権現崎公園、湊柱神社 (県指定天然記念物 権現崎の照葉樹林、港柱神社、旧 村社、耳川、美々津港、美々津大橋)  (宮崎県 日向市 大字幸脇 字千鳥)







<標高、位置>  湊柱神社は
標高 約20 m
 北緯32度20分21秒  東経131度37分02秒

<標高、位置>  権現崎公園は
標高 約20 m
 北緯32度20分25秒  東経131度37分13秒

<標高、位置>  権現山は
標高 52 m
 北緯32度20分24秒  東経131度37分05秒

<標高、位置>  国道10号線の「美々津大橋」は
標高 約10 m
 北緯32度20分22秒  東経131度36分42秒


 「県指定天然記念物 権現崎の照葉樹林」は宮崎県 日向市 大字幸脇 字千鳥 4-1、6-1、6-2、7-2、7-3 にあります。
 「権現崎公園」の広さは約 2.2 ha です。
 「権現崎公園 (ごんげんざきこうえん)」の説明板から、
 権現崎は岬 (みさき)全体が照葉樹の大木やマント群落と呼 (よ)ばれる自然林に覆 (おお)われています。 マント群落は、スダジイやミミズバイの大木をマサキやトベラなどの中・低木が取り囲 (かこ)み、さらにその周りをノジギクやアゼトウナなどの草木が覆うもので、権現崎の場合は概 (おおむ)ね標高30〜20 m 付近にスダジイの群落、20〜10 m 付近にはマサキの群落、そして標高 10 m 辺 (あた)りから波打ち際 (ぎわ)にかけてはノジギクの群落を見ることができます。
 公園内には神武天皇ゆかりの御行幸記念碑や牧水歌碑、それに霊験あらたかな湊柱神社もあります。

 「県指定天然記念物 権現崎の照葉樹林」の説明板から、
指定年月日 平成12年3月31日、所在地 日向市 大字幸脇 千鳥 4-1、6-1、6-2、7-2、7-3
 権現崎は新第三期の尾鈴山酸性岩類を基盤とする権現山 (標高 52 m)を中心とした岬 (みさき)となっている。 この権現山を被 (おお)う照葉樹林はスダジイを優先種とする原生林に近い自然林で、マサキ・トベラ群集の低木林が国道10号線の直近にマント群落として発達している。 マント群落とは、シダや低木、中木が高木をマントのように保護しているもので、極相林 (陰樹)を形成する。 また、汀 (なぎさ)付近ではノジギクの群落等も残っており、指定地内ではキンラン、ナギランなどの絶滅危惧種もいくつか確認されている。 岬 (みさき)の南端には港柱神社が祀 (まつ)られており、これらの自然林は港柱神社の社叢林 (しゃそうりん、神社の木がむらがっている林)として、また漁業関係の魚付保安林として昔から大切にされてきた。

 「湊柱神社 (港柱神社)」は宮崎県 日向市 大字幸脇 5番地 にあります。
湊柱神社 (港柱神社)は旧 村社です。 創建の年月日は不明です。
 「港柱神社 由緒 (一名四柱神社)」の説明板から、
日向市 大字幸脇 5番地 鎮座 美々津口北岸突出したる権現崎に有り
祭神 速秋津彦命(はやあきつひこのみこと)、速佐須良彦命、伊吹戸主命、瀬織津姫命
昔時、神武天皇、美々津港御船出に際し此戸に速秋津彦命(はやあきつひこのみこと)、速佐須良彦命、伊吹戸主命、瀬織津姫命の四柱を祭祀せられ給 (たま)い軍船修祓の御儀を取り行われたる聖地との伝説あり。 一名を四柱神社とも言われている。 社殿は慶応元年に一度改築をなし大正2年に神殿を改築、拝殿は応急修理まま、昭和15年紀元2600年を以 (も)って改築をなす。


