桃源郷 岬 (アジサイの花)、遠見半島 (日豊海岸国定公園、枇榔島 (ビロウ島) カンムリウミスズメの世界最大の繁殖地、鵜戸神宮、岩の海岸、展望所、ジャカランダの花、スイレンの花、絶滅危惧種のオオバネムノキ)  (宮崎県 東臼杵郡 門川町 大字庵川)







<標高、位置>  遠見山の中腹にある「桃源郷岬 (とうげんきょうみさき)」は
標高 約160 m
 北緯32度29分07秒  東経131度42分37秒

<標高、位置>  門川町にある「遠見山」は
標高 307.9 m
 北緯32度29分21秒  東経131度42分25秒

<標高、位置>  烏帽子岳は
標高 260.1 m
 北緯32度28分48秒  東経131度42分01秒


 「桃源郷岬 (とうげんきょうみさき)」は宮崎県 東臼杵郡 門川町 大字庵川 にあります。
桃源郷岬には1万8000株、200万本の色とりどりのアジサイが植えられています。 そこから、遠見半島の美しい日豊海岸を見降ろせます。 桃源郷岬は遠見山の中腹にあり、標高は約160 m で20万平方メートルの広さがあります。 アジサイの他には1000本の源平桃、ブーゲンビリア、中央アフリカや南アフリカの熱帯雨林を原産地とするジャカランダが植えられています。 絶滅危惧種に指定されているオオバネムノキが自生しています。 桃源郷岬からは日豊海岸の断崖絶壁、カンムリウミスズメ (国の天然記念物)の世界最大の繁殖地として有名な枇榔島 (ビロウ島)、中バエなどの美しい景色を楽しめます。 桃源郷岬は門川町に住んでいる人が1998年に買取って整備してる私設庭園です。

 「門川町にある鵜戸神宮 (うどじんぐう)」は桃源郷岬にあります。 天孫三代の鵜戸神社で、縁結び、子宝に恵まれると伝えられています。 神社側面の岩肌に神様の姿が浮き出て見えるパワースポットです。 鳥居 (とりい)の近くから細い参道を下 (くだ)って参拝します。

「カンムリウミスズメ」の遠見山にある説明板から、
天然記念物に指定された海鳥「カンムリウミスズメ」。 門川町の沖合い約7 km 東に浮かぶ無人島・ビロウ島で多数の生息が確認され、その数は日本最多といわれています。

「カンムリウミスズメ」の遠見山にある説明板から、
国の天然記念物に指定されているカンムリウミスズメは、檳榔島 (枇榔島)が世界最大の繁殖地として知られています。 日本近海に約5000〜6000羽生息していると推定されており、繁殖期には檳榔島周辺の海上に約3000羽、世界の約半数にあたる数が集合すると言われています。 優雅に海面を泳ぐ姿はとても可愛らしく見物客に大人気です。

 「カンムリウミスズメ」の遠見山にある説明板から、
天然記念物に指定された海鳥「カンムリウミスズメ」。 門川町の沖合い約7 km 東に浮かぶ無人島・ビロウ島で多数の生息が確認され、その数は日本最多といわれています。
 2011年からの調査で、檳榔島((枇榔島)、びろうじま)でのカンムリウミスズメの繁殖数はつがい1200〜1800組で世界最大の繁殖地であることが確認されました。 世界に生息するカンムリウミスズメの約1/4 が、檳榔島で繁殖しています。 島内に天敵となる哺乳類(ほにゅうるい)が生息していないこと、餌(えさ)が豊富にあることが繁殖地になっている大きな要因と考えられています。

 「檳榔島((枇榔島)、ビロウ島」の遠見山にある説明板から、
「檳榔島((枇榔島)、ビロウ島)」、門川湾沖合い6 km に浮かぶ面積 4.12 ha の小島。 「神武天皇の軍船が一頭のクジラを仕留めようとすると、クジラは美女に変身して助けを求めた。」という伝説があります。 磯釣りA 級ポイントとして広く知られ、国指定天然記念物 カンムリウミスズメの世界最大の繁殖地としても有名です。
太公望のパラダイス ビロー島。 磯釣(いそづ)りのA級ポイントとして知られるビロウ島。 県内外から多くの太公望を集めています。


写真A: 国道10号線を北に進んで門川駅から北へ約1.7 km の歩道橋と交通信号のある所(加草交差点)から東へ県道224号線に曲がります。 県道224号線を約5 km 進むと遠見山(標高 307.9 m)のある桜の名所の「遠見山森林公園」に到着します。 遠見山の南に烏帽子岳(260.1 m )があります。
中央に見える大きな中継アンテナがある山が遠見山 (標高 307.9 m)です。 その右の山が烏帽子岳 (標高 260.1 m)です。 これから車で遠見山へ登ります。 遠見山の中腹に「桃源郷岬 (とうげんきょうみさき)」があります。 手前に絵の書いてある門川湾(わん)の海岸壁が見えます。 車道は県道224号線です。
この壁画は小学生さんたちが卒業記念に描(えが)いたものだそうです。



写真B: 数本の電波塔が見えている山が遠見山 (標高 307.9 m)です。 その中腹に「桃源郷岬 (とうげんきょうみさき)」があります。



写真C: 車道を登って行くと、民宿 母子里(もじり)があります。



写真D: 十字路をバスが左折しています。 桃源郷岬へ行く貸切バスと思われます。 左は民宿 母子里(もじり)です。



写真E: 民宿のそばの十字路です。 遠見山、桃源郷岬へは左に曲がります。



写真F: 十字路に「←日豊海岸国定公園 遠見山(森林公園)」、「日豊海岸国定公園 保井ヶ浜・金磯→」の看板があります。
「桃源郷岬←」、「桃源郷岬 200万本のアジサイ群 岬まであと2.2 km ←」の看板もあります。



