥杉 (おびすぎ))  (宮崎県 日南市 大字酒谷 甲)

酒谷キャンプ場 (さかたにキャンプ場、4棟のバンガロー (宿泊施設)、酒谷川、遊水プール、小布瀬橋、上酒谷小学校跡が酒谷キャンプ場になっています。 駐車場、管理棟 (熊の剥製 (はくせい)があります。)、体育館、遊水プール、酒谷コミュニティセンター、研修室、国道222号)  (宮崎県 日南市 大字酒谷 甲)


小布瀬の滝、メガネ橋の大谷橋 (こぶせの滝、滝壺 (たきつぼ)、小布瀬の滝 (こぶせのたき)の神社、眼鏡橋の大谷橋は旧 国道222号にある大谷川の石橋で、1889年 (明治22年)に完成しました。 酒谷川)  (宮崎県 日南市 大字酒谷 甲 小布瀬地内)


海宮神社 (わだつみじんじゃ) (海宮神社は昭和60年5月11日に創建。鵜戸漁港 (うどぎょこう)、国道220号、小吹毛井地区、やすらぎの丘)  (宮崎県 日南市 大字宮浦 5789)


飫肥城、飫肥城跡 (おびじょうあと、飫肥城址、大手門、旧本丸跡、本丸跡、松尾の丸、飫肥城歴史資料館、5万1080石の飫肥藩、小村寿太郎 (明治時代の外交官)、小村記念館、豫章館(よしょうかん)、飫肥小学校、飫肥中学校) (宮崎県 日南市 飫肥)

竹香園 (桜の花)、宮崎県立 日南高等学校 (小村寿太郎の像、野中金右衛門 顕彰碑、日南高校、野球場、テニスコート、山方部隊駐留之地の石碑、竹香園 (日南第一公園))  (宮崎県 日南市 大字星倉)

東郷のクス (大宮神社)、日南市立 日南東郷小中学校 (国指定天然記念物 樹齢 700年の東郷の大クス、風力発電、揚力型風車 (ようりょくがたふうしゃ)、高砂城山 (標高 201.7 m )、鬼ヶ城山 (標高 196.0 m )、犬ヶ城山 (標高 253 m ))  (宮崎県 日南市 大字東弁分乙)

飫肥 (おび)、飫肥城下町 (武家屋敷、商家、小村寿太郎 生家、小村寿太郎誕生之地、小村寿太郎 誕生の地、商家資料館、鯉(こい)の放流、旧 山本猪平 家、おび天、厚焼き卵、重要伝統的建造物群保存地区) (宮崎県 日南市 飫肥)

駒宮神社 (シャンシャン馬 発祥の神社) (こまみやじんじゃ、神武天皇遊幸伝説地 平山、神武天皇がお若い頃 (ころ)にお住 (す)まいとされた少宮趾に駒宮神社があります。古蹟 御鉾 (ほこ)の窟 (いわや)、えにし地蔵尊、伝説 龍神之池、多角形の柱の鳥居 (とりい))  (宮崎県 日南市 大字平山 1095)

広渡川の河口、広渡大橋、広渡川河口サーフィン場 (広渡川 (ひろとがわ)、梅ケ浜 祇園神社 (ぎおんじんじゃ)、祇園公園、日南市立 油津中学校)  (宮崎県 日南市 大字平野、梅ケ浜)


梅ケ浜 窟祇園神社 (いわやぎおんじんじゃ)、梅ケ浜サーフィン場 (広渡川の河口、梅ケ浜洞窟祇園神社、岩の洞窟 (どうくつ)の中にある梅ケ浜 祇園神社、昇り龍 (のぼりりゅう)の形の小さめの洞窟の出入り口。 天井からの岩が龍の頭、口、目の形をしています (大きめの洞窟。)。)  (宮崎県 日南市 梅ケ浜)

梅ケ浜 祇園公園 (ぎおんこうえん)、広渡川河口サーフィン場 (梅ケ浜)、砂浜や岩のある梅ケ浜、日南海岸国定公園、象が鼻を上げた形の岩、3つの乳房の形の岩、カバが口を開けた形の岩 (窟祇園神社 (いわやぎおんじんじゃ)、広渡川、広渡大橋、広渡川の河口、日南市立油津中学校)  (宮崎県 日南市 梅ケ浜)

堀川運河、吾平津神社(あひらつじんじゃ)、有形文化財 石造りアーチ橋 (堀川橋)、夢見橋 (堀川、堀川資料館、油津大橋、野口雨情 碑、伊東洞林 公 (伊東祐実)顕彰碑、JR 油津駅、港大橋)  (宮崎県 日南市 油津、岩崎、材木町)

油津港、油津 (あぶらつこう、大節鼻 (半島)、漁港、油津の町)  (宮崎県 日南市 油津)

猪崎鼻公園 (いざきばなこうえん)、猪崎鼻キャンプ場 (日南海岸国定公園 猪崎鼻園地、第1展望園地、旧 日南海岸ユースホステル、国指定天然記念物 猪崎鼻の堆積構造 (たいせきこうぞう)、第2展望園地、宮崎県 油津漁業無線局、油津無線電報取扱所、大堂津港、油津港、目井津港、七ッ岩海中公園、七ッ岩、ビロ岩、小場島、大島、国道220号)  (宮崎県 日南市 大字隈谷甲 2343)


目井津港、港の駅めいつ (目井津漁港、南郷漁協、めいつ漁民センター、虚空蔵山 (標高 49 m)、小場島)  (宮崎県 日南市 南郷町 中村乙)

榎原神社 (よわらじんじゃ)、日南市 榎原の町並み (まちなみ) (旧 県社、県指定有形文化財 榎原神社 楼門 (ろうもん)と県指定有形文化財 榎原神社 鐘楼 (しょうろう)、県指定有形文化財 榎原神社本殿、樹齢 約600年の名木 夫婦楠 (くすのき)、ソテツ庭、2代目の榎原神社創建の飫肥杉 (おびすぎ)、宝物館、祖霊舎、伊勢海老 (いせえび)の像がある桜井神社、上講集会所)  (宮崎県 日南市 南郷町 榎原甲 1134-4)