写真A: 宮崎県 日向市 幸脇です。 耳川の北岸河口近くです。 北岸の美々津港、国道10号線の美々津大橋も見えます。 南西を見たものです。



写真B: 左の森が権現崎公園の森です。 美々津港に漁船がいくつか停泊 (ていはく)しています。 対岸 (南岸)の山も見えます。



写真C: 「湊柱神社」の鳥居 (とりい)があります。 湊柱神社は権現崎公園の中にあります。 湊柱神社 (港柱神社)は旧 村社です。 創建の年月日は不明です。



写真D: 来た道を振り返ったもの。 先のT字路を左に行くと国道10号線に出ます。 先のT字路を右に行くと権現崎公園の駐車場もあります。



写真E: 南西を見たものです。



写真F: 湊柱神社の鳥居 (とりい)です。



写真G: 「湊柱神社」と彫 (ほ)ってある額 (がく)が鳥居にあります。 しめ縄、御幣 (ごへい)も見えます。 鳥居に「奉納」と彫ってあります。



写真H: 「湊柱神社」と書いてあります。



写真I: 「釣 (つ)りをされるみなさんへ!! ちり、空きかん等を捨てないで、持ち帰りましょう。 「みんなの海です。 自然を美しく。」 北部港湾事務所 細島海上保安署」と看板 (かんばん)に書いてあります。



写真J: 登り坂の参道が奥に続いています。 標高 52 m の権現山の中腹に「湊柱神社」があります。



写真K: 参道を登って行くと美々津港が見えます。



写真L: 湊柱神社から見た美々津港です。 漁船が多く見えます。



写真M: 美々津港の奥に国道10号線が見えます。 その奥の上に幸脇小学校の鉄筋コンクリート製校舎が見えています。 西を見たものです。



写真N: 船を陸に引き上げるためのレール、台車が見えます。 美々津港。



写真O: 参道の脇 (わき)に岩があり、木の根がそこに伸びています。



写真P: 湊柱神社の参道です。



写真Q: 落ち葉の間に赤みを帯びた蟹 (かに)がいました。



写真R: 参道を登っていきます。



写真S: 柱状節理の岩が参道のそばにあります。



写真T: 左は岩、右は崖 (がけ)になっています。 参道には落ち葉があります。



写真U: 岩に赤いカニがいました。



写真V: 参道の奥に湊柱神社の社殿が見えて来ました。



写真W: 湊柱神社の境内 (けいだい)です。 登ってきた参道が見えます。 石碑 (せきひ)もあります。



写真X: 「湊柱神社」は宮崎県 日向市 大字幸脇 5 にあります。 湊柱神社の拝殿です。 両側に狛犬 (こまいぬ)があります。 石碑 (せきひ)も見えます。 湊柱神社 (港柱神社)は旧 村社です。 創建の年月日は不明です。



写真Y: 日向市 幸脇にある湊柱神社の境内 (けいだい)です。 拝殿、コマイヌ、石碑も見えます。



写真Z: 石灯籠 (いしどうろう)、説明板、鳥居 (とりい)、石段の上部などが見えます。



写真AA: 石灯籠 (いしどうろう)に「紀元2600年」と書いてあります。 石段の下に鳥居 (とりい)が見えます。 石灯籠の奥に手水舎 (ちょうずや)があります。



写真AB: 石造物があります。 湊柱神社の境内 (けいだい)です。



写真AC: 右に手水舎 (ちょうずや)があります。 石段、鳥居も見えます。



写真AD: 権現山 (標高 52 m)の中腹にある「湊柱神社」です。 神社の境内 (けいだい)は標高 約20 m です。



写真AE: 湊柱神社の御手洗い (みたらい)です。 石段のそばにあります。



写真AF: 湊柱神社の手水舎 (ちょうずや)です。 しめ縄、御幣 (ごへい)もあります。



写真AG: 説明板、石灯籠などが見えます。



写真AH: 「港柱神社 由緒 (一名四柱神社)」の説明板があります。
日向市 大字幸脇 5番地 鎮座 美々津口北岸突出したる権現崎に有り
祭神 速秋津彦命(はやあきつひこのみこと)、速佐須良彦命、伊吹戸主命、瀬織津姫命
昔時、神武天皇、美々津港御船出に際し此戸に速秋津彦命(はやあきつひこのみこと)、速佐須良彦命、伊吹戸主命、瀬織津姫命の四柱を祭祀せられ給 (たま)い軍船修祓の御儀を取り行われたる聖地との伝説あり。 一名を四柱神社とも言われている。 社殿は慶応元年に一度改築をなし大正2年に神殿を改築、拝殿は応急修理まま、昭和15年紀元2600年を以 (も)って改築をなす。
と書かれています。



写真AI: 「港柱神社 由緒 (一名四柱神社)」の説明板があります。
日向市 大字幸脇 5番地 鎮座 美々津口北岸突出したる権現崎に有り
祭神 速秋津彦命(はやあきつひこのみこと)、速佐須良彦命、伊吹戸主命、瀬織津姫命
昔時、神武天皇、美々津港御船出に際し此戸に速秋津彦命(はやあきつひこのみこと)、速佐須良彦命、伊吹戸主命、瀬織津姫命の四柱を祭祀せられ給 (たま)い軍船修祓の御儀を取り行われたる聖地との伝説あり。 一名を四柱神社とも言われている。 社殿は慶応元年に一度改築をなし大正2年に神殿を改築、拝殿は応急修理まま、昭和15年紀元2600年を以 (も)って改築をなす。
と書かれています。