写真G: 「桃源郷岬←」、「桃源郷岬 200万本のアジサイ群 岬まであと2.2 km ←」の看板です。



写真H: 民宿 母子里(もじり)です。



写真I: 「ペプシ NEX KING OF ZERO」を飲みました。



写真J: ここで道が3本に分かれています (湯の浦峠(とうげ))。 遠見山へは右から2本目の道を登ります。 直進するとアジサイの花などで知られた桃源郷岬に行きます。 左に進むと延岡市 土々呂(ととろ)の方に行きます。 手前は来た道です。



写真K: 「湯の浦峠 (ゆのうらとうげ)」と書いてあります。



写真L: 「日豊海岸国定公園 岬権現→」、「←日豊海岸国定公園 遠見山(森林公園)」、「←谷ノ山・土々呂(ととろ)」の標識が交差点にあります。



写真M: 「桃源郷岬、ジャカランダの花、深紅のブーゲンビリア、日向灘とアジサイ花」の写真もある大きな看板が湯の浦峠の交差点にあります。



写真N: 交差点に「桃源郷岬(とうげんきょうみさき) 0.5 km →」、「あじさい」、「あじさい 500 m →」、「あじさい 大人500円、600 m →」と書いてある看板(かんばん)があります。



写真O: これが交差点から見た桃源郷岬へ行く道です。 舗装 (ほそう)はしてありません。



写真P: 「桃源郷岬」の入り口に着きました。 受付の建物、駐車場、左にアジサイの花が見えます。



写真Q: 桃源郷岬の入り口の右手です。



写真R: 入り口の近くです。



写真S: 来た道を振り返ったもの。 舗装 (ほそう)はしてありません。



写真T: 「桃源郷岬」の看板 (かんばん)が入り口にあります。 受付の建物、駐車場も見えます。
「桃源郷岬 (とうげんきょうみさき)」は宮崎県 東臼杵郡 門川町 大字庵川 にあります。
桃源郷岬には1万8000株、200万本の色とりどりのアジサイが植えられています。 そこから、遠見半島の美しい日豊海岸を見降ろせます。 桃源郷岬は遠見山の中腹にあり、標高は約160 m で20万平方メートルの広さがあります。 アジサイの他には1000本の源平桃、ブーゲンビリア、中央アフリカや南アフリカの熱帯雨林を原産地とするジャカランダが植えられています。 絶滅危惧種に指定されているオオバネムノキが自生しています。 桃源郷岬からは日豊海岸の断崖絶壁、カンムリウミスズメ (国の天然記念物)の世界最大の繁殖地として有名な枇榔島 (ビロウ島)、中バエなどの美しい景色を楽しめます。 桃源郷岬は門川町に住んでいる人が1998年に買取って整備してる私設庭園です。



写真U: 桃源郷岬のポスターがあります。 「桃源郷岬 宮崎県 門川町 遠見半島」と書いてあります。 アジサイの花の写真と地図も載 (の)っています。



写真V: 「あじさいの苗 (なえ)あります。 500円」と書いてあります。 奥は入り口の建物です。 さらに奥に来た道が見えます。



写真W: 「お弁当」と書いてある幟 (のぼり)があります。 あじさいの苗 (なえ)を販売しています。



写真X: 芝生 (しばふ)にテーブル、椅子 (いす)、パラソルなどがあります。 右に駐車場の車が見えます。



写真Y: 桃源郷岬の駐車場です。



写真Z: 桃源郷岬の駐車場です。 奥に展望所がある高台が見えます。 右に貸切バスがあります。



写真AA: あじさいの花も見えます。 貸切バス、オートバイもあります。 右端に海が見えます。



写真AB: 遠くの山も見えます。



写真AC: 来た方向を見たものです。



写真AD: 海と遠くの山が見えます。 手前にアジサイの花があります。



写真AE: 桃源郷岬から見た太平洋 (日向灘)と山です。



写真AF: アジサイが咲いています。 奥は近くにある山です。



写真AG: 山の手前にあじさいが咲いています。



写真AH: 白と赤の「睡蓮 (すいれん)の花」が咲いています。 桃源郷岬です。



写真AI: 白い「スイレンの花」です。



写真AJ: 赤い「スイレンの花」が咲いています。



写真AK: 岩のそばにあじさいの花が見えます。



写真AL: あじさいの花園の中に遊歩道があります。 「←トイレ」の看板 (かんばん)もあります。
「桃源郷岬 (とうげんきょうみさき)」は宮崎県 東臼杵郡 門川町 大字庵川 にあります。



