宮崎市 佐土原町 下那珂 (しもなか)の町並み (2006年の下那珂、一里松、黒田、亀田、北園、岡、尾原、原口、御殿下、国道219号線、県道14号線、旧国道10号線、黒田神社、山崎橋 (石崎川)、黒田池 (毘沙門池)、亀田橋 (亀田川)、亀田公民館、北園公民館、岡公民館、平橋 (石崎川)、ホンダパーツ九州、佐土原ライムホール)  (宮崎県 宮崎市 佐土原町 大字下那珂)







<標高、位置>  黒田池 (毘沙門池 (びしゃもんいけ))は
標高 約20 m
 北緯32度00分54秒  東経131度27分02秒

<標高、位置>  山崎橋は
標高 約10 m
 北緯32度00分54秒  東経131度26分34秒

<標高、位置>  亀田橋は
標高 約10 m
 北緯32度00分52秒  東経131度26分56秒

<標高、位置>  平橋は
標高 約10 m
 北緯32度00分30秒  東経131度28分11秒


 「佐土原町」は以前は宮崎郡でしたが、現在は宮崎市になっています。 2006年1月1日に佐土原町は田野町・高岡町とともに宮崎市に編入合併しました。

 「石崎川」は宮崎県 佐土原町の市街地を流れて日向灘に注(そそ)ぐ長さ約24 kmの二級河川です。

 「黒田池 (毘沙門池 (びしゃもんいけ))」の県営ため池等 整備事業竣工 (しゅんこう)の碑文 (ひぶん)から、
 この毘沙門池 (びしゃもんいけ)は、安政7年 (西暦1860年)にこの地を治 (おさ)めていた島津家によって築堤され、主水源として先祖伝来の水田を潤 (うるお)し、今日に至 (いた)るものである。 これまでも数回の補修工事が行われて来たが、近年堤体の痛みがひどくなり地元受益農家の熱い要望により懸案であった改修が行われ、この度 (たび)竣工 (しゅんこう、完成すること。)のはこびとなり、関係者多数の協力を得てここに石碑 (せきひ)を建立 (こんりゅう)する。

 「胸薬師」の説明板から、
 胸薬師は1253年の創建と伝えられ、祭神は病気、災厄を除くといわれる薬師如来です。 境内に湧き出る清水を飲むと治癒効果があると伝えられ、(現在は清水は湧き出ていないようです。)毎年1月8日と旧暦の1月8日には旗が立ち、地区の人々がお餅を供えて初祭りが行われます。 境内には六地蔵幢(ろくじぞうしょう、六地蔵塔)があり、天正9年と彫(ほ)られています。


写真A: 宮崎県 宮崎市 佐土原町 大字下那珂 (しもなか)の国道219号線です。 奥にココス椰子 (やし)がある三叉路 (さんさろ)が見えます。 バス停「一里松 宮崎交通」があります。 ホワイト急便のクリーニング店があります。 北を見たものです。



写真B: ここは三叉路 (さんさろ)になっています。 左が国道219号線です。 奥にゴルフ練習場の高いネットが見えます。 ココス椰子 (やし)があります。 右の道を先に進むと宮崎国際ゴルフ倶楽部を通って県道326号線の田島 (たじま)に行きます。 北を見たものです。



写真C: 国道219号線です。 奥にゴルフ練習場 (有限会社こびとの村 野村ゴルフ練習場)の高いネットが見えます。 左に「SUZUKI」の看板 (かんばん)がある自動車屋さんがあります。 右に「HONDA PARTS 九州」(自動車のホンダの部品店)が見えます。



写真D: 国道219号線沿 (ぞ)いに鳥居 (とりい)があります。 鳥居にはしめ縄、御幣 (ごへい)があります。 あじさいの花が咲いています。 藤棚 (ふじだな)も見えます。 「沿道修景指定樹木、指定樹木の名称 フジ、指定の要旨 樹姿美、樹高 2.40 m 、胸高直径 0.16 m、指定年月日 昭和49年7月7日 郷土を美しく 宮崎県」と書いてある看板 (かんばん)があります。



写真E: 宮崎市 大字下那珂 黒田にある「黒田神社」です。 祠 (ほこら)にしめ縄、御幣 (ごへい)、榊 (さかき)の供 (そな)え物などがあります。 「黒田神社」と彫 (ほ)ってある石碑 (せきひ)があります。



写真F: 石碑 (せきひ)の裏に「所在地 宮崎郡 (宮崎市に入る前は宮崎郡でした。) 佐土原町 大字下那珂 8071番地 代表者 幹事」と彫 (ほ)ってあります。



