「道の駅 つの」、尾鈴連山の展望 (国道10号線、東南東から見た尾鈴山 (標高 1405.2 m)、都農神社、開運橋、都農川、夏祭り、行列、神輿 (みこし)、一の宮交流館、都農町キャラクター つのぴょん、都農ワイナリー)
(宮崎県 児湯郡 都農町 大字川北 5129)
<標高、位置> 「道の駅 つの」は
標高 約20 m
北緯32度15分38秒 東経131度33分26秒
「道の駅 つの」は宮崎県 児湯郡 都農町 大字川北 5129 にあります。
2013年(平成25年)7月31日に「道の駅 つの」がオープンしました。 同年4月26日に簡易パーキングとしてプレオープンし、トイレと駐車場が使用できるようになっていました。 国道10号線の都農神社の少し南に「道の駅 つの」があります。 物産館 (門前市場)、観光交流館(会議室)、芝生広場、トイレなどがあります。 防災用トイレ(約3日間トイレが使用できるように、非常用発電機と貯水槽があります。)、防災倉庫(防災用の資機材を保管する倉庫です。)も設置されています。 駐車場には普通車 125 台、大型車 10 台、身障者用 2台が駐車できます。 東九州自動車道の都農インターチェンジから約 3.5 km、宮崎市から約 45 km、延岡市から約 44 km のところで、宮崎市と延岡市のほぼ真ん中(まんなか)にある道の駅です。 「道の駅 つの」は都農町と国土交通省が造りました。 日向国 一之宮である都農神社と「道の駅 つの」を結ぶ開運橋も平成25年6月に完成しました。
「道の駅」は、一般道路で安心して利用できる道路利用者のための休憩施設で、休憩、情報発信、地域連携の3つの機能を併せ持つ個性豊かなにぎわいの場として、快適で質の高いサービスを提供するものです。
「尾鈴連山」とは南から、上面木山(じょうめぎさん、標高 897 m)、黒原山(1217 m)、長崎尾(1373.6 m)、尾鈴山(1405.2 m)、万吉山(1318 m)、尾鈴山から東へ角崎山(1071.1 m)、畑倉山(都農ワイナリーからよく見えます。 標高 849.4 m)などです。
写真A: このホームページの前半はプレオープンしている時の写真で、後半は正式オープン3日目の写真です。
国道10号線の都農神社の少し南に「道の駅 つの」があります。 「←簡易パーキング つの」と書いてある道路標識があります。 国道10号線の南西を見た景色です。
写真B: 南を見たものです。 左は「道の駅 つの」の駐車場です。 右に国道10号線が南北に通っています。
写真C: 南東を見た景色です。 「道の駅 つの」の建物が見えます。 茶色の建物にトイレもあります。 右寄り遠くにかまぼこ型の体育館が見えます。
写真D: 「道の駅 つの」の建物の一部はまだ工事中でした。 工事中の建物が「道の駅 つの」の物産館です。 駐車場の外灯もあります。 「道の駅 つの」は都農町と国土交通省が造りました。 左に都農神社の鎮守の森(ちんじゅのもり)が見えます。 東を見たものです。
写真E: 北を見た景色です。 中央付近に都農神社の、国道10号線沿(ぞ)いの白い大きな鳥居(とりい)が見えています。 右側は都農神社の鎮守の森です。 左に国道10号線が南北に通っています。
写真F: 「道の駅 つの」の建物です。 簡易パーキングとしてプレオープンしていて、トイレなどはすでに使うことができました。
「道の駅 つの」は宮崎県 児湯郡 都農町 大字川北 5129 にあります。
