青島港、青島漁港 (あおしまこう、青島漁協、宮崎市漁業協同組合、漁協直営の食堂 港あおしま、海産物直売センター 青島どれ、漁民研修施設、漁船、ヨット、城山公園、宮崎仏舎利塔 (ぶっしゃりとう)、紫波洲崎城跡、宮崎県 水産試験場)(宮崎県 宮崎市 青島)







<標高、位置>  青島漁港は
標高 数 m
 北緯31度47分44秒  東経131度28分16秒

<標高、位置>  青島は
標高 約10 m
 北緯31度48分18秒  東経131度28分34秒

<標高、位置>  宮崎県立青島亜熱帯植物園は
標高 約数 m
 北緯31度48分07秒  東経131度28分11秒

<標高、位置>  宮崎 仏舎利塔 (ぶっしゃりとう)、紫波洲崎城跡は
標高 62 m
 北緯31度47分22秒  東経131度28分44秒


 「宮崎市漁業協同組合」は宮崎県 宮崎市 青島 3丁目5番1号にあります。 2002年7月に、青島漁協と内海漁協が合併して出来ました。

 「港あおしま」は宮崎県 宮崎市 青島 3丁目5-1にあります。 漁協直営の食堂です。 2005年11月にオープンしました。

 「青島漁港 (青島港)」は以前は折生迫港 (おりゅうざここう)と呼 (よ)ばれ、突浪川の河口にありました。 天正時代 (1573年から1593年)の頃には琉球から船が来ていたそうです。 伊東 氏の時代に軍船 (関船)が折生迫港に多くいました。 これで海賊船を取り締 (し)まっていました。 幕末頃までは700石の大きな船が出入りしていましたが、明治時代には川底が浅くなって500石の船も来るのが難しくなりました。 大正14年に防波堤が出来ました。 昭和27年 (1952年)に県の整備計画が決まり現在のような新しい漁港になりました。


写真A: 青島漁港にある大きな円筒型の燃料タンクです。 「青島漁協」と書いてあります。 野鳥の鳶 (とび)が上にとまっています。



写真B: 青島港の外灯の上に野鳥のトビがとまっています。



写真C: トビが飛び立ちました。 青島港。



写真D: 宮崎県 宮崎市 青島にある「青島漁港」です。 青島漁港は突浪川の河口の北付近にあります。 奥に漁船が多く停泊しています。 建物もあります。 遠くの山には城山公園があります。 そこは伊東48城の1つ「紫波洲崎城」があったところです。 今は宮崎仏舎利塔 (ぶっしゃりとう)の白い建物があり、左寄りの山頂に見えています。
宮崎仏舎利塔の北西の海岸付近に「宮崎県水産試験場」があります。



写真E: 青島漁港の漁船が多く見えます。 右の山の上に宮崎仏舎利塔 (ぶっしゃりとう)が白く見えます。 南東を見たものです。
「青島漁港 (青島港)」は以前は折生迫港 (おりゅうざここう)と呼 (よ)ばれ、突浪川の河口にありました。 天正時代 (1573年から1593年)の頃には琉球から船が来ていたそうです。 伊東 氏の時代に軍船 (関船)が折生迫港に多くいました。 これで海賊船を取り締 (し)まっていました。 幕末頃までは700石の大きな船が出入りしていましたが、明治時代には川底が浅くなって500石の船も来るのが難しくなりました。 大正14年に防波堤が出来ました。 昭和27年 (1952年)に県の整備計画が決まり現在のような新しい漁港になりました。



写真F: 「青島漁港」と書いてある石油タンクです。 奥に海岸のコンクリート製の堤防 (ていぼう)が見えます。 堤防の上に上る階段も見えています。



写真G: 北東を見たものです。 海岸の堤防が見えます。



写真H: 北西を見たものです。 海岸堤防の奥にホテルなどの建物があります。 遠くにワシントン椰子 (やし)の高い木も見えます。



写真I: 西を見たものです。 遠くの山も見えます。 近くに倉庫のような建物があります。



写真J: 青島漁港の建物です。 浮きのようなものも右に見えます。 電柱のような通信のアンテナが右寄りにあります。 海上にいる漁船との交信にも使われているのかもしれません。



写真K: 奥の城山公園と青島漁港の間に突浪川の河口があります。 南を見たものです。



写真L: 青島港の海岸堤防の上から青島と青島に渡る弥生橋を見たものです。 左寄りの海面に岩が少し見えています。 白波も見えます。 手前はテトラポットの波消しです。
青島は亜熱帯性植物群落があり、まわりに鬼の洗濯岩と呼ばれる奇形波蝕痕があります。 また、島の中には青島神社もあります。



写真M: 左に今は取り壊 (こわ)された大きなホテルが見えます。 このホテルは廃墟となった青島橘ホテルです。 青島橘ホテルは、当時宮崎が全国からの新婚旅行客でにぎわっていた1967年(昭和42年)に建設されました。 その後、外国への新婚旅行が一般的になり、宮崎への客は激減しました。 このホテルは1990年12月に閉鎖し、長年廃墟状態になっていました。 しかし、2010年6月に旧 橘ホテルの解体工事が終わり、2012年5月現在ではホテル跡地の再利用については何も決定されていません。 空き地のままになっています。