日南市役所 榎原支所 (よわらししょ)、榎原中学校、榎原小学校 (榎原地区公民館、榎原地区体育館、榎原地区コミュニティー センター、南郷町消防団 第2分団第10部、日南市立 榎原中学校、日南市立 榎原小学校)  (宮崎県 日南市 南郷町 榎原甲)


JR 榎原駅 (よわらえき)、榎原郵便局 (JR 日南線、榎原の町並み (まちなみ)、国道220号、榎原神社の一の鳥居 (とりい))  (宮崎県 日南市 南郷町 榎原甲)

日南海岸 南郷プリンスホテル、大島、日南海岸の朝日 (プライベート ビーチ、海や大島の見える露天風呂、日の出が見えるホテル、小場島)  (宮崎県 日南市 南郷町 城浦)

道の駅 なんごう (南郷)、亜熱帯植物の試験場 (フェニックス ロベレニー、ワシントン椰子(やし)、ビロウ樹、ジャカランダ、フェニックス、宮崎県で最大の島 大島、鞍埼灯台 (くらさきとうだい)、外浦港、観音崎、水中観察 グラスボート、宮崎県総合農業試験場 亜熱帯作物支場 有用植物園) (宮崎県 日南市 南郷町)


串間市

都井岬(といみさき)、都井岬灯台、都井岬野生馬 (宮崎県串間市)




<近県>

湯布院、旧車、由布岳、金鱗湖、紅葉 (ゆふいん、由布の名湯、温泉、クラシックカー、JR 由布院駅、人力車、足湯、手湯、温泉タマゴ、ボンネット バス、白馬の引く馬車、秋の湯布院、連続テレビ小説 風のハルカ、蒸気機関車 (DC51 1032)、大分川、湯布院町の町並み)  (大分県 由布市 湯布院町)|大分観光

臼杵の石仏、宇佐神宮、岡城 (桜の花)、富貴寺、昭和の町 (岡城跡 (国の史跡、日本100名城、日本さくら名所100選)、滝廉太郎の像、土井晩翠の詩碑、国宝 特別史跡の臼杵磨崖仏 (まがいぶつ、国の特別史跡、国宝、古園石仏)、臼杵市の郷土料理 黄飯 (おうはん)、臼杵せんべい、富貴寺の大堂は現存する九州最古の木造建築物として国宝、大分県豊後高田 昭和の町 昭和ロマン蔵 駄菓子屋の夢博物館、国宝の宇佐神宮の本殿、宇佐神宮は神輿 (みこし)の発祥 (はっしょう)の地、国東半島の宇佐神宮は神仏習合 (しんぶつしゅうごう) 発祥 (はっしょう)の地、宇佐神宮 (全国の八幡宮の総本社、国の史跡、重要文化財、二拝四拍手一拝、平安時代には宇佐神宮は九州最大の荘園領主)、宇佐参宮線26号 蒸気機関車 (大分県指定有形文化財)、別府市の鉄輪温泉 (別府の湯けむり・温泉地景観として国の重要文化的景観、日本で最初の地熱発電に使われた泉源跡))  (大分県 竹田市、臼杵市、宇佐市、豊後高田市、別府市)|大分観光

九重”夢”大吊橋 (日本一の大吊橋)、震動の滝 (日本の滝100選)、九酔渓 (紅葉) (日本一の歩道吊橋、九重夢大吊橋、夢大吊橋 (ゆめおおつりはし) 長さ 390 m、高さ 173 m、震動の滝 (雌滝 (落差 93 m)、雄滝 (落差 83 m))、九酔渓 (鳴子川渓谷)、鳴子川、九重連山)  (大分県 玖珠郡 九重町 田野 1208)|大分観光

黒川温泉 (紅葉)、瀬の本高原 (日本の名湯秘湯100選、阿蘇の山、囲炉裏 (いろり)、温泉たまご、黒川温泉の町並み (まちなみ))  (熊本県 阿蘇郡 南小国町 満願寺 黒川、瀬の本高原)|熊本観光

サントリー九州熊本工場、霧のニュー草千里 (阿蘇ミルクファーム (ASO-MILK FARM)、阿蘇オルゴール館、熊本ワイン株式会社、メロン畑、宮原SA (サービスエリア))  (熊本県)|熊本観光

熊本城、石垣、井戸、本丸御殿 (ほんまるごてん) (いしがき、濠 (ほり)、五郎の首掛石 (くびかけいし))  (熊本県 熊本市 中央区 本丸)|熊本観光

天草、イルカのウォチング (鬼池港)、千巌山園地、天草パールライン、天草五橋、道の駅 有明リップルランド、雲仙天草国立公園 (あまくさ、天草の海のイルカ群れ、海遊の郷 天草パールセンター、千巌山 (標高 162.1 m)、藍 (あい)のあまくさ村 (日本一の天草四郎 像 (高さ15 m))、観光ホテル 天草屋)  (熊本県 天草市、上天草市)|熊本観光

霧島神宮、霧島いわさきホテル (霧島神宮 斎田 (さいでん)、国指定「重要文化財」 霧島神宮の本殿・幣殿 (へいでん)・拝殿・勅使門・門守神社・登廊下・渡廊下・神饌所、霧島山、高千穂峰)  (鹿児島県 霧島市 霧島、牧園町)|鹿児島観光