2013年(平成25年)7月31日に「道の駅 つの」がオープンします。 同年4月26日に簡易パーキングとしてプレオープンし、トイレと駐車場が使用できるようになりました。 国道10号線の都農神社の少し南に「道の駅 つの」があります。 物産館(門前市場)、観光交流館(会議室)、芝生広場、トイレなどがあります。 防災用トイレ(約3日間トイレが使用できるように、非常用発電機と貯水槽があります。)、防災倉庫(防災用の資機材を保管する倉庫です。)も設置されています。 駐車場には普通車 125 台、大型車 10 台、身障者用 2台が駐車できます。 東九州自動車道の都農インターチェンジから約 3.5 km、宮崎市から約 45 km、延岡市から約 44 km のところで、宮崎市と延岡市のほぼ真ん中(まんなか)にある道の駅です。
写真G: 工事中の物産館のそばに「「道の駅つの」平成25年7月オープン」と書いてあります。 工事用のネットや右に工事用の足場も見えます。
写真H: 左寄りに黄色のショベルカーも見えます。 左端に都農神社の白い鳥居(とりい)が見えます。
2013年(平成25年)7月31日に「道の駅 つの」がオープンします。 同年4月26日に簡易パーキングとしてプレオープンし、トイレと駐車場が使用できるようになりました。 国道10号線の都農神社の少し南に「道の駅 つの」があります。 物産館(門前市場)、観光交流館(会議室)、芝生広場、トイレなどがあります。 防災用トイレ(約3日間トイレが使用できるように、非常用発電機と貯水槽があります。)、防災倉庫(防災用の資機材を保管する倉庫です。)も設置されています。 駐車場には普通車 125 台、大型車 10 台、身障者用 2台が駐車できます。 東九州自動車道の都農インターチェンジから約 3.5 km、宮崎市から約 45 km、延岡市から約 44 km のところで、宮崎市と延岡市のほぼ真ん中(まんなか)にある道の駅です。
写真I: 真新(まあたら)しい立派なトイレです。
写真J: 「←情報休憩コーナー、Information, Restroom、お手洗い」と壁に書いてあります。 「ここは標高 26 m」の標識もあります。 「道の駅 つの」の建物です。 地面に敷石(しきいし)があります。 「道の駅 つの」は都農町と国土交通省が造りました。
写真K: 北を見た景色です。 右に工事中の「道の駅 つの」の物産館、駐車場の高い外灯、遠くに都農神社の白い鳥居(とりい)と鎮守の森も見えます。
「道の駅 つの」は宮崎県 児湯郡 都農町 大字川北 5129 にあります。
写真L: 北西を見たものです。 右寄りの山の上に都農ワイナリーが小さく見えます。 国道10号線の交通標識が見えています。
写真M: 西を見たもの。 空気が澄(す)んでいる時は尾鈴連山が美しく見えます。 駐車場の奥は国道10号線が左右に通っています。
写真N: 南西を見た景色です。
写真O: 南を見たものです。 右端に「YOKOHAMAタイヤ」の看板(かんばん)が見えます。
写真P: 「道の駅 つの」の建物です。 「高さ注意 2.3 m」と書いてあります。 ここはまだ工事中でした。 左上に工事用の足場が見えます。 身障者用の駐車場はこのように屋根付きです。 東を見たものです。
「道の駅 つの」は宮崎県 児湯郡 都農町 大字川北 5129 にあります。
2013年(平成25年)7月31日に「道の駅 つの」がオープンします。 同年4月26日に簡易パーキングとしてプレオープンし、トイレと駐車場が使用できるようになりました。 国道10号線の都農神社の少し南に「道の駅 つの」があります。 物産館(門前市場)、観光交流館(会議室)、芝生広場、トイレなどがあります。 防災用トイレ(約3日間トイレが使用できるように、非常用発電機と貯水槽があります。)、防災倉庫(防災用の資機材を保管する倉庫です。)も設置されています。 駐車場には普通車 125 台、大型車 10 台、身障者用 2台が駐車できます。 東九州自動車道の都農インターチェンジから約 3.5 km、宮崎市から約 45 km、延岡市から約 44 km のところで、宮崎市と延岡市のほぼ真ん中(まんなか)にある道の駅です。