写真AM: 広場にアジサイが多く咲いていました。 桃源郷岬です。



写真AN: 一面にアジサイを植えてあります。



写真AO: アジサイの花が満開でした。 赤っぽいもの、白っぽいものなどいろいろな色のアジサイが咲いています。



写真AP: 右の駐車場にキャンピングカーも来ていました。



写真AQ: 桃源郷岬の駐車場と山です。



写真AR: 駐車場の奥は山になっています。



写真AS: 近くの山です。 ここは遠見山の中腹です。



写真AT: 駐車場とアジサイの花です。



写真AU: 青っぽいもの、赤っぽいものなどいろいろな花を楽しめます。 遠くの山も見えます。



写真AV: 白っぽいもの、赤っぽいものなどいろいろなアジサイが咲いています。



写真AW: このあたりは赤っぽいアジサイが多く咲いていました。



写真AX: 右はまだ小さなアジサイが育っています。 奥の高台に展望所があります。



写真AY: 手前にはまだ小さなアジサイでも咲いています。



写真AZ: 紫色、白、赤っぽいアジサイが見えます。 奥では観客たちが記念写真を撮 (と)っていました。



写真BA: アジサイ園の右奥にキャンピングカー、貸切バスも見えます。 遠くの山 (門川町にある烏帽子岳 (えぼしだけ、標高 260.1 m))も見えています。



写真BB: 近くの山の手前はアジサイ園です。 奥に駐車場もあります。



写真BC: 一面のアジサイを楽しめます。



写真BD: 遊歩道がアジサイ園の中にあります。



写真BE: 奥の高台に展望所があります。 ここは赤っぽいアジサイが多く咲いていました。
「桃源郷岬 (とうげんきょうみさき)」は宮崎県 東臼杵郡 門川町 大字庵川 にあります。
桃源郷岬には1万8000株、200万本の色とりどりのアジサイが植えられています。 そこから、遠見半島の美しい日豊海岸を見降ろせます。 桃源郷岬は遠見山の中腹にあり、標高は約160 m で20万平方メートルの広さがあります。 アジサイの他には1000本の源平桃、ブーゲンビリア、中央アフリカや南アフリカの熱帯雨林を原産地とするジャカランダが植えられています。 絶滅危惧種に指定されているオオバネムノキが自生しています。 桃源郷岬からは日豊海岸の断崖絶壁、カンムリウミスズメ (国の天然記念物)の世界最大の繁殖地として有名な枇榔島 (ビロウ島)、中バエなどの美しい景色を楽しめます。 桃源郷岬は門川町に住んでいる人が1998年に買取って整備してる私設庭園です。



写真BF: 「紫色のアジサイの花」です。



写真BG: 「赤色のアジサイの花」です。



写真BH: 桃源郷岬のアジサイが満開でした。



写真BI: このあたりは長い板の歩道です。 雨でぬかるのでしょう。



写真BJ: 板の歩道のそばにベンチがあります。



写真BK: 中央の木は「大葉ねむの木」です。



写真BL: 高台にある第2展望所の屋根が見えます。 その斜面にもアジサイが咲いています。



写真BM: 歩道の奥に説明板が小さく見えます。 門川町にある烏帽子岳 (えぼしだけ、標高 260.1 m)が見えます。



写真BN: 板の歩道の端 (はし)が見えます。 門川町にある烏帽子岳 (えぼしだけ、標高 260.1 m)が見えます。



写真BO: 「日本最大級 絶滅危惧種 (ぜつめつきぐしゅ) オオバネムノキ 群生地」と書いてある看板 (かんばん)があります。



写真BP: 「オオバネムノキ」の葉です。



写真BQ: 「オオバネムノキ」の下部です。



写真BR: 絶滅危惧種の「オオバネムノキ」です。



写真BS: 「水色のあじさいの花」です。



写真BT: 「あじさいの花」です。 桃源郷岬。



写真BU: 桃源郷岬にある「額アジサイ (ガクアジサイ)の花」です。



写真BV: この道を進みます。



写真BW: 高台に登って来ました。 木の奥に展望所があります。



写真BX: 「←ジャカランダ」、「絶景展望所→」の標識があります。



写真BY: この奥に展望所があります。 門川町にある烏帽子岳 (えぼしだけ、標高 260.1 m)が見えます。



写真BZ: 左に高台の第2展望所があります。 観客が座 (すわ)っています。



写真CA: 高台の第2展望所から見た景色です。 アジサイ園、右端に駐車場、遠くの山 (門川町にある烏帽子岳 (えぼしだけ、標高 260.1 m))も見えます。



写真CB: アジサイ園のすぐ奥に山 (遠見山)が見えます。 山稜 (さんりょう)左寄りに電波塔も小さく見えます。 桃源郷岬は遠見山の中腹にあります。
「桃源郷岬 (とうげんきょうみさき)」は宮崎県 東臼杵郡 門川町 大字庵川 にあります。
桃源郷岬には1万8000株、200万本の色とりどりのアジサイが植えられています。 そこから、遠見半島の美しい日豊海岸を見降ろせます。 桃源郷岬は遠見山の中腹にあり、標高は約160 m で20万平方メートルの広さがあります。 アジサイの他には1000本の源平桃、ブーゲンビリア、中央アフリカや南アフリカの熱帯雨林を原産地とするジャカランダが植えられています。 絶滅危惧種に指定されているオオバネムノキが自生しています。 桃源郷岬からは日豊海岸の断崖絶壁、カンムリウミスズメ (国の天然記念物)の世界最大の繁殖地として有名な枇榔島 (ビロウ島)、中バエなどの美しい景色を楽しめます。 桃源郷岬は門川町に住んでいる人が1998年に買取って整備してる私設庭園です。



写真CC: 高台の第2展望所から見たものです。



写真CD: 第2展望所のそばです。 展望所の柱も見えます。 立って見ている観客も見えます。



写真CE: 高台にある展望所です。



写真CF: 第2展望所のそばです。 展望所の柱もあります。



写真CG: 高台の第2展望所から見た桃源郷岬のアジサイの花です。



写真CH: 高台の第2展望所から見たアジサイ園です。 桃源郷岬。



写真CI: 岩もあります。



写真CJ: コンクリートの四角のものを多く並 (なら)べてあります。



写真CK: 竹、木、アジサイがあります。



写真CL: 「ニワゼキショウの花」が咲いていました。 これは白の花です。 普通は紫色の花が多く見られますが、ときには白色のニワゼキショウの花もあります。



写真CM: 「ビロウ島」が見えます。 門川町にある枇榔島 (ビロウ島)はカンムリウミスズメの世界最大の繁殖地 (はんしょくち)として有名です。
「桃源郷岬 (とうげんきょうみさき)」は宮崎県 東臼杵郡 門川町 大字庵川 にあります。
桃源郷岬には1万8000株、200万本の色とりどりのアジサイが植えられています。 そこから、遠見半島の美しい日豊海岸を見降ろせます。 桃源郷岬は遠見山の中腹にあり、標高は約160 m で20万平方メートルの広さがあります。 アジサイの他には1000本の源平桃、ブーゲンビリア、中央アフリカや南アフリカの熱帯雨林を原産地とするジャカランダが植えられています。 絶滅危惧種に指定されているオオバネムノキが自生しています。 桃源郷岬からは日豊海岸の断崖絶壁、カンムリウミスズメ (国の天然記念物)の世界最大の繁殖地として有名な枇榔島 (ビロウ島)、中バエなどの美しい景色を楽しめます。 桃源郷岬は門川町に住んでいる人が1998年に買取って整備してる私設庭園です。