霧島ハイツ、JR 霧島神宮駅 (霧島神宮温泉郷、高千穂峰、霧島山、霧島連山、霧島山系、高千穂峰の展望、霧島ハイツからの展望)  (鹿児島県 霧島市)|鹿児島観光

鹿児島神宮、JR 隼人駅 (鈴かけ馬おどり、初午祭 (はつうまさい)、国無形民俗文化財、鈴かけ馬踊り、ミス霧島、大隅国 一の宮、正八幡宮、宮内原用水、亀石、逆S字形文様 (平城京跡で発掘された隼人楯 (たて)に描かれている文様)、JR 日豊本線、JR 肥薩線)  (鹿児島県 霧島市 隼人町)|鹿児島観光

志布志駅、JR 日南線 (油津駅、宮崎駅、日南線の最南西端、日南線の始発駅 (終着駅)の志布志駅、ディーゼル列車、複合商業ビル (KITEN))  (鹿児島県 志布志市 志布志町 志布志、宮崎市、日南市)

長崎鼻、知覧 特攻平和会館、池田湖、枕崎漁港、桜島 (標高 1117 m)、城山 (標高 108 m)、国指定名勝文化財 仙巌園 (磯庭園)、福山の黒酢 (くろず)、指宿 (いぶすき)の砂風呂 (長崎鼻の龍宮神社 (浦島太郎 伝説の発祥の地です。)、薩摩長崎鼻灯台、池田湖パラダイス、枕崎、開聞岳 (標高 924 m)、さつま白波 薩摩酒造 花渡川蒸溜所、知覧平和公園、磯庭園 (いそていえん)、磯御殿、ぢゃんぼ餅 (もち)、鶴嶺神社 (つるがねじんじゃ)、尚古集成館 (しょうこしゅうせいかん)、国指定史跡 集成館跡、城山からの鹿児島市の展望、桜島フェリー、薩摩城 (見学工場)、薩摩路見どころ)  (鹿児島県 指宿市、枕崎市、南九州市 知覧町、鹿児島市、霧島市)|鹿児島観光





(B)宮崎市の山


山、登山コース、景色、草花などの写真とその説明で構成されています。


斟鉢山 (くんぱち山、クンパチ山、加江田渓谷、かえだ渓谷、カエダ渓谷) (宮崎県宮崎市)

椿山森林公園 (つばき山森林公園、ツバキ山森林公園、椿山キャンプ場(紅葉)、つばき山キャンプ場、ツバキ山キャンプ場、加江田渓谷、かえだ渓谷、カエダ渓谷) (宮崎県宮崎市)

加江田渓谷 (かえだ渓谷、カエダ渓谷) (宮崎県宮崎市)





(C)随想録 (ずいそうろく)・体験記・その他

7色の雲の「彩雲 (さいうん)」、光の輪の「暈 (かさ)」、環水平アーク (逆さ虹) (気象現象 (天体ショー)、ハロー (暈)、雲の水滴、雲の小さな氷 (氷晶)、太陽、日光)

「役に立つ 宮崎の歴史」

「便利な 宮崎のデータ」

自動車に20年以上乗りましょう! (今の車は距離20万キロ、30万キロ(20万 km、30万 km)は簡単です) (愛着が増します。 かえって尊敬されます(^^)。)

白内障の手術 (体験記)、眼内レンズ、手術後のメガネ (はくないしょう手術、白内障手術後に起きる「後発白内障」のレーザー治療 (体験記))

遠近両用メガネ (体験記)(累進 (るいしん)焦点レンズ、高齢者、訓練、練習)

便秘の解消法 (ダイエットによる便秘。 オリーブ油を摂取)  (体験的「便秘の解消法」)


「教育の進路とフリーターの関係 (若い方は将来についてよく考えましょう)」 

全国の「県民所得のランキング」(1人当たり) (順位付き、宮崎県に対する比較も)

「宮崎のサーフィンとサーフポイント」

知っていると便利な「ページ内 検索」 (Windows、Mac、パソコン、スマートフォン、タブレット);スマートフォン、タブレット、パソコンの出荷台数

HTTPS化 (錠前(ロック)マーク付き)されたホームページへ (錠前 (じょうまえ、ロック)マーク)

AI (人工知能)の時代 (ホワイトカラーの人たちの仕事は AI に置き換 (か)わる。 バス、タクシー、トラックなどから自動運転車になる。 AI のハード、ソフト、メンテナンス関係の人の需要が多くなる。教育の変化、 機械学習、Deep learning)

リタイア (退職)の時機は? (まとまった事を退職後やるなら、60歳ぐらいでリタイア、体力の減少、10数年以上の年月、自動車の運転、長く続けることを念頭に置いて)

糖尿病と付き合う、力 (りき)まずに気楽に (糖尿病と戦うのではなく、食事療法などに慣 (な)れる様にする。 減食がつらいのは初めだけ、 長期につきあう、慣 (な)れは人のありがたい能力、運動療法)

高齢者の移動手段、原付スクーター、シルバーカー、電動アシスト自転車 (自転車、手押し車、歩行器、車椅子、電動車いす、歩き、自動運転車)

スマホカメラ、デジタルカメラ (デジカメ) (時代の流れはスマホカメラに、フィルムカメラからデジタルカメラへ次にスマートフォンのカメラへ、デジカメやスマホカメラになって写真を撮る回数が大幅に増加。小型軽量化 (軽薄短小化)、フィルム時代の 0 円プリントは無くなった。 スマホカメラに押されてデジカメの品種が減った。)

効果が分からない物は?、コストパフォーマンス (費用 / 性能) (テレビなどでの宣伝が派手 (はで)、健康食品など、効果が分かりにくいものは早めに止 (や)める、コストパフォーマンスは小さい方が良いのです。 経済的な生活、合理的な生活、将来を考えて生活する)

70歳代でウォシュレットを始めた、遠近両用メガネでそのボタンがはっきり見える (便座に付いている水流の洗浄器、かさばるトイレットペーパーを買う回数が減る。ボタンの小さな文字が見えるのは安心、便の後紙で拭 (ふ)くより手軽、トイレットペーパーの節約、 特に老人にお勧 (すす)め、ウォシュレットの使い方のコツ)