写真AJ: 「港柱神社 由緒 (一名四柱神社)」の説明板があります。
日向市 大字幸脇 5番地 鎮座 美々津口北岸突出したる権現崎に有り
祭神 速秋津彦命(はやあきつひこのみこと)、速佐須良彦命、伊吹戸主命、瀬織津姫命
昔時、神武天皇、美々津港御船出に際し此戸に速秋津彦命(はやあきつひこのみこと)、速佐須良彦命、伊吹戸主命、瀬織津姫命の四柱を祭祀せられ給 (たま)い軍船修祓の御儀を取り行われたる聖地との伝説あり。 一名を四柱神社とも言われている。 社殿は慶応元年に一度改築をなし大正2年に神殿を改築、拝殿は応急修理まま、昭和15年紀元2600年を以 (も)って改築をなす。
と書かれています。



写真AK: 「港柱神社 由緒 (一名四柱神社)」の説明板があります。
日向市 大字幸脇 5番地 鎮座 美々津口北岸突出したる権現崎に有り
祭神 速秋津彦命(はやあきつひこのみこと)、速佐須良彦命、伊吹戸主命、瀬織津姫命
昔時、神武天皇、美々津港御船出に際し此戸に速秋津彦命(はやあきつひこのみこと)、速佐須良彦命、伊吹戸主命、瀬織津姫命の四柱を祭祀せられ給 (たま)い軍船修祓の御儀を取り行われたる聖地との伝説あり。 一名を四柱神社とも言われている。 社殿は慶応元年に一度改築をなし大正2年に神殿を改築、拝殿は応急修理まま、昭和15年紀元2600年を以 (も)って改築をなす。
と書かれています。



写真AL: 「港柱神社 由緒 (一名四柱神社)」の説明板があります。
日向市 大字幸脇 5番地 鎮座 美々津口北岸突出したる権現崎に有り
祭神 速秋津彦命(はやあきつひこのみこと)、速佐須良彦命、伊吹戸主命、瀬織津姫命
昔時、神武天皇、美々津港御船出に際し此戸に速秋津彦命(はやあきつひこのみこと)、速佐須良彦命、伊吹戸主命、瀬織津姫命の四柱を祭祀せられ給 (たま)い軍船修祓の御儀を取り行われたる聖地との伝説あり。 一名を四柱神社とも言われている。 社殿は慶応元年に一度改築をなし大正2年に神殿を改築、拝殿は応急修理まま、昭和15年紀元2600年を以 (も)って改築をなす。
と書かれています。



写真AM: 湊柱神社の境内 (けいだい)です。 拝殿、コマイヌ、石碑(せきひ)も見えます。



写真AN: 石灯籠 (いしどうろう)、手水舎 (ちょうずや)、石碑(せきひ)があります。 奥に登ってきた参道が見えます。



写真AO: 石灯籠、石造物、手水舎 (ちょうずや)、鳥居 (とりい)が見えます。 湊柱神社。



写真AP: 「御神輿 (おみこし)献上記念碑」があります。
昭和52年11月港柱神社大祭に当たりおみこしの新調一決し記念として篤志寄付者芳名の碑 (ひ)を建て奉納す。
と書いてあります。