写真G: 「国道219 西都まで12 km、佐土原町 下那珂」の標識があります。 右に「HONDA PARTS 九州」の建物があります。 左奥にゴルフ練習場の高いネットが見えます。 北西を見たものです。



写真H: 国道219号線から少し西に行った所に石崎川の「山崎橋」があります。
 石崎川は宮崎県 佐土原町の市街地を流れて日向灘に注(そそ)ぐ長さ約24 kmの二級河川です。



写真I: 「石崎川」と書いてあります。
 石崎川は宮崎県 佐土原町の市街地を流れて日向灘に注(そそ)ぐ長さ約24 kmの二級河川です。



写真J: また国道219号線に戻 (もど)ってきました。 自動車のホンダの部品店が見えます。



写真K: バス停「黒田 宮崎交通」があります。 奥にゴルフ練習場 (有限会社こびとの村 野村ゴルフ練習場)の高いネットが見えます。 国道219号線です。



写真L: 自動車 ホンダの部品店の前にバス停「黒田 宮崎交通」があります。 その左に家畜の飼料の大きなタンクが見えます。 自動車の「SUZUKI」の看板 (かんばん)も右端に見えます。 南東を見たものです。



写真M: 三叉路 (さんさろ)があります。 県道14号線を右 (東)に行くと国道10号線に行きます。 これから県道14号線を右 (東)に進みます。 左は国道219号線です。 国道219号線を先に進むと西都市に行きます。 右に黄色の「スズキセニアカー」の幟 (のぼり)があります。 左にも店と赤い郵便ポストが見えます。 奥にゴルフ練習場 (有限会社こびとの村 野村ゴルフ練習場)の高いネットがあります。



写真N: 県道14号線を東に進みます。 左に「黒田保育園」の看板 (かんばん)があります。 左に進んだところに黒田保育園があります。 右に斎場 (さいじょう、(株)セレモニー宮崎佐土原ライムホール)の看板 (かんばん)があります。 東を見たものです。



写真O: 県道14号線にある亀田交差点 (十字路)です。 県道14号線を奥に進みます。 東を見たものです。



写真P: 県道14号線です。 右にソフトクリームの形の看板 (かんばん)があります。 民家などが見えます。



写真Q: 県道14号線沿 (ぞ)いに亀田自治公民館があります。



写真R: 宮崎県 宮崎市 佐土原町 下那珂にある亀田自治公民館です。 南を見たものです。



写真S: 店に「かめだばし、たばこ」と書いてあります。 自動販売機も多く置いてあります。 県道14号線。



写真T: 県道14号線にある亀田川の亀田橋です。 「亀田橋」と書いてあります。 亀田川は石崎川の支流です。 国道219号線にある石崎川の有喜橋の少し下流で亀田川は石崎川に合流します。



写真U: 県道14号線の少し北に黒田池 (毘沙門池 (びしゃもんいけ))があります。 そこに記念碑があります。



写真V: 「県営ため池等 整備事業竣工 (しゅんこう)」の碑文 (ひぶん)があります。
 この毘沙門池 (びしゃもんいけ)は、安政7年 (西暦1860年)にこの地を治 (おさ)めていた島津家によって築堤され、主水源として先祖伝来の水田を潤 (うるお)し、今日に至 (いた)るものである。 これまでも数回の補修工事が行われて来たが、近年堤体の痛みがひどくなり地元受益農家の熱い要望により懸案であった改修が行われ、この度 (たび)竣工 (しゅんこう、完成すること。)のはこびとなり、関係者多数の協力を得てここに石碑 (せきひ)を建立 (こんりゅう)する。 平成15年3月吉日 黒田土地改良区 理事長
と書いてあります。



写真W: 黒田池 (毘沙門池 (びしゃもんいけ))です。 宮崎市 佐土原町 大字下那珂にあるため池です。



写真X: 黒田池 (毘沙門池)の堤防から北西を見たものです。 遠くにゴルフ練習場の高いネットが見えます。 遠くの山、民家、田んぼなども見えます。 手前は池の堤防です。



写真Y: 黒田池の堤防から南西を見たものです。 県道14号線も左右に見えます。



写真Z: 黒田池の堤防から南を見たものです。 山の上に高い送電線鉄塔が見えます。 県道14号線、田んぼ、先ほどの記念碑も見えています。



写真AA: 県道14号線沿 (ぞ)いにある北園公民館です。 左に掲示板 (けいじばん)が見えます。 プランター、プロパンガスボンベもあります。 南を見たものです。