写真Q: 工事中の「道の駅 つの」の物産館です。 「「道の駅つの」平成25年7月オープン」と書いてあります。
写真R: 2013年 (平成25年)8月2日 (オープン3日目)に道の駅 つの に行きました。 国道10号線の道路標識が「←道の駅 つの」となっていて正式のものでした。 南を見たものです。 「道の駅 つの」の幟 (のぼり)が多く見えます。
写真S: 国道10号線の道路標識が「←道の駅 つの」となっていて正式のものでした。
写真T: オープン3日目で多くの車が駐車場に止まっています。 奥は「道の駅 つの」の建物です。 東を見たものです。
写真U: 「道の駅 つの」の建物、外灯も見えます。
「道の駅 つの」は都農町と国土交通省が造りました。
写真V: 道の駅 つの の建物です。 左には物産館(門前市場)、食堂があります。 「道の駅 つの」は都農町と国土交通省が造りました。
写真W: 「道の駅 つの 門前市場」と書いてあります。
写真X: 北を見たもの。 遠くに都農神社の鳥居 (とりい)、丘の上の都農ワイナリー、右寄りに竹を4本立ててあります。 後でここ(竹の所)に都農神社の神輿 (みこし)が置かれました。
写真Y: 尾鈴連山が道の駅 つの から美しく見えます。 遠くの右の山は畑倉山(都農ワイナリーからよく見えます。 標高 849.4 m)と思われます。 北西を見たものです。
写真Z: 尾鈴連山が西に美しく見えています。
写真AA: 道の駅 つの から見た丘の上の「都農ワイナリー (ワインの製造と販売)」です。 山の上に建物、広場などが見えます。
写真AB: 「道の駅 つの」から見た尾鈴連山です。 左の山は畑倉山(都農ワイナリーからよく見えます。 標高 849.4 m)と思われます。 北西を見たものです。
写真AC: 「道の駅 つの」から見た尾鈴連山です。 中央の山は畑倉山(都農ワイナリーからよく見えます。 標高 849.4 m)と思われます。
写真AD: 「道の駅 つの」から見た尾鈴連山です。 中央少し右寄りの左右対称の山が尾鈴山 (標高 1405.2 m)です。 西北西を見たものです。
写真AE: 「道の駅 つの」から見た尾鈴連山です。 西を見たものです。
写真AF: 「道の駅 つの」から見た尾鈴連山です。 南西を見たものです。
写真AG: 中央の左右対称に見える山が尾鈴山 (標高 1405.2 m)です。 西北西に見えます。
写真AH: 左は物産館(門前市場)です。 南を見たものです。
写真AI: 「道の駅 つの」の物産館(門前市場)です。 赤いポストも手前にあります。
写真AJ: 東を見たものです。 右は「道の駅 つの」の物産館(門前市場)。
写真AK: 北東を見たものです。 左に赤い橋が見えます。 都農川にかかっている「開運橋」です。 完成して間もない橋です。 左に都農神社の鎮守の森 (ちんじゅのもり)が見えます。
写真AL: 都農神社の鎮守の森 (ちんじゅのもり)と赤い橋、鳥居 (とりい)が見えます。
写真AM: 北を見たもの。 右に赤い開運橋が見えます。
写真AN: 北西を見たものです。
写真AO: 「道の駅 つの」から見た開運橋です。 開運橋は都農神社と「道の駅 つの」を結 (むす)びます。
写真AP: 国道10号線沿 (ぞ)いにある大きな鳥居 (とりい)が見えます。 手前に赤い「夏祭 日向国 一の宮 都農神社」と書いてある幟 (のぼり)があります。