写真AQ: 立派 (りっぱ)な狛犬 (コマイヌ)があります。 右上は拝殿です。



写真AR: 「湊柱神社 修復記念碑 平成7年11月11日」の石碑(せきひ)があります。



写真AS: 湊柱神社修復工事建設委員会の石碑(せきひ、平成7年11月11日 建立)があります。



写真AT: 湊柱神社修復工事建設委員会の石碑(せきひ、平成7年11月11日 建立)です。



写真AU: 湊柱神社修復工事建設委員会の石碑(せきひ、平成7年11月11日 建立)があります。



写真AV: 湊柱神社修復工事建設委員会の石碑(せきひ、平成7年11月11日 建立)の下部です。



写真AW: 宮崎県 日向市 大字幸脇にある「湊柱神社」の拝殿です。 狛犬 (こまいぬ)も見えます。



写真AX: 拝殿の横木の端 (はし)に象の彫り物 (ほりもの)があります。 彫刻 (ちょうこく)、しめ縄も見えます。



写真AY: 鈴、しめ縄があります。 湊柱神社の拝殿。



写真AZ: 鈴のヒモも見えます。



写真BA: 鈴のヒモの下部、階段です。 左はお賽銭箱 (さいせんばこ)です。



写真BB: お賽銭箱 (さいせんばこ)に「奉納 湊柱神社」と書いてあります。



写真BC: 拝殿にしめ縄があります。



写真BD: 階段の上です。



写真BE: 古い瓦 (かわら)が置いてあります。 屋根を葺 (ふ)き替えたときの古い瓦でしょう。



写真BF: 古い瓦 (かわら)が置いてあります。 奥は岩です。 ここは拝殿の左手です。



写真BG: 社殿の左手に柱状節理の岩の崖 (がけ)があります。



写真BH: 湊柱神社の本殿です。 本殿の屋根には千木 (ちぎ)や鰹木 (かつおぎ)はありません。 巴 (ともえ)の紋 (もん)がある幕が見えます。



写真BI: 本殿の下部です。



写真BJ: 右は岩の崖 (がけ)です。



写真BK: 左は拝殿の側面です。



写真BL: 社殿の右手を奥から見たものです。



写真BM: 通路の下に洞窟 (どうくつ)があります。 ここは拝殿の右手です。



写真BN: 洞窟 (どうくつ)の先の様子 (ようす)が見えます。 上は通路になっています。 手前の石段を下 (くだ)ると「神水」があります。 洞窟は両端が開いています。