認知機能検査 (運転免許更新)受験対策、短期記憶の訓練法、75歳以上(短期記憶力は訓練でよくなる、長期記憶力は遺伝で決まる、運転免許更新の認知機能検査は短期記憶が大切、一番の難関は絵 (イラスト)の記憶です。臨時認知機能検査)


始めるのは楽 (らく)で止めるのは面倒 (めんどう)(インターネットも、土地、畳 (たたみ)、通信販売、知り合いや親戚への贈り物、タバコ、定期預金、など)


老人の引っ越し、物の処分 (75歳までが良いか、80歳までが良いか、引っ越しは手間が結構かかる、人生が残り少ないので思い切って捨てる、処分する良い機会、年月をかけて処分しておく、運転免許証を返納する前までに引っ越しを済ますのが良い、高齢者は夏を避 (さ)けて引っ越す)

公衆Wi-Fi 体験記、通信速度(コンビニ店のWi-Fi、コーヒー店や食堂のWi-Fi、ノートパソコン、アンテナが付いた外付けのWi-Fi (USBコネクターに差し込むもの)、Windows updateはOK、春の大型Windows updateは公衆Wi-Fiでは厳 (きび)しい、コンビニ店の駐車場でもWi-Fiが使える)

固定電話を止 (や)めて携帯電話だけに、オレオレ詐欺 (さぎ)対策として、オレオレ詐欺は約97 %が固定電話宛 (あて)にかけていて携帯電話へは約3 %だけ(老人はオレオレ詐欺 (さぎ)への対策として固定電話をやめる、固定電話をやめても別に不便はない、まだ携帯電話にはオレオレ詐欺からかかってこない)

一つの事例だけから判断しない、その条件が異なることがある(重要な決定にはいろいろ情報を集める、1つからは判断しない、その背景の条件がいろいろある、条件によって結果が異なる)

予防注射を受けよう、病気にかかるより予防注射の方が体が楽で費用も安い(自分から予防注射を医師に頼 (たの)もう、特に老人は予防注射 (ワクチン接種)をしよう、元気で長生き目指 (めざ)すにはワクチン接種が大変有効)


おすすめのメモ帳 (単語カード)、胸ポケットに単語カードを、合理的・計画的な生活をするのに役立つ(約35年前から使用している、持ち運べるメモ帳としての単語カードと黒・赤ボールペンとシャープペンシルが一体になった筆記用具を胸ポケットに)

老人の運転免許更新、視力検査、認知機能検査 (75歳以上)(高齢者の運転免許更新、安定した運転、運転免許証の返納、臨時認知機能検査 (一定の交通違反をした時。))

墓地の草止 (ど)め、庭の草止め(草が生 (は)えないようにする、老人の省力化、高齢者の生活、コンクリートを流してその上に砂利 (じゃり)、草止めシートを敷いてその上に砂利、墓地で使うライター (ターボ式ライター))


老人の作業の順番、順番を決めておく (作業のルーチン化)(忘れて作業が抜 (ぬ)け落ちるのを防ぐために、歯磨 (みが)きの順番、体を洗う順番 (風呂 (ふろ))、薬を飲む順番、バックの中の物の位置)

先読 (さきよ)み、やることの順番・手順 (先のことを予想することを先読みすると呼 (よ)びます。 先読みする習慣をつける、先読みすると生活が良くなる、セールスマンの巡回問題、能率を良くするために、どういう順番にするか)

実害がなければ OK としよう (高齢者の生活)(老人の生活はあまり完璧 (かんぺき)さを求めずに、緩 (ゆる)い生活、宮崎弁では「テゲテゲに生活する。」)

2つのイベント (行事、出来事)を同時にやらない (老人の生活)(老人の生活は2つのやるべき事の時期をずらす、イベントを同時にやることを避 (さ)ける、老人の家建て、老人の土地売り)

タバコをやめて (体験記)、それ以来1本も吸っていない(タバコをやめて18年間、止 (や)めたらタバコを1本も吸わないことが大切、止め始めは苦しいが、しだいに楽になる、後は1本も吸わないことを持続する努力だけ)

ギックリ腰の克服 (こくふく) (体験記)、予兆をつかむ(予兆 (よちょう)を感じたら安静にして、無理をしないように、しばらく安静にしていると自然に治 (なお)る)

新型コロナウィルスから半年、災難を好機へ、ネット社会・キャッシュレス社会への加速を(新型コロナウィルス感染症、新型コロナウィルス肺炎、大阪大学 大阪市立大学でワクチンの治験 (ちけん)始まる (国内初)、リモートワーク、遠隔授業、3密を避 (さ)ける、密閉・密集・密接の3密)

液漏 (えきも)れしにくいアルカリ乾電池が出回ってきた、液漏れは電池ホルダーを腐食 (ふしょく)させる(液漏れしにくいアルカリ乾電池が発売されている、液漏れは電池ホルダーをだめにする、液漏れしにくいマンガン乾電池は昔からある)

散歩の帽子 (ぼうし)と靴 (くつ)、ズボンのベルト(歳とるとますます散歩が重要に、歩くと楽しいし体調も良く、できるだけ永く散歩を)

見た目と機能、ファッションと機能美(雪のない所では自動車は黒色より白色などが目立って安全だろう (特に薄暗いとき。)、シンプル・イズ・ベスト (Simple is best)、見栄 (みえ)と実質)

歯の手入れ、長めの歯磨 (はみが)き、歯科での歯石・歯垢 (しこう)取り、食後の口すすぎ、老人の生活(老人が体でもっと前から手入れしておけば良かったと思うことは 歯の手入れです。老人は歯が硬くなり虫歯になりにくくなるので歯茎 (はぐき)を重点的に磨 (みが)く、歯のインプラント)