写真CN: あじさいの花、遠くにビロウ島が見えます。 ここは桃源郷岬です。



写真CO: サボテンも植えてあります。



写真CP: 海にはカンムリウミスズメで有名なビロウ島、あじさいの花、手前にはベンチが見えます。



写真CQ: 左寄りの島が枇榔島(ビロウ島)です。 ビロウ島はカンムリウミスズメの世界最大の繁殖地です。 良い釣り場として人気がある無人島です。 南東を見た景色です。
2011年からの調査で、檳榔島(びろうじま)でのカンムリウミスズメの繁殖数はつがい1200〜1800組で世界最大の繁殖地であることが確認されました。 世界に生息するカンムリウミスズメの約1/4 が、檳榔島で繁殖しています。 島内に天敵となる哺乳類(ほにゅうるい)が生息していないこと、餌(えさ)が豊富にあることが繁殖地になっている大きな要因と考えられています。
枇榔島の左にくっついているようにみえる小枇榔という島があります。 右手前の小島は「中バエ」です。



写真CR: この島が枇榔島(ビロウ島)です。 ビロウ島はカンムリウミスズメの世界最大の繁殖地です。 良い釣り場として人気がある無人島です。 南東を見た景色です。
「カンムリウミスズメ」の遠見山にある説明板から、
天然記念物に指定された海鳥「カンムリウミスズメ」。 門川町の沖合い約7 km 東に浮かぶ無人島・ビロウ島で多数の生息が確認され、その数は日本最多といわれています。

「カンムリウミスズメ」の遠見山にある説明板から、
国の天然記念物に指定されているカンムリウミスズメは、檳榔島 (枇榔島)が世界最大の繁殖地として知られています。 日本近海に約5000〜6000羽生息していると推定されており、繁殖期には檳榔島周辺の海上に約3000羽、世界の約半数にあたる数が集合すると言われています。 優雅に海面を泳ぐ姿はとても可愛らしく見物客に大人気です。

 「カンムリウミスズメ」の遠見山にある説明板から、
天然記念物に指定された海鳥「カンムリウミスズメ」。 門川町の沖合い約7 km 東に浮かぶ無人島・ビロウ島で多数の生息が確認され、その数は日本最多といわれています。
 2011年からの調査で、檳榔島((枇榔島)、びろうじま)でのカンムリウミスズメの繁殖数はつがい1200〜1800組で世界最大の繁殖地であることが確認されました。 世界に生息するカンムリウミスズメの約1/4 が、檳榔島で繁殖しています。 島内に天敵となる哺乳類(ほにゅうるい)が生息していないこと、餌(えさ)が豊富にあることが繁殖地になっている大きな要因と考えられています。

 「檳榔島((枇榔島)、ビロウ島」の遠見山にある説明板から、
「檳榔島((枇榔島)、ビロウ島)」、門川湾沖合い6 km に浮かぶ面積 4.12 ha の小島。 「神武天皇の軍船が一頭のクジラを仕留めようとすると、クジラは美女に変身して助けを求めた。」という伝説があります。 磯釣りA 級ポイントとして広く知られ、国指定天然記念物 カンムリウミスズメの世界最大の繁殖地としても有名です。
太公望のパラダイス ビロー島。 磯釣(いそづ)りのA級ポイントとして知られるビロウ島。 県内外から多くの太公望を集めています。
枇榔島の左にくっついているようにみえる小枇榔という島があります。



写真CS: 海の中に「中バエ」が見えます。



写真CT: 遠くにビロウ島が見えます。 桃源郷岬から。



写真CU: ビロウ島とその右に中バエが見えます。 桃源郷岬から見た景色です。



写真CV: 手前に「サツキの花」が見えます。



写真CW: 広場があります。



写真CX: 「ムラサキカタバミの花」が咲いていました。



写真CY: 下 (くだ)る石段があります。



写真CZ: 門川町にある桃源郷岬です。



写真DA: 手前に岩、広場、あじさいの花、海が見えます。



写真DB: 門川町 桃源郷岬にある「鵜戸神宮 (うどじんぐう)」の鳥居 (とりい)、大きな白く見えている石灯籠 (いしどうろう)です。 鳥居の左奥に第1展望所があります。 日南市以外にも鵜戸神宮があります。
「桃源郷岬 (とうげんきょうみさき)」は宮崎県 東臼杵郡 門川町 大字庵川 にあります。
「門川町にある鵜戸神宮 (うどじんぐう)」は桃源郷岬にあります。 天孫三代の鵜戸神社で、縁結び、子宝に恵まれると伝えられています。 神社側面の岩肌に神様の姿が浮き出て見えるパワースポットです。 鳥居 (とりい)の近くから細い参道を下 (くだ)って参拝します。



写真DC: 右に白く石灯籠 (いしどうろう)が見えます。



写真DD: あじさいの花の間に通路があります。



写真DE: 桃源郷岬にある鵜戸神宮 (うどじんぐう)の鳥居 (とりい)が見えます。



写真DF: 門川町にある鵜戸神宮の鳥居です。 後ろに2つの石灯籠 (いしどうろう)があります。
「門川町にある鵜戸神宮 (うどじんぐう)」は桃源郷岬にあります。 天孫三代の鵜戸神社で、縁結び、子宝に恵まれると伝えられています。 神社側面の岩肌に神様の姿が浮き出て見えるパワースポットです。 鳥居 (とりい)の近くから細い参道を下 (くだ)って参拝します。