写真BO: 「神水」の所に降りる石段です。



写真BP: 拝殿の右手です。 左に神水の所に降りる石段があります。 奥に小さく手水舎 (ちょうずや)が見えます。



写真BQ: 通路の下にある洞窟 (どうくつ)です。 先にある木も見えます。



写真BR: 「神水 明治39年本社 再建之際・・・」と彫 (ほ)ってある石があります。



写真BS: これが湊柱神社 (港柱神社)の神水です。 柄杓 (ひしゃく)があります。



写真BT: 「神水 明治39年本社 再建之際・・・」と彫 (ほ)ってある石があります。



写真BU: 「神水」の近くから見た洞窟 (どうくつ)です。 柱状節理の岩に出来た洞窟です。



写真BV: 洞窟の上部です。 通路があります。



写真BW: 洞窟の上の通路から見たものです。 深いところの石などが見えます。



写真BX: 洞窟の上の通路から見たもの。



写真BY: 通路 (道)を進むと広場があります。



写真BZ: 広場の端 (はし)には古い木があります。



写真CA: 広場に石垣 (いしがき)があってその上に石碑(せきひ)が見えます。



写真CB: 「英魂」と彫 (ほ)ってある石碑(せきひ)です。 戦争の慰霊碑 (いれいひ)です。



写真CC: 広場の隅 (すみ)です。



写真CD: 落ち葉のある道が権現崎の森にあります。 権現崎公園。



写真CE: 日向市 大字幸脇にある「権現崎公園」の歩道です。 森の中の道です。



写真CF: 県指定天然記念物の「権現崎の照葉樹林」です。 ここは権現崎公園です。 「権現崎公園」の広さは約 2.2 ha です。



写真CG: 「←湊柱神社」の標識があります。 権現崎公園です。



写真CH: 道に苔 (こけ)が生 (は)えていました。 落ち葉もあります。



写真CI: 「出口、歌碑→」の標識があります。 権現崎公園です。



写真CJ: ベンチの上にも落ち葉があります。



写真CK: 権現崎公園の照葉樹林です。 この照葉樹林 (権現崎の照葉樹林)は県指定天然記念物になっています。



写真CL: 広場にベンチがあります。 「権現崎公園」の広さは約 2.2 ha です。



写真CM: 権現崎公園の森の中の道です。



写真CN: 「←牧水歌碑、湊柱神社→」と「←文学散歩道・展望所」の標識があります。



写真CO: 大きな黄色の落ち葉がありました。



写真CP: 日向市 大字幸脇にある権現崎公園の森です。 照葉樹林があります。



写真CQ: 県指定天然記念物の権現崎の照葉樹林がある「権現崎公園」です。 「権現崎公園」の広さは約 2.2 ha です。



写真CR: 権現崎公園の木と道です。



写真CS: 森の先に説明板などが見えます。



写真CT: 権現崎公園の入り口 (出口)の駐車場のところに来ました。 左に車が見えます。



写真CU: 駐車場などがある所が明るく見えます。



写真CV: 「県指定天然記念物 権現崎の照葉樹林、平成15年3月31日 日向市教育委員会」と書いてある標識棒 (標柱)があります。



写真CW: 「県指定天然記念物 権現崎の照葉樹林、平成15年3月31日 日向市教育委員会」と書いてある標識棒 (標柱)。



写真CX: 「県指定天然記念物 権現崎の照葉樹林」の説明板があります。
指定年月日 平成12年3月31日、所在地 日向市 大字幸脇 千鳥 4-1、6-1、6-2、7-2、7-3
 権現崎は新第三期の尾鈴山酸性岩類を基盤とする権現山 (標高 52 m)を中心とした岬 (みさき)となっている。 この権現山を被 (おお)う照葉樹林はスダジイを優先種とする原生林に近い自然林で、マサキ・トベラ群集の低木林が国道10号線の直近にマント群落として発達している。 マント群落とは、シダや低木、中木が高木をマントのように保護しているもので、極相林 (陰樹)を形成する。 また、汀 (なぎさ)付近ではノジギクの群落等も残っており、指定地内ではキンラン、ナギランなどの絶滅危惧種もいくつか確認されている。 岬 (みさき)の南端には港柱神社が祀 (まつ)られており、これらの自然林は港柱神社の社叢林 (しゃそうりん、神社の木がむらがっている林)として、また漁業関係の魚付保安林として昔から大切にされてきた。
*指定地内での植物・腐葉土の採取及 (およ)び焚火 (たきび)や喫煙は禁止されています。 皆様のご協力をお願いいたします。
平成15年3月31日 日向市教育委員会
と書かれています。



写真CY: 「県指定天然記念物 権現崎の照葉樹林」の説明板があります。
指定年月日 平成12年3月31日、所在地 日向市 大字幸脇 千鳥 4-1、6-1、6-2、7-2、7-3
 権現崎は新第三期の尾鈴山酸性岩類を基盤とする権現山 (標高 52 m)を中心とした岬 (みさき)となっている。 この権現山を被 (おお)う照葉樹林はスダジイを優先種とする原生林に近い自然林で、マサキ・トベラ群集の低木林が国道10号線の直近にマント群落として発達している。 マント群落とは、シダや低木、中木が高木をマントのように保護しているもので、極相林 (陰樹)を形成する。 また、汀 (なぎさ)付近ではノジギクの群落等も残っており、指定地内ではキンラン、ナギランなどの絶滅危惧種もいくつか確認されている。 岬 (みさき)の南端には港柱神社が祀 (まつ)られており、これらの自然林は港柱神社の社叢林 (しゃそうりん、神社の木がむらがっている林)として、また漁業関係の魚付保安林として昔から大切にされてきた。
*指定地内での植物・腐葉土の採取及 (およ)び焚火 (たきび)や喫煙は禁止されています。 皆様のご協力をお願いいたします。
平成15年3月31日 日向市教育委員会
と書かれています。



写真CZ: 「県指定天然記念物 権現崎の照葉樹林」の説明板があります。
指定年月日 平成12年3月31日、所在地 日向市 大字幸脇 千鳥 4-1、6-1、6-2、7-2、7-3
 権現崎は新第三期の尾鈴山酸性岩類を基盤とする権現山 (標高 52 m)を中心とした岬 (みさき)となっている。 この権現山を被 (おお)う照葉樹林はスダジイを優先種とする原生林に近い自然林で、マサキ・トベラ群集の低木林が国道10号線の直近にマント群落として発達している。 マント群落とは、シダや低木、中木が高木をマントのように保護しているもので、極相林 (陰樹)を形成する。 また、汀 (なぎさ)付近ではノジギクの群落等も残っており、指定地内ではキンラン、ナギランなどの絶滅危惧種もいくつか確認されている。 岬 (みさき)の南端には港柱神社が祀 (まつ)られており、これらの自然林は港柱神社の社叢林 (しゃそうりん、神社の木がむらがっている林)として、また漁業関係の魚付保安林として昔から大切にされてきた。
*指定地内での植物・腐葉土の採取及 (およ)び焚火 (たきび)や喫煙は禁止されています。 皆様のご協力をお願いいたします。
平成15年3月31日 日向市教育委員会
と書かれています。