瓦 (かわら)と畳 (たたみ)、障子 (しょうじ)など最近の家には少なくなったもの、老人の生活(瓦屋根からコロニアル屋根へ、雨戸 (あまど)と戸袋 (とぶくろ)からシャッターへ、板壁 (いたかべ)、和式トイレ、欄間(らんま)、プロパンガス、都市ガス、オール電化 (IH 調理器具、電気給湯器、電気皿洗い機)、プロパンガスは割高です。)

台風でホテルに避難 (ひなん)、コロナ禍 (か)で避難施設が満員になった所が続出、コロナ禍 (か)と台風、ホテルからの帰宅は十分に安全を確かめて(大型で猛烈な台風でビジネスホテルに避難した。コロナ禍で避難所の収容人数を少なめにしたので人が溢 (あふ)れた避難所が続出した、ホテルからの帰宅は十分に安全を確かめてから、川の水位は遅れて上昇することがある、土砂崩 (どしゃくず)れも雨が止 (や)んでから遅 (おく)れて起こることも、60数年以上台風避難はしなかった、2020年9月の台風10号)

1回目の経験と2回目の経験 3回目の経験、回数を重 (かさ)ねると得られるものが少なくなることがある、変化 (効果)、初めての経験は重要で印象深い(回数による効果の変化、増加するもの 減少するもの 一定のもの、人生は繰 (く)り返しの連続、繰り返しの回数を増やすため元気で長生きをしたい)


老人と病院 薬局、患者は老人が多い、健康診断(医薬分業、大きさが中以上の病院はコンピュータ化されてきた、お薬手帳、電子カルテ、公衆電話の数が少なくなった、駐車場の広い病院・薬局、病院の近くの薬局、透明のパスケース)

温度と湿度 (しつど)、湿度計を活用する、自動車の外気温計(室温と湿度、外気温、デジタル温度計・湿度計、湿度計・温度計を利用する、湿度計を洗濯や布団 (ふとん)干 (ほ)しに利用する、温度計を見てジャンパーを着るかどうか決める)

腕時計の進歩、使ってきた腕時計、メンテナンス フリー化、正確化(時代の進歩、技術の進歩、ゼンマイ式、自動巻きの腕時計、電池式、モーター駆動 (くどう)、水晶時計、太陽電池式、液晶表示、電波時計、波長の長い電波 (長波)を受信、赤いルビーの軸受 (じくう)け、デジタル表示の腕時計、太陽電池式電波腕時計、アナログの針・デジタル表示の腕時計、多機能化)

回数で稼 (かせ)ぐ、労力を分散させる、老人の生活 (小分けにして実行する、多数回行う、1度にかかる負担を軽くする、時間はかかるが体への無理がかからない)

虫メガネ (ルーペ)、携帯用虫眼鏡 (むしめがね)、大きな虫メガネ、薄いカード型のフレネルレンズの虫メガネ、老人の生活(ガラスレンズの虫眼鏡、プラスティックレンズの虫眼鏡、メガネ型の虫メガネ)

判子 (ハンコ)の思い出、印鑑 (いんかん)、デジタル化が進んでハンコの需要がこれから少なくなる (脱ハンコ)、印鑑屋さんのおじさん(印の話、長持ちするのは水牛の角 (つの)の印鑑、柘植 (つげ)の木の印鑑は部分的に欠 (か)けやすい、水牛 (すいぎゅう)の角は30数年間ほとんど毎日使っても欠損 (けっそん)したりしない、象牙 (ぞうげ)の印鑑、認め印 (みとめいん))

カウンターの乗り換 (か)え、SSL対応 (HTTPS対応)のカウンター、無料カウンター(忍者カウンターからFC2カウンターへの乗り換え、ホームページビルダー、無料FC2カウンター、無料忍者カウンター)

公衆電話の数が減った、使用頻度 (ひんど)の低い公衆電話はNTTが撤去 (てっきょ)している(テレホンカード、IC テレホンカードはなくなって磁気方式テレホンカードだけになった、病院の公衆電話も撤去しているところがある、タクシー会社への直通無料電話機)

爪切り (つめきり)の道具、ヤスリ付きの爪切り、爪切りは永く使える(老人はヤスリで爪を短くすると良い、老人は遠近両用メガネをかけて爪を切ると良い、飛び散りにくくするカバーが付いた爪切り、紐 (ひも)を通す穴が付いている爪切り)


60歳を過 (す)ぎたら、やりたいことを早めにやる、やれることを早めにやる、先 (さき)送りにしない、老人の生活(老人になると制約が多くなる、身体的な制約、行動の制約、高齢になったらどのような制約が生 (しょう)じるか比較的若い時に知っておく、老化は数年ごとに進む)

近年の家庭電器、進歩がゆっくりになった、昭和時代の家庭電器の進歩は速かった、戦後の家庭電器について(多機能化は老人には使いにくい、AI (人工知能)の家庭電器への導入、現代生活から電気製品を除 (のぞ)けば エジプト時代とほぼ同じになる)

競争と合理性、競争心と合理的な考え方 この 2つが相反することがある(負けるが勝ち、勝たなくても結果が良いこともある、短期的ではなく長期的に考えよう、競争の意義を考えて、見栄 (みえ)からの競争はやらない)

男子用パジャマで前開きがないものが増えた、ズボンについて(トイレで男子も小便をするときに便座に座 (すわ)って、座って用を足 (た)す方が小便で周 (まわ)りを汚 (よご)さない、それが前開きのないパジャマが男子にも普及した原因、プラスティック製のチャックは壊れやすい、腰の部分にゴムがあるズボン、ポケットの少ないズボン)

高額なものを永く使うか 安価なものを早めに買い換えるか(電気製品は一般的には軽薄短小を目指 (めざ)して進歩してきた、安くても長持ちしたときは嬉 (うれ)しい、カード型の電卓は約 30 年前のが使えています)