写真DG: 桃源郷岬のあじさいの花です。



写真DH: 南を見たものです。 あじさいの花と海、半島も見えます。



写真DI: 左上に枇榔島 (ビロウ島)、手前にあじさいの花があります。



写真DJ: 桃源郷岬のアジサイの花と世界最大のカンムリウミスズメの繁殖地である枇榔島 (ビロウ島)です。



写真DK: 左に石灯籠 (いしどうろう)があります。



写真DL: 鵜戸神宮の鳥居も見えます。



写真DM: 広場の奥は高台になっています。



写真DN: 広場とあじさいの花です。 桃源郷岬 (とうげんきょうみさき)。



写真DO: 日向市にある細島港の防波堤が南西に見えます。 桃源郷岬から見た景色です。



写真DP: 細島港の防波堤が見えます。



写真DQ: 桃源郷岬から南を見た景色です。



写真DR: 桃源郷岬からの眺望 (ちょうぼう)です。



写真DS: 門川町にある桃源郷岬から南を見た風景です。



写真DT: 南東にカンムリウミスズメで有名な枇榔島 (ビロウ島)が見えます。 桃源郷岬から。
「カンムリウミスズメ」の遠見山にある説明板から、
天然記念物に指定された海鳥「カンムリウミスズメ」。 門川町の沖合い約7 km 東に浮かぶ無人島・ビロウ島で多数の生息が確認され、その数は日本最多といわれています。

「カンムリウミスズメ」の遠見山にある説明板から、
国の天然記念物に指定されているカンムリウミスズメは、檳榔島 (枇榔島)が世界最大の繁殖地として知られています。 日本近海に約5000〜6000羽生息していると推定されており、繁殖期には檳榔島周辺の海上に約3000羽、世界の約半数にあたる数が集合すると言われています。 優雅に海面を泳ぐ姿はとても可愛らしく見物客に大人気です。

 「カンムリウミスズメ」の遠見山にある説明板から、
天然記念物に指定された海鳥「カンムリウミスズメ」。 門川町の沖合い約7 km 東に浮かぶ無人島・ビロウ島で多数の生息が確認され、その数は日本最多といわれています。
 2011年からの調査で、檳榔島((枇榔島)、びろうじま)でのカンムリウミスズメの繁殖数はつがい1200〜1800組で世界最大の繁殖地であることが確認されました。 世界に生息するカンムリウミスズメの約1/4 が、檳榔島で繁殖しています。 島内に天敵となる哺乳類(ほにゅうるい)が生息していないこと、餌(えさ)が豊富にあることが繁殖地になっている大きな要因と考えられています。

 「檳榔島((枇榔島)、ビロウ島」の遠見山にある説明板から、
「檳榔島((枇榔島)、ビロウ島)」、門川湾沖合い6 km に浮かぶ面積 4.12 ha の小島。 「神武天皇の軍船が一頭のクジラを仕留めようとすると、クジラは美女に変身して助けを求めた。」という伝説があります。 磯釣りA 級ポイントとして広く知られ、国指定天然記念物 カンムリウミスズメの世界最大の繁殖地としても有名です。
太公望のパラダイス ビロー島。 磯釣(いそづ)りのA級ポイントとして知られるビロウ島。 県内外から多くの太公望を集めています。



写真DU: 門川町にある鵜戸神宮の鳥居と石灯籠です。



写真DV: 鳥居の近くにある第1展望所 (展望デッキ)が見えます。 ベンチもあります。



写真DW: 鵜戸神宮 (うどじんぐう)の鳥居のそばにある第1展望所です。 奥 (南東)にビロウ島が見えています。



写真DX: 北の海岸とあじさいの花です。



写真DY: 展望所から見た海岸です。 白波、岩、島、左上に野鳥のトビも見えます。



写真DZ: 右寄りにビロウ島が見えます。 その右に小島の「中バエ」も見えます。 桃源郷岬から見たものです。
「カンムリウミスズメ」の遠見山にある説明板から、
天然記念物に指定された海鳥「カンムリウミスズメ」。 門川町の沖合い約7 km 東に浮かぶ無人島・ビロウ島で多数の生息が確認され、その数は日本最多といわれています。

「カンムリウミスズメ」の遠見山にある説明板から、
国の天然記念物に指定されているカンムリウミスズメは、檳榔島 (枇榔島)が世界最大の繁殖地として知られています。 日本近海に約5000〜6000羽生息していると推定されており、繁殖期には檳榔島周辺の海上に約3000羽、世界の約半数にあたる数が集合すると言われています。 優雅に海面を泳ぐ姿はとても可愛らしく見物客に大人気です。

 「カンムリウミスズメ」の遠見山にある説明板から、
天然記念物に指定された海鳥「カンムリウミスズメ」。 門川町の沖合い約7 km 東に浮かぶ無人島・ビロウ島で多数の生息が確認され、その数は日本最多といわれています。
 2011年からの調査で、檳榔島((枇榔島)、びろうじま)でのカンムリウミスズメの繁殖数はつがい1200〜1800組で世界最大の繁殖地であることが確認されました。 世界に生息するカンムリウミスズメの約1/4 が、檳榔島で繁殖しています。 島内に天敵となる哺乳類(ほにゅうるい)が生息していないこと、餌(えさ)が豊富にあることが繁殖地になっている大きな要因と考えられています。

 「檳榔島((枇榔島)、ビロウ島」の遠見山にある説明板から、
「檳榔島((枇榔島)、ビロウ島)」、門川湾沖合い6 km に浮かぶ面積 4.12 ha の小島。 「神武天皇の軍船が一頭のクジラを仕留めようとすると、クジラは美女に変身して助けを求めた。」という伝説があります。 磯釣りA 級ポイントとして広く知られ、国指定天然記念物 カンムリウミスズメの世界最大の繁殖地としても有名です。
太公望のパラダイス ビロー島。 磯釣(いそづ)りのA級ポイントとして知られるビロウ島。 県内外から多くの太公望を集めています。