写真DA: 「県指定天然記念物 権現崎の照葉樹林」の説明板があります。
指定年月日 平成12年3月31日、所在地 日向市 大字幸脇 千鳥 4-1、6-1、6-2、7-2、7-3
 権現崎は新第三期の尾鈴山酸性岩類を基盤とする権現山 (標高 52 m)を中心とした岬 (みさき)となっている。 この権現山を被 (おお)う照葉樹林はスダジイを優先種とする原生林に近い自然林で、マサキ・トベラ群集の低木林が国道10号線の直近にマント群落として発達している。 マント群落とは、シダや低木、中木が高木をマントのように保護しているもので、極相林 (陰樹)を形成する。 また、汀 (なぎさ)付近ではノジギクの群落等も残っており、指定地内ではキンラン、ナギランなどの絶滅危惧種もいくつか確認されている。 岬 (みさき)の南端には港柱神社が祀 (まつ)られており、これらの自然林は港柱神社の社叢林 (しゃそうりん、神社の木がむらがっている林)として、また漁業関係の魚付保安林として昔から大切にされてきた。
*指定地内での植物・腐葉土の採取及 (およ)び焚火 (たきび)や喫煙は禁止されています。 皆様のご協力をお願いいたします。
平成15年3月31日 日向市教育委員会
と書かれています。



写真DB: 「県指定天然記念物 権現崎の照葉樹林」の説明板があります。
指定年月日 平成12年3月31日、所在地 日向市 大字幸脇 千鳥 4-1、6-1、6-2、7-2、7-3
 権現崎は新第三期の尾鈴山酸性岩類を基盤とする権現山 (標高 52 m)を中心とした岬 (みさき)となっている。 この権現山を被 (おお)う照葉樹林はスダジイを優先種とする原生林に近い自然林で、マサキ・トベラ群集の低木林が国道10号線の直近にマント群落として発達している。 マント群落とは、シダや低木、中木が高木をマントのように保護しているもので、極相林 (陰樹)を形成する。 また、汀 (なぎさ)付近ではノジギクの群落等も残っており、指定地内ではキンラン、ナギランなどの絶滅危惧種もいくつか確認されている。 岬 (みさき)の南端には港柱神社が祀 (まつ)られており、これらの自然林は港柱神社の社叢林 (しゃそうりん、神社の木がむらがっている林)として、また漁業関係の魚付保安林として昔から大切にされてきた。
*指定地内での植物・腐葉土の採取及 (およ)び焚火 (たきび)や喫煙は禁止されています。 皆様のご協力をお願いいたします。
平成15年3月31日 日向市教育委員会
と書かれています。



写真DC: 「県指定天然記念物 権現崎の照葉樹林」の説明板があります。
指定年月日 平成12年3月31日、所在地 日向市 大字幸脇 千鳥 4-1、6-1、6-2、7-2、7-3
 権現崎は新第三期の尾鈴山酸性岩類を基盤とする権現山 (標高 52 m)を中心とした岬 (みさき)となっている。 この権現山を被 (おお)う照葉樹林はスダジイを優先種とする原生林に近い自然林で、マサキ・トベラ群集の低木林が国道10号線の直近にマント群落として発達している。 マント群落とは、シダや低木、中木が高木をマントのように保護しているもので、極相林 (陰樹)を形成する。 また、汀 (なぎさ)付近ではノジギクの群落等も残っており、指定地内ではキンラン、ナギランなどの絶滅危惧種もいくつか確認されている。 岬 (みさき)の南端には港柱神社が祀 (まつ)られており、これらの自然林は港柱神社の社叢林 (しゃそうりん、神社の木がむらがっている林)として、また漁業関係の魚付保安林として昔から大切にされてきた。
*指定地内での植物・腐葉土の採取及 (およ)び焚火 (たきび)や喫煙は禁止されています。 皆様のご協力をお願いいたします。
平成15年3月31日 日向市教育委員会
と書かれています。