写真AQ: 北を見たもの。 奥に赤い開運橋が見えます。 右手前に太陽光発電パネルがあります。 右奥は都農神社の鎮守の森 (ちんじゅのもり)です。
写真AR: 南西を見たものです。 「道の駅 つの」の物産館(門前市場)、駐車場も見えます。
写真AS: 南東を見た景色です。
写真AT: 東を見たものです。
写真AU: 北東を見たものです。 都農川の堤防 (ていぼう)、都農神社の鳥居 (とりい)も見えます。
写真AV: 北を見たもの。
写真AW: 「かいうんはし」と書いてあります。 奥は都農川です。
写真AX: 都農川にかかっている開運橋 (平成25年6月竣工(完成すること。))です。 欄干 (らんかん)の上に御幣 (ごへい)が縄 (なわ)に吊 (つる)してあります。
写真AY: 北西を見たものです。 国道10号線沿いにある大きな鳥居 (とりい)が見えます。 左の山は畑倉山(都農ワイナリーからよく見えます。 標高 849.4 m)と思われます。
写真AZ: 都農神社と道の駅 つの を結ぶ赤い橋です。
写真BA: 芝生 (しばふ)、道の駅 つの も見えます。 南を見たものです。
写真BB: 赤い橋の上です。
写真BC: 「平成25年6月竣工」と開運橋に書いてあります。
写真BD: 都農川の下流方向を見たものです。 都農神社の鳥居と鎮守の森が見えます。
写真BE: 開運橋から都農川の上流方向を見たものです。 尾鈴連山が綺麗 (きれい)に見えます。 国道10号線の橋も見えます。
尾鈴連山を東から眺 (なが)めるには開運橋が絶好スポットです。
「尾鈴連山」とは南 (左)から、上面木山(じょうめぎさん、標高 897 m)、黒原山(1217 m)、長崎尾(1373.6 m)、尾鈴山(1405.2 m)、万吉山(1318 m)、尾鈴山から東へ角崎山(1071.1 m)、畑倉山(都農ワイナリーからよく見えます。 標高 849.4 m)などです。
写真BF: 「開運橋」と書いてあります。
写真BG: 「都農川」と書いてあります。
写真BH: 開運橋の北端から北を見たもの。 都農神社の鳥居、駐車場も見えます。 都農神社の夏祭りで、縄 (なわ)に御幣 (ごへい)が付けてあります。
写真BI: 開運橋の上にも、都農神社の夏祭りの縄と御幣が見えます。 南西を見たもの。 「道の駅 つの」の駐車場も見えます。
写真BJ: 開運橋から北西を見たものです。
写真BK: 中央の左右対称に見える山が尾鈴山 (標高 1405.2 m)です。 都農神社と道の駅 つの を結ぶ開運橋から見たもの。
遠くの右の山は畑倉山(都農ワイナリーからよく見えます。 標高 849.4 m)と思われます。
写真BL: 南西を見たものです。
写真BM: 開運橋から見た尾鈴山 (標高 1405.2 m)です。 少し左寄りの左右対称に見える山が尾鈴山。 右端の山は畑倉山(都農ワイナリーからよく見えます。 標高 849.4 m)と思われます。
写真BN: 東遠くに太平洋 (日向灘)が見えています。 都農神社の東を通る旧国道の橋も見えます。 開運橋から。
写真BO: 物産館の南東そばにある「一の宮交流館」です。
写真BP: 「一の宮交流館」です。
写真BQ: 「一の宮交流館」。 パトカーも来ていました。
写真BR: 西を見たものです。 道の駅 つの の上水タンク、トイレなども見えます。
「都農町商工会」の幟 (のぼり)もあります。
写真BS: 一の宮交流館の東にも川があって橋も見えます。 右端にパチンコ店が見えています。
写真BT: バス停「道の駅つの 宮崎交通」です。 駐車場のそばにあります。
写真BU: 西を見たものです。 バス停「道の駅つの 宮崎交通」も見えます。