写真EA: 中バエの左にビロウ島が見えます。 手前にはあじさいの花があります。



写真EB: 北の方の日豊海岸は岩で出来ています。 白波も見えます。
「桃源郷岬 (とうげんきょうみさき)」は宮崎県 東臼杵郡 門川町 大字庵川 にあります。
桃源郷岬には1万8000株、200万本の色とりどりのアジサイが植えられています。 そこから、遠見半島の美しい日豊海岸を見降ろせます。 桃源郷岬は遠見山の中腹にあり、標高は約160 m で20万平方メートルの広さがあります。 アジサイの他には1000本の源平桃、ブーゲンビリア、中央アフリカや南アフリカの熱帯雨林を原産地とするジャカランダが植えられています。 絶滅危惧種に指定されているオオバネムノキが自生しています。 桃源郷岬からは日豊海岸の断崖絶壁、カンムリウミスズメ (国の天然記念物)の世界最大の繁殖地として有名な枇榔島 (ビロウ島)、中バエなどの美しい景色を楽しめます。 桃源郷岬は門川町に住んでいる人が1998年に買取って整備してる私設庭園です。



写真EC: 海岸の様子 (ようす)がよく見えます。 遠見半島は日豊海岸国定公園に入っています。



写真ED: 岩と白波が美しい。 桃源郷岬の展望所から見下(お)ろしたものです。 日豊海岸国定公園。



写真EE: 岩の崖 (がけ)が日豊海岸にあります。 展望所から見たものです。
「桃源郷岬 (とうげんきょうみさき)」は宮崎県 東臼杵郡 門川町 大字庵川 にあります。
桃源郷岬には1万8000株、200万本の色とりどりのアジサイが植えられています。 そこから、遠見半島の美しい日豊海岸を見降ろせます。 桃源郷岬は遠見山の中腹にあり、標高は約160 m で20万平方メートルの広さがあります。 アジサイの他には1000本の源平桃、ブーゲンビリア、中央アフリカや南アフリカの熱帯雨林を原産地とするジャカランダが植えられています。 絶滅危惧種に指定されているオオバネムノキが自生しています。 桃源郷岬からは日豊海岸の断崖絶壁、カンムリウミスズメ (国の天然記念物)の世界最大の繁殖地として有名な枇榔島 (ビロウ島)、中バエなどの美しい景色を楽しめます。 桃源郷岬は門川町に住んでいる人が1998年に買取って整備してる私設庭園です。



写真EF: 展望所から見た枇榔島 (ビロウ島)です。
ビロウ島はカンムリウミスズメの世界最大の繁殖地です。 良い釣り場として人気がある無人島です。 南東を見た景色です。
「カンムリウミスズメ」の遠見山にある説明板から、
天然記念物に指定された海鳥「カンムリウミスズメ」。 門川町の沖合い約7 km 東に浮かぶ無人島・ビロウ島で多数の生息が確認され、その数は日本最多といわれています。

「カンムリウミスズメ」の遠見山にある説明板から、
国の天然記念物に指定されているカンムリウミスズメは、檳榔島 (枇榔島)が世界最大の繁殖地として知られています。 日本近海に約5000〜6000羽生息していると推定されており、繁殖期には檳榔島周辺の海上に約3000羽、世界の約半数にあたる数が集合すると言われています。 優雅に海面を泳ぐ姿はとても可愛らしく見物客に大人気です。

 「カンムリウミスズメ」の遠見山にある説明板から、
天然記念物に指定された海鳥「カンムリウミスズメ」。 門川町の沖合い約7 km 東に浮かぶ無人島・ビロウ島で多数の生息が確認され、その数は日本最多といわれています。
 2011年からの調査で、檳榔島((枇榔島)、びろうじま)でのカンムリウミスズメの繁殖数はつがい1200〜1800組で世界最大の繁殖地であることが確認されました。 世界に生息するカンムリウミスズメの約1/4 が、檳榔島で繁殖しています。 島内に天敵となる哺乳類(ほにゅうるい)が生息していないこと、餌(えさ)が豊富にあることが繁殖地になっている大きな要因と考えられています。

 「檳榔島((枇榔島)、ビロウ島」の遠見山にある説明板から、
「檳榔島((枇榔島)、ビロウ島)」、門川湾沖合い6 km に浮かぶ面積 4.12 ha の小島。 「神武天皇の軍船が一頭のクジラを仕留めようとすると、クジラは美女に変身して助けを求めた。」という伝説があります。 磯釣りA 級ポイントとして広く知られ、国指定天然記念物 カンムリウミスズメの世界最大の繁殖地としても有名です。
太公望のパラダイス ビロー島。 磯釣(いそづ)りのA級ポイントとして知られるビロウ島。 県内外から多くの太公望を集めています。



写真EG: 展望所から見た「中バエ」です。 岩の小島です。



写真EH: 鳥居のそばにある展望所から見たアジサイの花です。 色とりどりのアジサイの花が美しく斜面に咲いています。



写真EI: 展望所から見たアジサイの花です。 アジサイの花を見下 (お)ろせます。
「桃源郷岬 (とうげんきょうみさき)」は宮崎県 東臼杵郡 門川町 大字庵川 にあります。
桃源郷岬には1万8000株、200万本の色とりどりのアジサイが植えられています。 そこから、遠見半島の美しい日豊海岸を見降ろせます。 桃源郷岬は遠見山の中腹にあり、標高は約160 m で20万平方メートルの広さがあります。 アジサイの他には1000本の源平桃、ブーゲンビリア、中央アフリカや南アフリカの熱帯雨林を原産地とするジャカランダが植えられています。 絶滅危惧種に指定されているオオバネムノキが自生しています。 桃源郷岬からは日豊海岸の断崖絶壁、カンムリウミスズメ (国の天然記念物)の世界最大の繁殖地として有名な枇榔島 (ビロウ島)、中バエなどの美しい景色を楽しめます。 桃源郷岬は門川町に住んでいる人が1998年に買取って整備してる私設庭園です。