写真DD: パーゴラ (組んだ材に蔓 (つる)をはわせた日陰棚 (たな))、ベンチなどがあります。 「権現崎公園」の広さは約 2.2 ha です。



写真DE: 「ウマノアシガタ (キンポウゲ)の花」がありました。



写真DF: 「昭和29年 幸脇小学校 卒業同窓生記念」と書いてある標識棒 (標柱)が記念樹の桜の木のそばにあります。 権現崎公園です。



写真DG: 桜の木 (記念樹)が育っています。



写真DH: 「権現崎公園 (ごんげんざきこうえん)」の説明板があります。
 権現崎は岬 (みさき)全体が照葉樹の大木やマント群落と呼 (よ)ばれる自然林に覆 (おお)われています。 マント群落は、スダジイやミミズバイの大木をマサキやトベラなどの中・低木が取り囲 (かこ)み、さらにその周りをノジギクやアゼトウナなどの草木が覆うもので、権現崎の場合は概 (おおむ)ね標高30〜20 m 付近にスダジイの群落、20〜10 m 付近にはマサキの群落、そして標高 10 m 辺 (あた)りから波打ち際 (ぎわ)にかけてはノジギクの群落を見ることができます。
 公園内には神武天皇ゆかりの御行幸記念碑や牧水歌碑、それに霊験あらたかな湊柱神社もあります。
豊かな自然の息吹を思い切り感じて、楽しいひとときをお過ごしください。 日向市
と書かれています。
権現崎公園の地図も載 (の)っています。
日向灘、パーゴラ (組んだ材に蔓 (つる)をはわせた日陰棚 (たな))、現在地、牧水歌碑、神武天皇 御行幸記念碑、湊柱神社、広場、駐車場、トイレ、臨港道路。



写真DI: 「権現崎公園 (ごんげんざきこうえん)」の説明板があります。
 権現崎は岬 (みさき)全体が照葉樹の大木やマント群落と呼 (よ)ばれる自然林に覆 (おお)われています。 マント群落は、スダジイやミミズバイの大木をマサキやトベラなどの中・低木が取り囲 (かこ)み、さらにその周りをノジギクやアゼトウナなどの草木が覆うもので、権現崎の場合は概 (おおむ)ね標高30〜20 m 付近にスダジイの群落、20〜10 m 付近にはマサキの群落、そして標高 10 m 辺 (あた)りから波打ち際 (ぎわ)にかけてはノジギクの群落を見ることができます。
 公園内には神武天皇ゆかりの御行幸記念碑や牧水歌碑、それに霊験あらたかな湊柱神社もあります。
豊かな自然の息吹を思い切り感じて、楽しいひとときをお過ごしください。 日向市
と書かれています。
権現崎公園の地図も載 (の)っています。
日向灘、パーゴラ (組んだ材に蔓 (つる)をはわせた日陰棚 (たな))、現在地、牧水歌碑、神武天皇 御行幸記念碑、湊柱神社、広場、駐車場、トイレ、臨港道路。



写真DJ: 「権現崎公園 (ごんげんざきこうえん)」の説明板があります。
 権現崎は岬 (みさき)全体が照葉樹の大木やマント群落と呼 (よ)ばれる自然林に覆 (おお)われています。 マント群落は、スダジイやミミズバイの大木をマサキやトベラなどの中・低木が取り囲 (かこ)み、さらにその周りをノジギクやアゼトウナなどの草木が覆うもので、権現崎の場合は概 (おおむ)ね標高30〜20 m 付近にスダジイの群落、20〜10 m 付近にはマサキの群落、そして標高 10 m 辺 (あた)りから波打ち際 (ぎわ)にかけてはノジギクの群落を見ることができます。
 公園内には神武天皇ゆかりの御行幸記念碑や牧水歌碑、それに霊験あらたかな湊柱神社もあります。
豊かな自然の息吹を思い切り感じて、楽しいひとときをお過ごしください。 日向市
と書かれています。
権現崎公園の地図も載 (の)っています。
日向灘、パーゴラ (組んだ材に蔓 (つる)をはわせた日陰棚 (たな))、現在地、牧水歌碑、神武天皇 御行幸記念碑、湊柱神社、広場、駐車場、トイレ、臨港道路。



写真DK: 「権現崎公園 (ごんげんざきこうえん)」の説明板があります。
 権現崎は岬 (みさき)全体が照葉樹の大木やマント群落と呼 (よ)ばれる自然林に覆 (おお)われています。 マント群落は、スダジイやミミズバイの大木をマサキやトベラなどの中・低木が取り囲 (かこ)み、さらにその周りをノジギクやアゼトウナなどの草木が覆うもので、権現崎の場合は概 (おおむ)ね標高30〜20 m 付近にスダジイの群落、20〜10 m 付近にはマサキの群落、そして標高 10 m 辺 (あた)りから波打ち際 (ぎわ)にかけてはノジギクの群落を見ることができます。
 公園内には神武天皇ゆかりの御行幸記念碑や牧水歌碑、それに霊験あらたかな湊柱神社もあります。
豊かな自然の息吹を思い切り感じて、楽しいひとときをお過ごしください。 日向市
と書かれています。
権現崎公園の地図も載 (の)っています。
日向灘、パーゴラ (組んだ材に蔓 (つる)をはわせた日陰棚 (たな))、現在地、牧水歌碑、神武天皇 御行幸記念碑、湊柱神社、広場、駐車場、トイレ、臨港道路。