不動産 換金性が良くない、建物は古くなるにつれて価値が下がる、これから人口が減ってくる(素人 (しろうと)は不動産で儲 (もう)けるのはかなり難しい、土地は急いで売りたいときには値段が約 1/3 に下がる、これから人口が減ってくるので空き家 (あきや)が増える)

新型コロナ ワクチン接種の電話予約 (体験記)、宮崎市の集団接種、粘り強さ (ねばりづよさ)と幸運(予約が取れたタイミング、宮崎市の新型コロナワクチン接種の電話予約、電話機の機能を利用して何回も電話する、ワクチン接種には事前予約が必要、NTTの「ただ今電話が混雑しています しばらくしておかけ直しください」が出たり出なかったり)

基本性能が良いものがよい、多機能より基本性能(基本性能が良いものが満足度が高い、何が基本性能かはその人が何を求めているかに依 (よ)る、基本性能が良い製品が多くなってくることを期待しています、扇風機 デジタル置き時計 オーディオ パソコンのアダプター くっつきにくいフライパン 電卓 電子辞書 ガラスの撥水剤など)

散歩かジョギングか、老人の生活(楽しみや健康のため、父は 60 歳を過ぎてジョギングをしていました、後年父の膝 (ひざ)が痛くなった、その結果正座をするのがきつくなった、老人など時間のある人は昼間の明るいときに散歩やジョギングすると良い、まわりの景色などはジョギングより散歩のほうがよく分かる)

趣味はお金をもらわないから良い、趣味の思い出は老後も楽しめる(好きなことをするには趣味が適している、お金をもらうと苦労になる、年齢にあった趣味を、その趣味にお金がかかるかどうかは楽しみの程度に無関係)

確率を生活に活 (い)かそう、過去の経験 (データ)から将来を推測するのに確率の考えを使用する(将来を選択するときに確率を考えよう、大切な考え方、確率を難 (むつか)しく考えない、確率が 1 とは可能性が 100 %で、確率が 0 のときは可能性が 0 %になります、確率が 1/2 とは可能性が 50 %になります)

進歩がゆっくりなものは新製品が出て期間がたったものを買うと良い、進歩のスピードを知る(スマートフォンなどの電気製品も進歩がゆっくりになってきた、出始めは進歩が速いが そのうち進歩がゆっくりになる、製品が成熟期になると進歩が遅くなる)

カッパ、傘 (かさ)、長靴 (ながぐつ)、雨具(自転車で傘が禁止になった、透明のビニール製のカッパ、リュックサックに適したビニール製カッパ、ゴム靴、防水靴、骨の折れない傘、安くて蒸 (む)れないカッパ)

ガソリンスタンド数が減ってきた、燃費の良い自動車の増加、自動車の台数の減少(ガソリンスタンドにある地下のガソリンタンクの寿命、生き残るフルサービスのガソリンスタンド、セルフガソリンスタンドの増加)

造花の役割り、紙や糸 布で造った人工の花、造花は長持ちする、真夏でも枯 (か)れない(つくりばな、高齢になったときの墓の供 (そな)え花、真夏など生花 (せいか)がすぐ枯れるときに用いる造花、高齢になると造花のありがたさが分かるでしょう、造花は維持するのに手間がかからない)

パソコンで紙の使用は減ったか 増えたか? 病院や薬局ではもらう紙の量が増えた、物を買ったときのレシートも文字数が増えレシート紙の長さが長くなった(パソコンやスマートフォンの画面で見る場合は紙の使用が大幅に減った、今はプリンターがあるので簡単に紙に印刷できる これが病院や薬局でもらう紙の量が増えた原因の 1 つでしょう、紙に書かれたものは簡単に読める、スマートフォンに表示するとスマホがないと読めない)

商品の配置がよく変わる店 変わらない店、店員さんの少ない店(老人が使いやすい店、老人には商品配置があまり変更にならないほうが楽、商品配置の変更頻度 (ひんど)は売上が多くなるように決められる)

筆記用具、シャープペンシル、ボールペン、サインペン、鉛筆 (えんぴつ)、万年筆、つけペン、毛筆(書く道具の変遷 (へんせん)、鉛筆や毛筆を見ると子供の頃がなつかしい、毛筆、小筆、硯 (すずり)、墨 (すみ)、墨汁 (ぼくじゅう)、文鎮 (ぶんちん)、習字紙)

PCR検査 (体験記)、新型コロナウィルス感染症、一般の患者と異なる取り扱いになる(新型コロナPCR検査、発熱があると新型コロナ感染を疑って病院で別の処理が行われている、パーティションの小部屋で看護師さんが問診、外のプレハブ建物の部屋で医師の診断とPCR検査、自家用車から医療費の支払い、薬局ではドライブスルーで薬をもらう、パルスオキシメーター)

日傘 (ひがさ)の効果、男も日傘、散歩に日傘を(日傘をさすと体感気温がずっと下がる、以前から女性は日傘を用いていました、日傘は日陰 (ひかげ)を移動する道具、日差 (ひざ)しを遮 (さえぎ)る、グラスファイバーの骨の傘は強風でも骨が折れにくく 軽い)

老人の頭の訓練、頭を使わないことによる脳の劣化を防ぐ、続けることが大切(頭の体操、毎日無作為に記憶したことを思い出す訓練、この訓練を約 2 年間続けていますが、家内が私は一般的な記憶力が良くなったと言います、この訓練にない言葉でも以前のことが思い出しやすくなった、脳の活性化)

老人の車の運転、慣れたコースを通るようにする (安全のため)(より安全になるようにコースを選ぶ、多車線の道路はどの車線を走ると良いかを考える、先読みして早めに車線変更をする、どの地点が危ないかを知り それを避 (さ)ける、町の中心部を避けて町の周辺部を通るようにする、交差点では若い人よりさらに徐行)