写真EJ: 桃源郷岬のアジサイの花です。



写真EK: 見下 (お)ろしたアジサイの花です。 桃源郷岬。



写真EL: アジサイの花の中に遊歩道の手すりの棒が見えます。



写真EM: アジサイの花と海岸です。



写真EN: 「←絶景展望所」と書いてあります。



写真EO: 門川町にある鵜戸神宮の鳥居 (とりい)です。 しめ縄もあります。



写真EP: 地面に岩もあります。



写真EQ: 「鵜戸神宮」と書いてある額 (がく)が鳥居にあります。
「門川町にある鵜戸神宮 (うどじんぐう)」は桃源郷岬にあります。 天孫三代の鵜戸神社で、縁結び、子宝に恵まれると伝えられています。 神社側面の岩肌に神様の姿が浮き出て見えるパワースポットです。 鳥居 (とりい)の近くから細い参道を下 (くだ)って参拝します。



写真ER: 「鵜戸神宮」と書いてある額 (がく)です。
「門川町にある鵜戸神宮 (うどじんぐう)」は桃源郷岬にあります。 天孫三代の鵜戸神社で、縁結び、子宝に恵まれると伝えられています。 神社側面の岩肌に神様の姿が浮き出て見えるパワースポットです。 鳥居 (とりい)の近くから細い参道を下 (くだ)って参拝します。



写真ES: 立派な大きな石灯籠 (いしどうろう)があります。
「門川町にある鵜戸神宮 (うどじんぐう)」は桃源郷岬にあります。 天孫三代の鵜戸神社で、縁結び、子宝に恵まれると伝えられています。 神社側面の岩肌に神様の姿が浮き出て見えるパワースポットです。 鳥居 (とりい)の近くから細い参道を下 (くだ)って参拝します。



写真ET: 石灯籠に「納、平成14年6月17日 西暦2002年」と彫 (ほ)ってあります。



写真EU: アジサイの花と海岸、山です。



写真EV: アジサイの花と青い海も見えます。



写真EW: 海岸とあじさいの花です。



写真EX: 桃源郷岬のあじさいの花です。



写真EY: 桃源郷岬から見た日豊海岸です。
「桃源郷岬 (とうげんきょうみさき)」は宮崎県 東臼杵郡 門川町 大字庵川 にあります。
桃源郷岬には1万8000株、200万本の色とりどりのアジサイが植えられています。 そこから、遠見半島の美しい日豊海岸を見降ろせます。 桃源郷岬は遠見山の中腹にあり、標高は約160 m で20万平方メートルの広さがあります。 アジサイの他には1000本の源平桃、ブーゲンビリア、中央アフリカや南アフリカの熱帯雨林を原産地とするジャカランダが植えられています。 絶滅危惧種に指定されているオオバネムノキが自生しています。 桃源郷岬からは日豊海岸の断崖絶壁、カンムリウミスズメ (国の天然記念物)の世界最大の繁殖地として有名な枇榔島 (ビロウ島)、中バエなどの美しい景色を楽しめます。 桃源郷岬は門川町に住んでいる人が1998年に買取って整備してる私設庭園です。



写真EZ: 日豊海岸と手前の木です。



写真FA: 岩の日豊海岸と白波です。 島も見えます。



写真FB: 石段があります。



写真FC: 遊歩道の両側にあじさいの花があります。 奥に竹も見えます。



写真FD: 右先に下ると駐車場に行きます。



写真FE: 石段を下 (くだ)ります。



写真FF: 先ほどの広場に出ました。



写真FG: 分かりにくい鵜戸神宮の参道です。 ここから斜面を降りると鵜戸神宮に行きます。
「門川町にある鵜戸神宮 (うどじんぐう)」は桃源郷岬にあります。 天孫三代の鵜戸神社で、縁結び、子宝に恵まれると伝えられています。 神社側面の岩肌に神様の姿が浮き出て見えるパワースポットです。 鳥居 (とりい)の近くから細い参道を下 (くだ)って参拝します。



写真FH: この細い道を下ります。



写真FI: 階段の下り坂があります。 鵜戸神宮の参道です。 そばにツワブキが生 (は)えていました。
「門川町にある鵜戸神宮 (うどじんぐう)」は桃源郷岬にあります。 天孫三代の鵜戸神社で、縁結び、子宝に恵まれると伝えられています。 神社側面の岩肌に神様の姿が浮き出て見えるパワースポットです。 鳥居 (とりい)の近くから細い参道を下 (くだ)って参拝します。



写真FJ: 細い鵜戸神宮の参道です。



写真FK: 降りて来た参道を振り返ったものです。 この上には鳥居のある広場があります。



写真FL: 門川町にある鵜戸神宮の参道です。
「門川町にある鵜戸神宮 (うどじんぐう)」は桃源郷岬にあります。 天孫三代の鵜戸神社で、縁結び、子宝に恵まれると伝えられています。 神社側面の岩肌に神様の姿が浮き出て見えるパワースポットです。 鳥居 (とりい)の近くから細い参道を下 (くだ)って参拝します。



写真FM: このような参道が続いています。



写真FN: 参道のそばにツワブキがあります。
「門川町にある鵜戸神宮 (うどじんぐう)」は桃源郷岬にあります。 天孫三代の鵜戸神社で、縁結び、子宝に恵まれると伝えられています。 神社側面の岩肌に神様の姿が浮き出て見えるパワースポットです。 鳥居 (とりい)の近くから細い参道を下 (くだ)って参拝します。



写真FO: 森の中を参道が通っています。



写真FP: 門川町にある鵜戸神宮の参道です。 ここまで参道を降りて来ましたが、ここから引き返します。
「門川町にある鵜戸神宮 (うどじんぐう)」は桃源郷岬にあります。 天孫三代の鵜戸神社で、縁結び、子宝に恵まれると伝えられています。 神社側面の岩肌に神様の姿が浮き出て見えるパワースポットです。 鳥居 (とりい)の近くから細い参道を下 (くだ)って参拝します。