写真BV: バス停「道の駅つの 宮崎交通」です。
写真BW: 駐車場と国道10号線の間に「打ち出の小槌 (うちでのこづち)」の看板 (かんばん)があります。
写真BX: 「打ち出の小槌 (うちでのこづち)」の大きな看板 (かんばん)です。
写真BY: 「打ち出の小槌 (うちでのこづち)」の大きな看板 (かんばん)。 「つのぴょん」も手に打ち出の小槌を持っています。 下に「道の駅 つの」と書いてあります。 国道10号線から来た時に良い目印 (めじるし)になっています。
写真BZ: 「道の駅 つの の周辺地図」があります。
写真CA: 「道の駅 つの 施設配置図」です。 物産館、観光交流館 (一の宮交流館)、トイレ・情報休憩コーナー・防災施設なども載 (の)っています。
写真CB: 都農町キャラクター 「つのぴょん」の絵があります。 打ち出の小槌(こづち)を手に持っています。 「Tsuno Town」と書いてある帽子をかぶっています。
写真CC: 「情報休憩コーナー」です。 中に展示ポスター、テーブル、椅子 (いす)などがあります。
写真CD: 情報休憩コーナーに「児湯郡都農町に新名所誕生 道の駅 つの」の大きなポスターもあります。 そのポスターには一之宮 都農神社、夏大祭の御神輿 (おみこし)、都農ワイナリー、みやざき金ふぐ、道の駅 つの の写真も載 (の)っています。
写真CE: 物産館です。 南を見たものです。
写真CF: 物産館(門前市場)の入り口です。
写真CG: 道の駅 つの の物産館(門前市場)の中です。 右にレジの人も見えます。 南を見たものです。
写真CH: 道の駅 つの の物産館(門前市場)の中。
写真CI: 道の駅 つの の物産館(門前市場)の中です。 東を見たものです。
写真CJ: 「つのぴょん ストラップ 500円」も販売しています。
写真CK: 「日向国一之宮 都農神社、道の駅 つの」のゴム磁石、キーホルダー、ストラップ、マグネットも販売しています。
写真CL: 都農町にある都農ワイナリー製の「TSUNO WINE」も多く販売しています。
写真CM: 物産館(門前市場)の中です。 南を見たものです。
写真CN: 都農漁港でとれた鯛 (たい)などの海産物も販売しています。 宮崎県水産物ブランドに認定された「みやざき金ふぐ」の加工品も販売しています。
写真CO: 物産館(門前市場)ではハム、ソーセージなども売っています。
写真CP: 物産館(門前市場)では「都農ワインカステラ 1本 840円」も販売しています。
写真CQ: 道の駅 つの で食べた「唐揚げ (からあげ)定食」です。
写真CR: 道の駅 つの で食べた「海鮮丼 (かいせんどん)」です。
写真CS: 海鮮丼です。
写真CT: 名物の金ふぐを用いた「金フグ丼 (どん)」です。
写真CU: 小さな魚の「ジャコ丼 (どん)」です。 ¥750でした。 上のかけ汁を丼にかけて食べます。 味はとても美味 (おい)しかった。
写真CV: 三色丼 (さんしょくどん)です。 ¥1000 でした。 上のかけ汁を丼にかけて食べます。 右上はトコロテンです。
写真CW: 「道の駅 つの」のブドウのソフトクリームです。 美味 (おい)しい味でした。
写真CX: 3つの食堂も物産館(門前市場)にあります。 「門前市場」と壁 (かべ)に書いてあります。
写真CY: 食堂のテーブル、椅子(いす)です。
写真CZ: 北を見たものです。 左に物産館(門前市場)のレジもあります。 物産館の天井から電灯が下 (さ)がっています。
写真DA: 「うに丼 900円、うに丼定食 1200円、海鮮丼 900円、海鮮丼定食 1200円」です。 福浦食堂。