写真N: 中央が青島観光ホテルです。 青島観光ホテルは1959年(昭和34年)に開業、70年代の新婚旅行ブームのときにも栄えました。 宿泊客数は90年代前半の約7万人を最高にその後減少し、2012年度は2万人以下になりました。 2013年4月16日に閉館しました。 閉館後の施設活用などは決まっていません。
右端は「県立青島亜熱帯植物園」です。 その奥に今は取り壊 (こわ)された青島橘ホテルが見えています。
 左に砂浜に打ち寄せる白波が見えます。 このあたりに昭和30年頃 (ごろ)、私は家族と共に何度か泳ぎに来たことがあります。



写真O: 海岸堤防 (防潮堤)の上から西を見たものです。 堤防の上はこのようになっています。 宮崎市 青島の町の建物が見えます。 砂浜に打ち寄せる白波、テトラポット、遠くの山も見えています。



写真P: 左に青島漁港の倉庫のようなもの、左端に大きな円筒型の石油タンクもあります。



写真Q: 2階にある「港 あおしま」から見たものです。 右遠くに青島と弥生橋が見えます。 手前は青島漁港の漁船です。 海岸防潮堤の手前に大きな円筒形の石油タンクもあります。 左の橙色 (だいだいいろ)の屋根の建物は海産物店の「青島どれ」です。



写真R: 青島にある白い小型の灯台のようなものも見えています。 右手前にヨットが停泊しています。 青島港。
「青島漁港 (青島港)」は以前は折生迫港 (おりゅうざここう)と呼 (よ)ばれ、突浪川の河口にありました。 天正時代 (1573年から1593年)の頃には琉球から船が来ていたそうです。 伊東 氏の時代に軍船 (関船)が折生迫港に多くいました。 これで海賊船を取り締 (し)まっていました。 幕末頃までは700石の大きな船が出入りしていましたが、明治時代には川底が浅くなって500石の船も来るのが難しくなりました。 大正14年に防波堤が出来ました。 昭和27年 (1952年)に県の整備計画が決まり現在のような新しい漁港になりました。



写真S: 双胴のヨットも見えます。 3艘 (そう)のヨットが停泊しています。 港 あおしまの食堂から見たものです。



写真T: 宮崎市 青島にある青島港です。 右遠くに城山公園 (仏舎利塔 (ぶっしゃりとう)があります。)の山が見えます。



写真U: 青島漁港にある「港あおしま」の中です。 魚料理を販売しています。 奥に大漁旗が3つ見えます。 下は板張りになっています。 テーブル、椅子 (いす)が多く並んでいます。
「港あおしま」は宮崎県 宮崎市 青島 3丁目5-1にあります。 漁協直営の食堂です。 2005年11月にオープンしました。



写真V: 宮崎港にある「港あおしま」中の様子 (ようす)です。 壁に古い青島漁港などの写真があります。



写真W: 「はも」と書いてある幟 (のぼり)もあります。



写真X: 「漁師の味 青島どれ 港あおしま」と書いてあります。 青島港の漁船の写真も載 (の)っています。



写真Y: 魚料理を食べました。



写真Z: 魚料理です。



写真AA: 建物の入り口に「漁師の味 港あおしま」と書いてあります。
建物は「昭和57年度 漁業振興特別対策事業 漁民研修施設」です。



写真AB: 入り口近くに石碑 (せきひ)があります。



写真AC: 左は2階に「港あおしま」がある建物(「昭和57年度 漁業振興特別対策事業 漁民研修施設」)です。 遠くの城山公園の上に白っぽい仏舎利塔 (ぶっしゃりとう)が見えます。



写真AD: 青島港の近くです。 奥に城山公園の山も見えます。



写真AE: 左に海産物店の「青島どれ」があります。 右は、2階に港あおしまがある建物です。 網を担 (かつ)いだ少年もいます。 防潮堤の上に青島が見えています。



写真AF: 右は海産物を販売している「青島どれ」です。 その左に倉庫のようなものがあります。 青島漁港の近くです。



写真AG: 青島漁港や「港あおしま」、「青島どれ」のそばの車道です。



写真AH: 青島漁港に今、漁船が海から戻 (もど)ってきました。 手前の岸壁に船をロープで固定する大きな鉄製の物が2つ見えます。
「青島漁港 (青島港)」は以前は折生迫港 (おりゅうざここう)と呼 (よ)ばれ、突浪川の河口にありました。 天正時代 (1573年から1593年)の頃には琉球から船が来ていたそうです。 伊東 氏の時代に軍船 (関船)が折生迫港に多くいました。 これで海賊船を取り締 (し)まっていました。 幕末頃までは700石の大きな船が出入りしていましたが、明治時代には川底が浅くなって500石の船も来るのが難しくなりました。 大正14年に防波堤が出来ました。 昭和27年 (1952年)に県の整備計画が決まり現在のような新しい漁港になりました。