写真AB: 「佐土原町墓地公園→」の標識があります。 南東を見たものです。



写真AC: 「酒・たばこ・塩・雑貨 横山酒店 佐土原」と書いてあります。 自動販売機も多く見えます。
この横山酒店の西隣 (どな)りに「胸薬師」への入り口があります。
胸薬師は1253年の創建と伝えられ、祭神は病気、災厄を除くといわれる薬師如来です。 境内に湧き出る清水を飲むと治癒効果があると伝えられ、(現在は清水は湧き出ていないようです。)毎年1月8日と旧暦の1月8日には旗が立ち、地区の人々がお餅を供えて初祭りが行われます。 境内には六地蔵幢(ろくじぞうしょう、六地蔵塔)があり、天正9年と彫(ほ)られています。



写真AD: 「岡公民館」と書いてあります。 北東を見たものです。 県道14号線沿いにあります。



写真AE: 「広瀬西小学校←」の看板 (かんばん)があります。 看板の柱は鉛筆 (えんぴつ)の形をしています。 東を見たものです。 田んぼも見えます。 県道14号線。



写真AF: 北を見たものです。 農業用ビニールハウス、電柱、田んぼ、左寄りの山の上に4本のアンテナがある久峰総合公園も見えます。



写真AG: 県道14号線から北を見たもの。 久峰総合公園の近くの山にある4本のアンテナも見えます。 電線、電柱、田んぼ、農業用ビニールハウス、孟宗竹 (もうそうだけ)林、高台の住宅地も見えます。



写真AH: 「光陽台←」の看板 (かんばん)があります。 光陽台は住宅団地です。 奥に国道10号線の佐土原バイパスが左右に見えます。 農業用ビニールハウス、ビニールハウスの暖房用の円筒形重油タンクもあります。 県道14号線から東を見たものです。



写真AI: 奥に国道10号線の佐土原バイパスが見えます。 手前は県道14号線です。



写真AJ: 「瓦替 (かわらかえ) 井上瓦→」の看板 (かんばん)があります。 県道14号線。



写真AK: 井上瓦 (かわら)屋です。 南を見たものです。



写真AL: 「はまだ歯科医院」と書いてあります。



写真AM: 上は国道10号線の佐土原バイパスです。 「デイサービスセンター たいらの里→」の看板 (かんばん)があります。



写真AN: 県道14号線です。 「ヤンマー 有限会社 ヨシノ」と書いてあります。 農機具を展示してあります。 東を見たものです。



写真AO: 左に「宮崎県埋蔵文化財センター」の看板 (かんばん)があります。 そこでは発掘された昔のものの調査・研究などを行っています。 県道14号線。



写真AP: 「宮崎県埋蔵文化財センター」、「宮崎県内水面振興センター」の標識が県道14号線にあります。



写真AQ: 石崎川の平橋が見えて来ました。 道路標識「佐土原市街 石崎浜荘 一ツ葉有料 宮崎」があります。 右にクリーン精米屋があります。



写真AR: 県道14号線に、石崎川にかかっている「平橋」があります。 「平橋」と書いてあります。
 石崎川は宮崎県 佐土原町の市街地を流れて日向灘に注(そそ)ぐ長さ約24 kmの二級河川です。



写真AS: 県道14号線と旧国道10号線の中溝交差点 (十字路)です。 東を見たもの。



写真AT: 中溝交差点 (旧国道10号線と県道14号線の交差点です。)にある酒店です。 「リカー & ワイン 酒 杉田屋酒店」と書いてあります。



写真AU: 中溝交差点の杉田屋酒店です。



写真AV: 中溝交差点。 奥に生活協同組合コープ宮崎 佐土原店が見えます。 北東を見たものです。



写真AW: 来た県道14号線を振り返ったものです。



写真AX: 旧国道10号線です。 奥にミドリ薬品、ガソリンスタンドが見えます。 右手前は杉田屋酒店です。 先に進むと現在の国道10号線になります。 南を見たものです。



写真AY: バス停「御殿下 宮崎交通」が右にあります。 その奥に白い建物の御殿下医院が見えます。 その奥に国道10号線の佐土原バイパスの高架 (こうか)が小さく見えています。 左にガソリンスタンド、ミドリ薬品が見えます。 南西を見たものです。



写真AZ: この高架 (こうか)の右と奥は現在の国道10号線です。 右は佐土原バイパスと呼ばれます。 高架を左に進むと一ツ葉有料道路につながります。 手前は旧国道10号線です。 南を見たものです。



by 南陽彰悟 (NANYO Shogo)