写真DB: 「福浦食堂」です。 物産館の中にあります。
写真DC: 「胡蝶蘭 (コチョウラン)の花」が飾 (かざ)ってありました。
写真DD: 「蒲の穂 (がまのほ)」を販売していました。
写真DE: 「竹パウダー」を販売していました。 初めて見ました。
土壌改良剤、消臭効果、ペットや家畜の糞 (ふん)、生ごみなどに使用するようです。
写真DF: 物産館に「にんぎり飯屋」があります。 「つの立野のソフトクリーム」も販売しています。
写真DG: 物産館(門前市場)の入り口に、「営業時間 午前8:30〜午後6:00 (4月〜9月)、フードコートの営業は10:30〜、午前8:30〜午後5:30 (10月〜3月)、全館禁煙です。」と書いてあります。
写真DH: 飲料水の自動販売機があります。 自販機に「つのぴょんの絵」が書いてあります。
写真DI: 喫煙コーナーです。 奥に赤い郵便ポストもあります。
写真DJ: 「コカ・コーラ ゼロ」を飲みました。
写真DK: 都農神社の夏祭りで、(一)と背中に書いてあるハッピを着た人が見えます。 北を見たもの。
写真DL: 「日向国一之宮 都農神社 夏祭」と書いてある幟 (のぼり)があります。 北を見たもの。
写真DM: 道の駅つの と駐車場です。
写真DN: 都農神社の夏祭りの行列が「道の駅 つの」に立ち寄りました。 都農神社の立派な御神輿 (おみこし)です。 右に神主さん、ハッピを着た人も見えます。
写真DO: 夏祭りの行列が道の駅 つの に立ち寄りました。 神主さんも見えます。
写真DP: 物産館の前の若竹のところに都農神社の御神輿 (おみこし)が置かれています。
写真DQ: 都農神社の夏祭りの行列での持ち物 (鉾 (ほこ)、太鼓 (たいこ)、幟 (のぼり))などが立てかけてありました。
写真DR: 都農神社の御神輿 (おみこし)です。 ごく近くから見ることはなかなかできないと思います。
写真DS: おみこしに「都農神社」と書いてある小型の額 (がく)があります。 その下に鏡が見えます。
写真DT: 日向国一之宮である都農神社の御神輿 (おみこし)の屋根の下部です。 細かいところまで見えます。
写真DU: 都農町キャラクター「つのぴょん」が打ち出の小槌 (こづち)を持って盛り上げています。
写真DV: 都農神社 夏祭りの行列の人たちです。 道の駅 つの。
写真DW: 都農神社 夏祭りの行列の人たち。
写真DX: 都農神社 夏祭りの行列の人たちです。 「巴 (ともえ)」の紋 (もん)が背中に書いてあるハッピを着た人が見えます。
写真DY: 手前に2つの獅子舞 (ししまい)のシシが見えます。 太鼓 (たいこ)もあります。 左端に神主さんが榊 (さかき)、御幣 (ごへい)を持っていらっしゃいます。
写真DZ: 日向国一之宮 都農神社の夏祭りの人たちが「道の駅 つの」で一休みしています。
写真EA: 夏祭りの行列で踊 (おど)る女の人達です。 神主さんも見えます。 右は物産館です。
写真EB: 都農夏祭りの行列の人たちです。
写真EC: 「道の駅 つの」での休憩 (きゅうけい)が終わったようです。 夏祭り行列の太鼓 (たいこ)を肩に担(かつ)いでいる人も見えます。
日向国一之宮 都農神社の御神輿 (おみこし)が置いてあります。
写真ED: 東を見たものです。 休憩所 (きゅうけいしょ)、手押し井戸ポンプ、水車小屋があります。 左奥に赤い橋 (都農神社と道の駅 つの を結ぶ開運橋。)が見えます。
写真EE: 道の駅 つの に手押し井戸ポンプがあります。 水も出ます。
写真EF: 道の駅 つの に水車小屋があります。
写真EG: 道の駅 つの の水車です。
by 南陽彰悟 (NANYO Shogo)