写真DL: 「権現崎公園 (ごんげんざきこうえん)」の説明板があります。
 権現崎は岬 (みさき)全体が照葉樹の大木やマント群落と呼 (よ)ばれる自然林に覆 (おお)われています。 マント群落は、スダジイやミミズバイの大木をマサキやトベラなどの中・低木が取り囲 (かこ)み、さらにその周りをノジギクやアゼトウナなどの草木が覆うもので、権現崎の場合は概 (おおむ)ね標高30〜20 m 付近にスダジイの群落、20〜10 m 付近にはマサキの群落、そして標高 10 m 辺 (あた)りから波打ち際 (ぎわ)にかけてはノジギクの群落を見ることができます。
 公園内には神武天皇ゆかりの御行幸記念碑や牧水歌碑、それに霊験あらたかな湊柱神社もあります。
豊かな自然の息吹を思い切り感じて、楽しいひとときをお過ごしください。 日向市
と書かれています。
権現崎公園の地図も載 (の)っています。
日向灘、パーゴラ (組んだ材に蔓 (つる)をはわせた日陰棚 (たな))、現在地、牧水歌碑、神武天皇 御行幸記念碑、湊柱神社、広場、駐車場、トイレ、臨港道路。



写真DM: 「注意! 水難事故多発地点」の看板 (かんばん)があります。
必ず救命胴衣を着用しましょう。 しけていたら引き返す勇気を持ちましょう。 高波は予告なし、海面に背を向けると危険です。 気象予報は、あなたを守る情報です。 空き缶 (かん)、チリ等は、必ず持ち帰りましょう。
「釣果 (ちょうか)より 無事の笑顔を 待つ家族」
日向市・日向警察署・日向市観光協会・日向市水難事故防止対策連絡協議会
と書いてあります。



写真DN: 「美々津海岸遊歩道とお船出跡、宮日新観光地百景、昭和52年7月 主催 宮崎日日新聞社 宮崎県 宮崎県観光協会 市町村観光協会、協賛 日向市」と彫 (ほ)ってある石碑(せきひ)があります。



写真DO: 「美々津海岸遊歩道とお船出跡、宮日新観光地百景、昭和52年7月 主催 宮崎日日新聞社 宮崎県 宮崎県観光協会 市町村観光協会、協賛 日向市」と彫 (ほ)ってある石碑(せきひ)があります。



写真DP: 「美々津海岸遊歩道とお船出跡、宮日新観光地百景、昭和52年7月 主催 宮崎日日新聞社 宮崎県 宮崎県観光協会 市町村観光協会、協賛 日向市」と彫 (ほ)ってある石碑(せきひ)があります。



写真DQ: 「美々津海岸遊歩道とお船出跡、宮日新観光地百景、昭和52年7月 主催 宮崎日日新聞社 宮崎県 宮崎県観光協会 市町村観光協会、協賛 日向市」と彫 (ほ)ってある石碑(せきひ)があります。



写真DR: トイレです。



写真DS: 奥に行くと国道10号線に行きます。 駐車場も見えます。 右端にトイレが見えます。



写真DT: この道を進んで権現崎公園の中心部に行きます。 説明板も見えます。



写真DU: 建物が見えます。 左手前に飲料水の自動販売機があります。



写真DV: 「民宿 船待」の看板 (かんばん)があります。 ここは三叉路 (さんさろ)になっています。



写真DW: 「←民宿 船待 入口」の看板があります。 ここは三叉路 (さんさろ)になっています。



写真DX: 来た道を振り返ったもの。 奥に権現崎公園の駐車場、トイレ、説明板があります。



写真DY: 先に進みます。



写真DZ: 「ハコネシダ」が生 (は)えていました。



写真EA: 右先に行くと国道10号線に出ます。 左奥に進むとはじめの湊柱神社の鳥居 (とりい)、美々津港に行きます。



写真EB: 先に行くと国道10号線に出ます。



写真EC: はじめの所に戻 (もど)って来ました。 美々津港、耳川、美々津大橋が見えます。



写真ED: 耳川の北岸にある美々津港、美々津大橋が見えます。



写真EE: はじめの湊柱神社の鳥居 (とりい)の所に戻 (もど)って来ました。



by 南陽彰悟 (NANYO Shogo)