写真FQ: 石の階段を登ります。 鵜戸神宮の参道を戻 (もど)っている途中 (とちゅう)です。



写真FR: 門川町にある鵜戸神宮 (うどじんぐう)の参道入り口に戻 (もど)ってきました。 左上に白く大きな石灯籠 (いしどうろう)が見えます。
「門川町にある鵜戸神宮 (うどじんぐう)」は桃源郷岬にあります。 天孫三代の鵜戸神社で、縁結び、子宝に恵まれると伝えられています。 神社側面の岩肌に神様の姿が浮き出て見えるパワースポットです。 鳥居 (とりい)の近くから細い参道を下 (くだ)って参拝します。



写真FS: 参道入り口から鳥居 (とりい)が見えます。



写真FT: 参道入り口から近くを見たものです。



写真FU: 参道入り口のそばです。



写真FV: 門川町にある鵜戸神宮の鳥居と石灯籠です。 桃源郷岬にあります。



写真FW: 鵜戸神宮の鳥居と石灯籠。 しめ縄もあります。



写真FX: 「←ジャカランダ」の標識があります。 桃源郷岬。



写真FY: 「←ジャカランダ」、「第一番の絶景ポイント!」の標識があります。



写真FZ: 門川町にある桃源郷岬です。



写真GA: 桃源郷岬から見た景色です。 岩の日豊海岸、白波が見えます。


写真GB: 桃源郷岬から見た眺望 (ちょうぼう)です。 日豊海岸国定公園。
「桃源郷岬 (とうげんきょうみさき)」は宮崎県 東臼杵郡 門川町 大字庵川 にあります。
桃源郷岬には1万8000株、200万本の色とりどりのアジサイが植えられています。 そこから、遠見半島の美しい日豊海岸を見降ろせます。 桃源郷岬は遠見山の中腹にあり、標高は約160 m で20万平方メートルの広さがあります。 アジサイの他には1000本の源平桃、ブーゲンビリア、中央アフリカや南アフリカの熱帯雨林を原産地とするジャカランダが植えられています。 絶滅危惧種に指定されているオオバネムノキが自生しています。 桃源郷岬からは日豊海岸の断崖絶壁、カンムリウミスズメ (国の天然記念物)の世界最大の繁殖地として有名な枇榔島 (ビロウ島)、中バエなどの美しい景色を楽しめます。 桃源郷岬は門川町に住んでいる人が1998年に買取って整備してる私設庭園です。



写真GC: 奥に、ジャカランダの花の写真を撮 (と)っている人が見えます。



写真GD: あじさいの花です。



写真GE: ここにジャカランダの木と花があります。 桃源郷岬。



写真GF: 門川町にある桃源郷岬の「ジャカランダの花」と葉です。



写真GG: 「ジャカランダの花」です。



写真GH: 「ジャカランダの花」が咲いていました。



写真GI: ジャカランダの葉です。 ジャカランダは木です。



写真GJ: ベンチがあります。



写真GK: 海岸が見えます。



写真GL: あじさいの花の中に遊歩道があります。



写真GM: あじさいの花の斜面の上に先ほどの展望所 (展望デッキ)が見えます。 右に階段があります。



写真GN: 鳥居の所にまた来ました。



写真GO: キノコが生 (は)えていました。



写真GP: 「桃源郷岬 案内図」があります。
シャクナゲ・ヤブ椿 (つばき)の森、ジャカランダ、第1展望所、鳥居、サルスベリの丘、花桃、第2展望所、現在地、日本最大級 島サルスベリ、樹齢100年岩ツツジ、ブーゲンビリア、メダカの郷・スイレン池、料金所、駐車場が載 (の)っています。



写真GQ: 「桃源郷岬 案内図」があります。
シャクナゲ・ヤブ椿 (つばき)の森、ジャカランダ、第1展望所、鳥居、サルスベリの丘、花桃、第2展望所、現在地、日本最大級 島サルスベリ、樹齢100年岩ツツジ、ブーゲンビリア、メダカの郷・スイレン池、料金所、駐車場が載 (の)っています。



写真GR: 「桃源郷岬 案内図」があります。
シャクナゲ・ヤブ椿 (つばき)の森、ジャカランダ、第1展望所、鳥居、サルスベリの丘、花桃、第2展望所、現在地、日本最大級 島サルスベリ、樹齢100年岩ツツジ、ブーゲンビリア、メダカの郷・スイレン池、料金所、駐車場が載 (の)っています。



写真GS: 「桃源郷岬 案内図」があります。
シャクナゲ・ヤブ椿 (つばき)の森、ジャカランダ、第1展望所、鳥居、サルスベリの丘、花桃、第2展望所、現在地、日本最大級 島サルスベリ、樹齢100年岩ツツジ、ブーゲンビリア、メダカの郷・スイレン池、料金所、駐車場が載 (の)っています。



写真GT: 「桃源郷岬 案内図」があります。
シャクナゲ・ヤブ椿 (つばき)の森、ジャカランダ、第1展望所、鳥居、サルスベリの丘、花桃、第2展望所、現在地、日本最大級 島サルスベリ、樹齢100年岩ツツジ、ブーゲンビリア、メダカの郷・スイレン池、料金所、駐車場が載 (の)っています。



写真GU: 遠見山の方に野鳥のトビが2羽舞 (ま)っていました。



写真GV: 私がこのホームページを作るときにいつも乗っている自動車(トヨタ社のコロナ AT170)が「走行距離 30万キロメートル」になったときの写真です。 新車から22年4ヶ月のとき。
路上で止まってしまったことは一度もありません。
ちょうどこの桃源郷岬のホームページを作成している頃(ころ)でした。



写真GW: 自動車(トヨタ社のコロナ AT170)がちょうど「走行距離 30万キロメートル」になったときの写真です。 新車から22年4ヶ月のとき。



by 南陽彰悟 (NANYO Shogo)