写真AI: 青島漁港の岸壁の様子 (ようす)です。 多くの漁船、ロープ、左に建物が見えます。



写真AJ: 左は海産物店の「青島どれ」です。 右端遠くの防潮堤の上に青島が見えます。



写真AK: 右は青島港にある海産物店の「青島どれ」です。 「営業中」と書いてある幟 (のぼり)もあります。



写真AL: 右の建物の2階に海産物の食堂である「港あおしま」があります。 遠くの城山公園の山の上に白っぽい仏舎利塔 (ぶっしゃりとう)が見えています。 青島港の漁船なども見えます。



写真AM: 青島港から南を見たものです。 城山公園の山の上に白っぽい仏舎利塔 (ぶっしゃりとう)があります。 そこには伊東48城の1つ「紫波洲崎城」が昔にありました。
「伊東48城」は都於郡城主あるいは佐土原城主だった伊東義祐のときに完成しました。 城と城の間隔は約数km〜10 kmぐらいです。 これで日向の大部分を領地にしていたときの、支配体制を固めました。 伊東四十八城とは、 門川城、日知屋城塩見城、 高千穂城、 入下城、 水清谷城、 田代城、 坪谷城、 山陰城、 神門城、 雄八重城、 石城、 都於郡城佐土原城、高城、 財部城 、富田城、 穂北城、 三納城、 平野城、 那珂城、 八代城、 本庄城、 守永城、 石塚城、 宮崎城、 倉岡城、 曽井城、 綾城、 穆佐城、 飯田城、 本脇城、 高岡城(内山城、後の天ヶ城のことです。)、 染野城、 紙屋城、 野久尾城、 飫肥城、 戸崎城、 野尻城、 三山城、 高原城、 清武城、 田野城、 紫波洲崎城、 瀬平城、 酒谷城、 目井城、 須木城 です。
(太字は主要な城です。) 伊東48城を訪(たず)ねてみるとなかなか楽しいものです。 これとは別に「伊東八外城」は日和城(ひわんじょう)を中心本城として山之口城、松尾城(三股城)、梶山城、勝岡城、小山城、野々美谷城、下ノ城を支城としていました。



写真AN: 「共漁丸」と漁船の船尾に書いてあります。 青島漁港です。



写真AO: 青島漁港にある海産物店の「青島どれ」です。 右に「営業中」の幟 (のぼり)があります。 旗などを上げるポールが左に見えます。 飲料水の自動販売機もあります。 右は青島漁港です。



写真AP: 2階に魚料理店「港あおしま」がある建物に「昭和57年度 漁業振興特別対策事業 漁民研修施設」と書いてあります。



写真AQ: 宮崎市 青島にある「青島漁港」。 右の建物は「昭和57年度 漁業振興特別対策事業 漁民研修施設」です。



写真AR: 青島漁港の様子 (ようす)です。 左は海産物店の「青島どれ」です。



写真AS: 左の建物は「昭和57年度 漁業振興特別対策事業 漁民研修施設」です。



写真AT: 青島漁港の近くです。



写真AU: 東を見たものです。 青島漁港。



写真AV: 青島漁港。



写真AW: 青島漁港のそばの車道です。 南を見たものです。 城山公園が見えます。



写真AX: 青島漁港に多くの車が止まっています。 南東を見たものです。
「青島漁港 (青島港)」は以前は折生迫港 (おりゅうざここう)と呼 (よ)ばれ、突浪川の河口にありました。 天正時代 (1573年から1593年)の頃には琉球から船が来ていたそうです。 伊東 氏の時代に軍船 (関船)が折生迫港に多くいました。 これで海賊船を取り締 (し)まっていました。 幕末頃までは700石の大きな船が出入りしていましたが、明治時代には川底が浅くなって500石の船も来るのが難しくなりました。 大正14年に防波堤が出来ました。 昭和27年 (1952年)に県の整備計画が決まり現在のような新しい漁港になりました。



写真AY: 青島漁港の様子 (ようす)です。



写真AZ: 青島漁港の近くです。



写真BA: 青島漁港の近くの家などが見えます。



写真BB: 青島漁港の南にある宮崎県 水産試験場の建物が見えます。 右奥は城山公園の山です。 手前は青島漁港です。



写真BC: 漁船の上に大きな浮きも見えます。 円形のアンテナもあります。 青島漁港です。



写真BD: 宮崎市 青島にある青島漁港の漁船、自動車などです。 東を見たものです。



写真BE: 漁船の側面に黄色の玉が多くぶら下がっています。 奥の防潮堤の上に人が2人見えます。



写真BF: 左端遠くに青島が見えます。 多くの車、漁船などもあります。



写真BG: 青島漁港から見た青島です。 防潮堤の上に見えます。



写真BH: 手前に魚釣りをしている人達がいます。 青島漁港。



写真BI: 城山公園の北にある青島漁港です。



by 南陽彰悟 (NANYO Shogo)