家に直接来る飛び込みの営業マンは利用しない、台所の排水パイプの詰 (つ)まり、まずはドラッグストアなどでパイプクリーナーなどの薬剤を買って自分でやってみる (パイプの詰まりはまずはパイプクリーナー (薬剤)で自分でやってみる、飛び込 (こ)みの営業マンは相手にしない、店を構 (かま)えた信用できるところに仕事を頼 (たの)む、パイプクリーナー、パイプクリーニング、パイプユニッシュ PRO (数百円))

早口 (はやくち)で話す人が増えた、テレビのコメンテーターなど、アナウンサーはゆっくり話す(話すスピードは考えて、老人には速すぎる口調 (くちょう)、限られた時間に多くのことを話したいからか、速く話す人は若い人が多い、相手を落ち着かせるときにはゆっくりと話す、家の中では特にゆっくり話す)

互換リモコン、リモコンは壊 (こわ)れやすい、壊れたら互換リモコンがお勧 (すす)め(ごかんリモコンは安い、液晶テレビはもう 12 年間使っている リモコンだけが割と早く壊れた。そのとき互換リモコンを買った、今度はエアコンのリモコンが壊れた)

針式表示時計と数字式表示時計、針式表示はパターン認識で記憶に残りやすい、老人には針式表示のものが数字式表示のものより適しているかも、針式時計と数字時計の比較、直感的にはアナログ表示 (針式)時計のほうが分かりやすい (パターン認識)(アナログ表示時計とデジタル表示時計、液晶ディスプレイで針式と数字式表示を切り替えて使うものもある)

バーコードのそばの数字、桁数 (けたすう)が多い数字(バーコードのそばの数字は商品を指定するときに役立つ、店で商品を取り寄せるときにも使える、その商品があるかどうかを尋ねる (在庫確認)ときにこの数字を伝えると良い)

老人のコップの持ち方、片手での缶 (かん)の握 (にぎ)り方、手の小指をコップや缶の底面に当 (あ)てる (「小指法」)、そうすると取っ手が付いてないコップなどがずり落ちない、液体の入ったコップなどを落とさないコツ(高齢者はつい指の力が抜 (ぬ)けやすい、指の力が抜けると液体の入った取っ手が付いてないコップなどを落としてしまう)

駐車場に入りやすい店、駐車場が広い店、車の左折で入れる店、帰るとき車道に出やすい店、老人の生活(病院、郵便局、店、白線が U 字型の駐車場、回り込んで左折で入れる、交通信号のない右折はやりにくい、遠くても駐車場が広い病院)

太陽光発電、太陽光発電パネル、郊外の太陽光発電所、家の上の太陽光発電パネル(太陽光発電所、少年野球場やイベント広場 葦原 (あしわら)などが太陽光発電所になった、鳩 (はと)は太陽光発電パネルが好き?)

人生の岐路 (きろ)では、情報を集める、よく考える、決断する、実行する(人生の岐路の回数はあまり多くない、人生の重要ポイントではよく考えましょう、漠然 (ばくぜん)と流されない)

雑草のように生きよう、環境の変化に耐えて生き延びる(茎 (くき)を折られてもまた伸びる、肥料が少なくても成長する、コンクリートの割れ目でも生きていく、砂利の庭にも伸びる雑草、雑草のように生きたい)

プラスチックの寿命、直射日光が当たらなければ 50 年以上使える、直射日光がよく当たると約 3 年で脆 (もろ)くなって折れる、風呂の時代による変化(風呂 (ふろ)の座り台 (すわりだい)や石鹸 (せっけん)置き台も 50 年以上使用しています、太陽によく当たるプラスチック製の洗濯バサミは約 3 年で脆 (もろ)くなって折れる)

車のタイヤの溝 (みぞ)に砂利 (じゃり)が挟 (はさ)まる、駐車場の砂利は大きい方がタイヤの溝に挟まりにくい(砂利の駐車場から車のタイヤの溝 (みぞ)で道路に砂利が運ばれる、砂利は砕 (くだ)いた砕石が多い、砂利は大き過ぎるとその上を歩きにくい、駐車場の砂利の直径は 5 cm ~ 7 cm ほどが良い)

風呂 (ふろ)の電気湯沸 (ゆわ)かし器の時計、深夜の電気料金の安いときに湯を沸かすようになっている、この付属時計はときどき正しく表示しているかチェックする(風呂の時計が大きくずれると電気料金の高い昼間などに湯を沸かしてしまう、それで電気料金が割高になる、台風の後などは特にこの付属時計のチェックが大切)

水洗トイレの蓋 (ふた)の自動開閉、台風などで停電が来そうなときは OFF (オフ) にしてフタを開いておく 便座を水平にする(水洗トイレのフタを閉じているときに停電になると トイレが使えなくなる、自動開閉を OFF (オフ)にして常時フタを開けておいてもよい、モーターの付いた自動開閉のフタや便座を手で動かすと壊 (こわ)れる)

洗面台の窪 (くぼ)みの深さ 斜面角度 面積、水滴が飛び散り床を濡 (ぬら)らす、眼鏡 (めがね)を置く所があるか(水を溜 (た)める窪 (くぼ)みの斜面角度と深さ 面積が 水しぶきが外に飛び出さないようになっているか)

ティッシュペーパーは 2 枚重 (かさ)ねがほとんど、 1 枚重ねのものも販売してほしい、庶民の対策ははがして 1 枚にして使う あるいは割 (さ)いて面積半分にして使用する( 1 枚重ねのほうが紙の消費量が減る、昔 調味料が出る瓶 (びん)のキャップ穴を大きくしたら 売上量が増えた、トイレットペーパーもダブル ( 2 枚重ね)のほうがシングル ( 1 枚重ね)より消費量が多くなりがち)

セキュリティ (安全)と手間 (てま)の関係、安全性を高めようとすると手間がかかるようになることが多い( 手間をかけないようにすると安全性が下がることが多い、生体認証は安全性が高い割 (わり)には手間があまりかからない、パソコンやスマートフォンの PIN コード、家の入口やガラス戸などの鍵 (かぎ)はそれぞれ 2 つ付けてあるものが増えています)

