敷島、城平の弘法大師 (じょうびらの弘法大師堂、山角橋 (やますみはし)、一ツ瀬川、さいと温泉、九州中央山地、県道24号線、西都市の市街地、ウェディングパレス 敷島 (しきしま))  (宮崎県 西都市 大字右松)







<標高、位置>  「城平 (じょうびら)の弘法大師」は
標高 約50 m
 北緯32度06分46秒  東経131度25分14秒

<標高、位置>  「敷島 (しきしま)」は
標高 約40 m
 北緯32度06分36秒  東経131度25分15秒


 「城平 (じょうびら)の弘法大師堂」は地元では 城平おだいっさん と呼 (よ)ばれています。 城平地区の小さめの山にあります。 城平弘法大師祭が行われます。 近くには一ツ瀬川、山角橋 (やますみはし)、敷島などがあります。

 「敷島 (しきしま)」は宮崎県 西都市 大字右松 3116-2 にあります。
敷島では結婚式、披露宴、初節句、同窓会などの宴会 (えんかい)が行われます。 一ツ瀬川、西都市市街地、山々などが見渡せます。


写真A: 「敷島」と建物に書いてあります。 宮崎県 西都市 大字右松 3116-2 にあるウェディングパレス 敷島です。 一ツ瀬川の山角橋 (やますみはし)の近くの高台にあります。 駐車場も見えます。



写真B: ウェディングパレス 敷島 (しきしま)の建物です。
「敷島 (しきしま)」は宮崎県 西都市 大字右松 3116-2 にあります。
敷島では結婚式、披露宴、初節句、同窓会などの宴会 (えんかい)が行われます。 一ツ瀬川、西都市市街地、山々などが見渡せます。



写真C: 右に「Wedding Palace SHIKISHIMA」と書いてあります。



写真D: 旗の掲揚ポール (けいようぽーる)が2本あります。



写真E: 敷島から南西を見たものです。



写真F: 敷島から北西を見たものです。 遠くに九州中央山地の山々が見えます。 右手前の山には「城平の弘法大師堂」があります。



写真G: 西都市 大字右松にあるウェディングパレス 敷島です。



写真H: 東を見たものです。 杉林、外灯もあります。 右は敷島の駐車場です。



写真I: 遠くに県道24号線が見えます。 手前にハマユウの白い花が咲いていました。



写真J: 県道24号線 一ツ瀬川の山角橋が左に見えます。 見えている近くの山には「城平の弘法大師」のお堂があります。 県道24号線を右に進むと高鍋町、左に進むと西都市の中心部に行きます。



写真K: 一ツ瀬川、山角橋 (やますみはし)、県道24号線、対岸に西都市の町並み (まちなみ)が見えます。 敷島は高台にあります。 北西を見たものです。



写真L: 敷島は高台にあるので見晴らしが良い。 一ツ瀬川の右岸 (下流を見て右。)の西都市の市街地を展望できます。 西を見たものです。 遠く (西北西)に西都原古墳群がある西都原台地が見えます。



写真M: ココス椰子 (やし)があります。 左は敷島の建物です。 芝生 (しばふ)に白い椅子 (いす)、テーブルがあります。 テレビアンテナ、衛星放送のパラボラアンテナも見えます。



写真N: 一ツ瀬川に面した側の敷島 (しきしま)の建物です。
「敷島 (しきしま)」は宮崎県 西都市 大字右松 3116-2 にあります。
敷島では結婚式、披露宴、初節句、同窓会などの宴会 (えんかい)が行われます。 一ツ瀬川、西都市市街地、山々などが見渡せます。



写真O: 「タクシー」と地面に書いてあります。



写真P: 敷島にある芝生 (しばふ)です。 ココス椰子 (やし)があります。 白いテーブル、椅子 (いす)も見えます。 右奥に一ツ瀬川の山角橋が見えています。



写真Q: 「城平 (じょうびら) 弘法大師 参道入口」と書いてある標柱があります。 山角橋の東端近くです。 県道24号線の北側にあります。



写真R: 標柱の上部に弘法大師の小さな像と供 (そな)えものの酒が見えます。



写真S: 県道24号線の奥に敷島が見えます。



写真T: 「城平の弘法大師」の参道を登って行くとお堂が見えてきました。 孟宗竹 (もうそうだけ)の竹林もあります。



写真U: 手前に手水舎 (ちょうずや)があります。 御手洗 (みたらい)、水道、手拭 (ふ)きの白い布も見えます。 奥は弘法大師のお堂 (大師堂)です。
「城平 (じょうびら)の弘法大師堂」は地元では 城平おだいっさん と呼 (よ)ばれています。 城平地区の小さめの山にあります。 城平弘法大師祭が行われます。 近くには一ツ瀬川、山角橋 (やますみはし)、敷島などがあります。



写真V: 多くの石像 (石仏)が並 (なら)んでいます。



写真W: 孟宗竹 (もうそうだけ)の下の方にも石仏 (石像)が多くあります。 左は城平の弘法大師のお堂です。



写真X: 「右に弘法大師」と書いてあります。 お堂には仏像が数個安置してあります。 左に「空海 (弘法大師のことです。)」と書いてあります。 ロウソク、線香立て、お酒、お賽銭箱 (さいせんばこ)が見えます。



写真Y: お堂の上部には彫り物 (ほりもの)があります。 しめ縄、御幣 (ごへい)もあります。 宮崎県 西都市にある「城平の弘法大師」です。
「城平 (じょうびら)の弘法大師堂」は地元では 城平おだいっさん と呼 (よ)ばれています。 城平地区の小さめの山にあります。 城平弘法大師祭が行われます。 近くには一ツ瀬川、山角橋 (やますみはし)、敷島などがあります。



写真Z: 「城平の弘法大師」のお堂は高台にあります。 その境内 (けいだい)から一ツ瀬川、山角橋、西都市の市街地、遠くの山々 (九州中央山地)も見渡せます。 西都市の眺望 (ちょうぼう)を楽しめます。



写真AA: 山角橋 西端の右の方に「さいと温泉」が見えています。 城平の弘法大師のお堂から見たもの。



写真AB: 西都市にある「城平の弘法大師堂」です。



写真AC: 参道を下って行きます。 孟宗竹 (もうそうだけ)の竹林があります。 ロープを張ってあります。 地面に竹の葉が落ちていました。



写真AD: 山角橋の東端です。 西を見たものです。 遠くに九州中央山地の山々が見えています。



写真AE: 「城平の弘法大師」への参道入り口です。 奥は一ツ瀬川の山角橋です。



by 南陽彰悟 (NANYO Shogo)