自動レジ機、近年増えてきた、少ない店員さんで多くの買い物客をさばける( オートレジスター、バーコードは店員さんが読み込み お金の支払は客が自動レジスタで行うものが多い (セミセルフレジ)、バーコード読み込みも支払いも客が自分で行うものもある (フルセルフレジ)、自動レジ機はどんな店で使われているか、フルオートレジスターは客のバーコード読み込み忘れの対策が重要)

どちらの道を選んでもあまり変わりないときは 迷わない、予想しにくい結果の差に気を配ると OK ( 結果の差が小さいときは気にしない、やり過 (す)ごす、無意識に判断することも多い、日常生活の判断)

ファスナー、チャック、ジッパー、壊 (こわ)れやすい、衣類のリフォーム屋さんに新しいファスナーと交換してもらう ( ズボンのファスナー、ズボンを長く使っているとまずファスナーが壊れる事が多い、洋服のリフォーム屋さんにファスナーを交換してもらう、ズボンのポケットの布が弱いこともある)

古くなった紙袋の補修・補強、セロテープを貼 (は)り付けて補強、紐 (ひも)は布製のものが持ちやすく長持ちする ( 古くなると上下の四隅 (よすみ)の角 (かど)などが裂 (さ)けてしまうことがある)

自動車も体も不具合(ふぐあい)に気づいたら早めに修理する (治 (なお)す) ( 昔の自動車のコロナと近年のビッツと比べるとコロナのほうが部品が壊れにくい (私の経験))

1 つの商品にいくつかのレベルがあるときは最低レベルと最高レベルを省いたものから選ぶと良い (特に理由がないとき) ( こだわりがあるときは最高レベルや最低レベルのものを選ぶこともある)

日本タオルと西洋タオル エアタオル、吸水性は西洋タオルが良い、祭りの ねじり鉢巻(はちまき)は日本タオルが多い ( 日本手ぬぐい、温泉ホテルにあるタオルは以前は日本タオルが多かった)

五右衛門風呂 (ごえもんぶろ)、釜風呂 (かまぶろ)、消し炭 (ずみ)、消壺 (けしつぼ) ( 鉄製の釜に木の底板を足で沈めて入る風呂、底板を沈めるときに骨 (こつ)がある、下から薪 (まき)などを燃やして沸 (わ)かす、七輪 (しちりん))

AI (人工知能)の楽しみ方、AI に「・・・の将来は?」と尋 (たず)ねてみる、1 日数問日課にして AI を知ろう ( オープン AI 社のチャット GPT、マイクロソフト社の Bing チャット、グーグル社の Bard、無料で使える AI )

タクシーと自家用車、費用と便利さの違い ( いずれ老人は車を運転できなくなる、タクシーは呼 (よ)ぶのに待ち時間がある、呼ぶ電話がなかなか繋 (つな)がらないことがある、しばらく車を使えないことがあった)

ハサミ (鋏)は長く使える、父母が使っていたハサミもまだ使える、約 30 年前に買ったハサミも使える ( 鼻毛を切るハサミは先が丸いものを愛用している、粘着テープを切るハサミ、分厚いものを切るハサミは大き目のものを使っている、ハサミは長く使えるので愛着がわきます)

引っ越し (ひっこし)、住居の住み替え、集合住宅、戸建て住宅、引っ越し業者 ( 引っ越しの思い出、賃貸住宅、個人の住宅、ピアノの引っ越し、引っ越し用滑り台(すべりだい)、クレーン、自動車運搬船)

ズボンのバンド (ベルト)、バンドのバックル (止 (と)め金具)、革製や丈夫 (じょうぶ)な布製のベルト ( バンドの思い出、バンドの穴に金属の棒を入れて固定するバックル、バンドに穴がなく摩擦 (まさつ)でベルトに固定するバックル、ゴムで腰に止めるタイプのズボン、ズボン吊 (つ)り)

使い捨 (す)てのもの (消耗品)とその使用量、消耗品の消費量が少なくなった ( 電気使用量が少なくなる機器が増えた、水道使用量が減少する機器が多くなった)

外部記憶媒体、なくなりつつあるディスク、フラッシュメモリーに置き換えられつつある ( 外部記憶媒体、カセットテープ、フロッピーディスク、CD、DVD、MOディスク、ミニディスク、ハードディスク、ブルーレイディスク、USBメモリー、SDカード、SSD (ソリッドステート ドライブ))



LINKS


宮崎県南部平野部の天気 (Yahoo!天気情報)

地理院地図 (国の機関の国土地理院)

航空写真 (Google Maps)

マイクロソフトのLive Search (地図)

Yahoo!地図情報

「宮崎観光」と「宮崎の山」、写真 by 南陽彰悟[橋詩人]

「宮崎 観光スポット 山」、写真 by 南陽彰悟[橋詩人]

「宮崎の名所」、写真 by 南陽彰悟[橋詩人]

「宮崎お出かけ・地元自慢」、写真 by 南陽彰悟 [橋詩人]

「宮崎楽しみ・出歩き」、写真 by 南陽彰悟[橋詩人]

橋詩集

筑波山と筑波山登山コース




自然が豊かなこともあって、宮崎県の観光、行楽、登山は特筆されるべきものがあります。 おすすめ、見所(みどころ)の宮崎観光、宮崎名所、宮崎写真[画像](miyazaki-picture (miyazaki-photograph、miyazaki-photo、miyazaki-image))、宮崎観光案内をお楽しみいただけましたでしょうか。
宮崎の観光、行楽、登山に役立てば幸いです。

あなたは大切な訪問者です。 ありがとうございます。 感謝しています。
閲覧者数 (’09年12月26日から)


by 南陽彰悟 (NANYO Shogo) [橋詩人]